最新更新日:2024/04/24
本日:count up42
昨日:407
総数:1097908
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

9/21 クマゼミはお邪魔虫?

画像1 画像1
 夏の間、うるさいぐらい鳴くクマゼミ。
 そのクマゼミがインターネットのお邪魔虫だった、という記事が今日の中日春秋に掲載されていました。紹介します。

(引用)

 クマゼミはかつて、インターネットの「お邪魔虫」だったという。

 このセミは枯れ枝に産卵管を突き刺して卵を産み付けるのだが、インターネットに接続するための光ケーブルを枝と間違え、管を刺し入れ傷つけてしまう。そんな被害が続出し、通信会社はケーブルの強化などの対策をとったそうだ。

 ではなぜ、クマゼミは枯れ枝に産卵するのか。どうも湿度と関係するらしい。卵からふ化した幼虫は一刻も早く地中に潜り込まねばならない。それには地表が水分を含み、軟らかくなっている時がいい。

 だから、湿度の変化を敏感に感じるのに適した枯れ枝に産卵しているのではないかと、京都大学の沼田英治教授は近著『クマゼミから温暖化を考える』で指摘する。気温が高く、よく雨が降る。そういう環境がクマゼミのふ化には必要だが、温暖化で分布域は東に北に広がっているそうだ。

 そんなクマゼミの蝉時雨(せみしぐれ)がやんだと思ったら、秋雨前線と台風による大雨続きである。米国の研究チームによれば、2013年までの37年間で非常に強い台風が4倍に増えており、温暖化で海面水温の上昇が続けば、日本などを直撃する台風は、さらに激しさを増すかもしれぬともいう。

 温暖化の対策が十分に進まぬなか、台風は凶暴化している。クマゼミのシャー、シャー…というけたたましい鳴き声は、警戒警報かもしれないのだ。

(引用終わり)

 無線LANが発達してきた現在では、この話も死語に近くなってきたかもしれません。けれども、「温暖化の警戒警報」というのはよく分かるのではないでしょうか。

(画像はYahoo!より)

9/21 修飾語 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 修飾語の働きについて学習した後、修飾語をつけて実際に文を作りました。よく考えて、なかなかおもしろい文ができました。

9/21 大きくなってきたわたし 4年生

 保健の授業です。
 何人かの人が描かれている挿絵を見て、気づいたことを発表しました。背の高さに注目していましたね。他にもありますね。自分自身を考えてみて、大きく成長したと感じますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

9/21 楽しい音楽の授業 5年生

昔、大ヒットした「風になりたい」を歌っていました。
いい曲は時代に関係なく歌い継がれますね。
音楽の授業は、いろいろな歌を歌ったり、いろいろな曲をリコーダーで演奏したり、テンポ良く活動が進んでいくので楽しいですね。「ルパン三世」の演奏も上手になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/21 今日の献立

マーボー豆腐
発芽玄米ご飯
春巻、冷凍みかん
牛乳

今日はマーボー豆腐と春巻がついているので、中華風です。
発芽玄米ごはんというのがなじみがなかったのでインターネットで調べてみると、玄米を数日ぬるま湯に浸して発芽させたものを乾燥させたものだそうです。栄養が豊富で、美白美容効果のある成分も含まれているようです(本当なんでしょうかね)。
今日もおいしい給食でした。
画像1 画像1

9/21 テスト 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数のテストです。
 早くできてしまった子もいますね。

9/21 自習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 担任の先生がお休みしたので、算数の復習をしていました。
 代わりの先生に教えていただきながら、しっかり取り組んでいました。

9/21 算数実験室 6年生

 算数の応用問題です。
 実際にはかれない木の高さを、どのようにしたらはかることができるのでしょうか。拡大、縮小の応用です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 ペタペタ ペッタン 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 つくった作品をお互いに見合って、よかったところを付箋に書いています。友達の作品のよいところを見つけるのは、自分の作品を振り返るうえで大切ですね。

9/20 授業研究発表会

画像1 画像1
 本年度も、先生方をお招きして授業研究発表会を行います。

 期日は10月14日(金)です。
 本校の先生たちと一緒に勉強しようという先生方は、ぜひご参加ください。研究発表会をするわけではなく、授業を見て、一緒に研究協議会に参加して、今日の授業がどうだったのか検証していきます。
 授業は、低学年、中学年、高学年で一つずつ行います。低学年は2年生、中学年は3年生、高学年は5年生です。現職教育で取り組んでいる国語科、説明文で行います。

 現職教育を国語科で取り組んで今年で3年目となります。今まで、取り組んできた実践のまとめともなります。また、授業のユニバーサルデザイン化もめざし、授業規律も含めて、誰にでも優しい学習環境作りも進めてきました。当日は、この二つの取り組みについて、忌憚のないご意見をいただければと思います。よろしくお願いします。

 授業研究発表会の案内は → こちらから
 申し込みは、メール又はファックスでお願いします。
 なお、申し込み期日を過ぎてからの申し込みも大丈夫ですので、たくさんの先生方のご参加をお待ちしています。

9/20 台風16号

画像1 画像1
 先ほど、台風16号が田辺市付近に上陸した模様と報じられました。当初に比べて台風の規模は小さくなりましたが、今後特に雨が心配です。この地方も、暴風警報は発令されていませんが大雨警報は発令されました。気をつけていただければと思います。

 子どもたちの下校については、今後暴風警報が発令されなければ通常通りの下校とさせていただきます。これは、八幡中学校区であわせてあります。ただ、当初から本日は5時間授業のため、14時55分を予定しています。よろしくお願いします。

(画像はYahoo!より、 最新のものではありません。)

9/20 今日の献立

ツナそぼろごはん
のっぺい汁
サバの銀紙焼き
おはぎ 牛乳

おはぎが出たのは、秋のお彼岸だからでしょうね。
秋分の日をはさんで前後三日間を含めた7日間がお彼岸です。あの真っ赤な彼岸花も、間もなく咲くのでしょうね。
画像1 画像1

9/20 工場見学に向けて 3年生

社会科の学習でパン工場に見学に行きます。
今日は、その見学の計画を立てていました。
実際に見てわかることは多いと思います。ぜひ、たくさんの発見をしてきてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 ともだちハウス 2年生

図工で「ともだちハウス」を作っていました。
材料をどう使うか工夫して、楽しげな家を作っていました。
色をどうするかで、ずいぶんと雰囲気が違いますね。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/20 算数 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20までの数の計算の計算練習をしていました。集中して計算に取り組むことができる子が増えてきましたね。丁寧に取り組んで正確にできるようにしましょう。

9/20 算数 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんあるおはじきの数を式で表す学習をしていました。いろいろな式の表し方を列ごとに考えて友達に説明していました。説明できることはとても大切な学習ですね。

9/20 国語 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宮澤賢治の「やまなし」の学習です。分かりにくい表現はありますが,文学のおもしろさを味わうことのできる作品ですね。このときは登場人物,中心人物を見つけていました。

9/20 社会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 漁業の学習を進めていました。授業の中にも築地市場の移転問題が話題として出ていましたね。「知らなーい」なんて子もいましたね。ふだんからニュースを知るようにしておくのもいいことですよ。

9/20 台風16号

画像1 画像1
 おはようございます。
 
 昨夜鹿児島県に上陸した台風第16号は、強い勢力を保ったまま足摺岬の南南西を東北東に向かって進んでいます。中心気圧は960hPa、中心付近の最大風速は40m/sです。この台風は、20日18時には尾鷲市付近に達する予報です。夕方ぐらいから風雨が激しくなりそうです。また、暴風警報が発令され、途中で下校することも考えられます。警報の発令状況にご注意ください。

 知多市の警報の状況は、 → こちらから
 
 なお、本日の課外部活動は中止します。

9/19 明日は学校 ですが・・・

画像1 画像1
 3連休はどのように過ごしたでしょうか。天気がぐずついていましたので、残念でしたね。けれども、ゆっくりとできたのではないでしょうか。

 さて、明日は学校ですが、台風16号の進路が心配です。
 台風16号は19日18時には屋久島の西約140kmにあって、東北東へ毎時30kmで進んでいます。中心気圧は945hPa、中心付近の最大風速は45m/sと、非常に大型です。この後、19日夜遅くから20日未明にかけて、強い勢力で九州南部に上陸する見込みです。
 その後も東寄りに進み、20日18時には新宮市の西北西約30kmに達する予報です。この後20日にかけて、西日本を中心に暴風や大雨に厳重な警戒が必要です。

 明日の朝に警報が出ることはなさそうですが、その後はいつ警報が出るか分かりません。警報の出方にご注意ください。
 警報が出た場合の対応はこちらです。 → クリック
 よろしくお願いします。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。