最新更新日:2024/03/22
本日:count up57
昨日:112
総数:1089063
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

10/15 研究協議会

画像1 画像1
 昨日、授業を見ていただいた後、研究協議会を開催しました。まずはじめに、グループで、今日の授業について、気がついたことを付箋に書いて、シートに貼っていきます。こうすることによって、発問がよかったか、追質問の必要性はあるのか、指示に従って子どもは活動することができたか等が明確になってきます。
 今回の授業でも、改善点がたくさん出てきました。先生たちが一生懸命参観していただけたからです。とくに、本校の先生以外の方からの話は、私たちに新しい視点を得させてくれました。大変有意義なグループ協議でした。
 最後に、それぞれの分科会の指導者の先生からお話をいただきました。3つの会場を回りましたので、すべての話を聞くことができませんでした。けれども、終わった後に先生たちに聞いてみると、すばらしくて、わかりやすい話であったようです。

 この日に得られたことを基盤にして、月曜日からの授業実践に取り組んでいきたいと思います。
画像2 画像2

10/15 英語 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期も英語の学習が始まっています。
 この授業は何をしたのでしょうか。

10/15 ゆうやけ 1年生

画像1 画像1
 「ゆうやけ」を場面ごとに読んでいきます。
 このように場面ごとに読んでいくと、情景がよく分かりますね。

10/15 しあわせ村 2年生 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気もよくて、芝生もきれいです。

10/15 しあわせ村 2年生 その3

 広場でお弁当。おいしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 修学旅行 奈良公園 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 チェックポイントはすべて行けたでしょうか。
 鹿に追いかけられた子もいましたね。

10/15 修学旅行 奈良公園 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東大寺の大仏を見て、クループでの散策です。
 みんな仲良く行動していました。

10/15 八幡中学校体育祭

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。
 すばらしい青空が広がりました。お休みの日にこれだけ晴れるのは久しぶりのような気がします。気持ちがいいですね。

 今日は、八幡中学校体育祭です。
 たくさんの保護者の方が見に来ていました。競技に一生懸命取り組む生徒たち。すばらしい体育祭になりそうです。

10/14 研究授業 2年生

 説明文「どうぶつ園のじゅうい」です。
 にほんざるに薬を飲ませる工夫を読み取りました。動作化をしたので、分かりやすかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 研究授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 説明文「すがたをかえる大豆」を学習してきた最後の部分です。この説明文を書くときに、筆者が工夫したところを考えます。次に自分で「へんしん食べ物ブック」をつくるので、その準備ですね。

10/14 研究授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の研究授業は、「天気を予想する」です。
 たくさんの先生に見ていただき、緊張気味です。

10/14 発表会に向けて 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 役割を決めました。
 発表会が楽しみになりますね。

10/14 くり上がりのあるたし算 1年生

 7+4を考えました。
 数図ブロックを見ながら、どのようにするとよいか考えましたね。発表している子の方もしっかり見ていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/14 稲刈り 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 バケツで育てていた稲を刈りました。結構実ができていましたね。取り入れた米はどうするのでしょうか。

10/14 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、ワンタンスープ、鶏肉のレバーあげ煮
イカとキュウリの酢の物、牛乳

 少し涼しくなってくるとワンタンスープのようにあたたかい給食はいいですね。
 

10/14 「和」について 6年生

 日本らしさの象徴、「和」がどこから生まれるのか、意見文を書きます。なかなか難しい課題ですが、しっかり考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/14 にじ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毛筆で、「にじ」を書きます。
 書いてみてどうでしょう。
 ひらがなは画数が少ないし、漢字と違ってなめらかに書かないといけないので、結構難しいですね。

10/14 テスト 4年生

 みんなしっかり、集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 明日は授業研究発表会

画像1 画像1
 明日は授業研究発表会です。
 4月からこれまで取り組んできた授業(国語科)について、研究授業を見ていただき、研究協議会で授業の検討をしていく会です。今回は、本校の先生ばかりでなく、他の学校の若い先生にも見ていただきます。
 明日の授業研究発表会は、私たち教員にとって、授業についての研修を深める貴重な機会です。研究協議会で得られた貴重なご意見を取り入れ、今後の授業づくりに役立てていきたいと考えています。

10/13 たんぽぽ計画

画像1 画像1
 今日の中日春秋は読まれましたか?
 新たな生命発見への期待が高まる内容でした。
 紹介します。

(引用)
 名探偵シャーロック・ホームズが、助手のワトソンとテントを張り、野宿をした。夜半、目を覚ましたホームズが、ワトソンを起こして、言った。「ワトソン君、空を見上げて君の推理を聞かせてくれたまえ」。

 「たくさんの星が見える、その中には地球のような惑星をもつ星があって、生命が存在するかもしれない」とワトソンが答えると、ホームズは、こう言った。

 「ワトソン君、そんなことより、われわれのテントが盗まれたことへの推理を訊(き)きたいんだ」。生物学者・長沼毅さんの好著『生命の起源を宇宙に求めて』に教わったジョークだ。

 いま名探偵ばりの活躍が期待されるのは、東京薬科大学教授の山岸明彦さんらである。高度四百キロに浮かぶ国際宇宙ステーションに、微細な宇宙塵(じん)などをとらえられる特殊な“網”を張って一年。その網が回収され、このほど山岸さんらに手渡された。

 網には、宇宙空間を漂うアミノ酸など生命の誕生に欠かせぬ有機物がかかっているかもしれないし、微生物そのものが見つかるかもしれない。「生命の種」は、たんぽぽの種が飛ぶように、ふわふわと宇宙を漂っているのではないか。だから、この実験は「たんぽぽ計画」と、かわいらしい名で呼ばれている。

 結果が分かるのは、来春のことという。たんぽぽの季節に、生命誕生という大事件の解明に一歩近づく証拠の発見となるか。
(引用終わり)

 「生命の種」を捉えるために、宇宙空間に網を張る。何ともユニークな試みですね。結果が分かるのは来春のことだそうです。「大発見!」と報じられるのを楽しみにしたいですね。

 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。