ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

10/28 全国連合小学校長会研究協議会高知大会 シンポジウム

画像1 画像1
 今日の午前中、シンポジウムが行われました。
 コーディネーターは全連小調査研究部長の種村明頼氏、シンポジストは株式会社日本トリム代表取締役社長・森澤紳勝氏、女優・白田久子氏、作家・山本一力氏の3名で、3名とも高知県出身の方です。テーマは「変革・チャレンジ・未来創造」です。3名とも、それぞれの分野で活躍して見える方ですので、話の内容に共通点も多く、心に残る言葉がたくさんありました。いくつか言葉を拾ってみます。

 「努力すること」
 「夢に向かっていくこと、そして、途中で投げ出さないこと」「夢は実現する」
 「チャンスはある。けれども、次にあるということは幻想だ」
 「人生に僥倖はない」
 「運を呼び寄せるには、明るさや積極性が大切。幸運に恵まれたら、誠実であることを大切に」

 などなど、まだまだあります。
 2時間のシンポジウムでしたが、時間が大変短く感じられました。すばらしいシンポジウムでした。

10/28 かけ算のテスト 2年生

かけ算のテストをしていました。4月のころはまだ1年生と変わらないあどけない表情だった2年生も、だんだん顔つきが変わってきているなあとしみじみ感じさせる光景でした。とても大事なかけ算。テストはしっかりできたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 ユーモレスク 3年生

音楽で、鑑賞の授業をしていました。曲はドボルザークの「ユーモレスク」です。バイオリンの音色がたいへん美しく、旋律もまたたいへん美しい曲です。子どもたちの表情を見ていると、一人一人感じ方は違うのでしょうが、どの子も聞き入っており何か感じるものがある様子でした。学年ごとにこういった鑑賞曲を聴いて、音楽の感性が磨かれていくのでしょうね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 国語 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 説明文『アップとルーズで伝える』の読み取りの授業です。研究授業で他の先生方も参観に来ていました。他の子の意見をどう思うかを先生から急に指名されても,答えることができていました。よく聞いているのだなと感心しました。

10/28 今日の献立

ミルクロール 牛乳
白菜のクリーム煮 焼きフランクフルト
ブロッコリーのサラダ(和風ドレッシング)

今日は久しぶりのパンです。
昔の給食のパンと違い、今のパンはしっとりとして味も良く、本当においしくなったなあと思います。フランクフルトをはさんでホットドック風にすることをイメージしての給食ですが、パンそのものがおいしいのでそのまま別々に食べるのもいいですね。
今日は天気が悪くて肌寒いので、白菜のクリーム煮があたたかくて、うれしいです。 

画像1 画像1

10/28 反比例 6年生

反比例の表とグラフについて考えていました。
比例のときと違い、どの子も大苦戦していました。この苦戦はとてもいいことです。
じっくり考えて、たくさん悩んで、難しい反比例の考え方について、身につけていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 台形の面積 5年生

台形の面積の勉強です。今まで学んできた三角形や四角形の勉強を生かしながら、どうやったら面積が求められるか予想していました。新たな課題に対して、今までに習ったことを生かして思考することは、とても大事なことです。がんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 おみせのじゅんび 1年生

持ち寄ったさまざまな材料を使って、グループごとにお店屋さんの準備をしていました。どんぐりのコマ、迷路、ボーリング、的当てなど、どのグループもとても楽しそうなお店になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 算数 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「何倍」ということをもとにした文章題を解いていました。算数でも文章を読み解く力がとても大切です。授業では問題文からどういう意味かをお互いに説明し合っていました。

10/28 生活科 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活の授業で学んだことを劇として発表する練習をしていました。『生きもの大すき』というタイトルだそうです。ダンスの場面もあって楽しそうな劇でした。

10/28 不審者情報

さきほど学校メルマガでも連絡しましたが、不審者情報がありましたのでお知らせします。
<内容>
10月27日(木)18:00頃、八幡小学校4年生女子児童が一人で八幡新町2丁目の普ヶ脇池前の三叉路を歩いていたとき、突然、後ろから肩を2回ほどトントンとたたかれた。振り向くと30才くらいの男性(灰色の服を着ていた)がズボンと下着を下げ、下半身を指さした。怖くなった児童はすぐに走って逃げ、追いかけられることはなく、無事だった。
このようなことがありましたので、本日学校で指導します。各ご家庭でも十分に注意を促して下さい。また、保護者のみなさまにおかれましては、このようなことがあったときは、すぐに知多警察署に通報をお願いします。
(今朝、学校から知多警察署には通報しましたが、できればその日、そのときの通報がいちばんよいですので、ご協力をよろしくお願いします。)

10/28 全国連合小学校長会研究協議会高知大会 2日目

画像1 画像1
 おはようございます。
 高知はあいにく天気が悪いです。今日は全国的に悪くなりそうです。
 今日は、午前中に全体会、シンポジウム、閉会行事があり、午後から帰ります。シンポジウムが楽しみです。

 写真は、有名なはりまや橋です。ちょうど宿泊ホテルがこの近くなので、徒歩で行ってきました。きれいな橋でした。

10/27 全国連合小学校長会研究協議会高知大会

画像1 画像1
 今日から全国連合小学校長会研究協議会高知大会のため、高知県に来ています。今回のテーマは「新たな知を拓き人間性豊かな社会を築く日本人の育成を目指す小学校教育の推進」です。
 今日の午前中は開会行事、全体会と文部科学省視学官の話、午後は分科会でした。文部科学省の方からの話は、新学習指導要領の話でした。資料をたくさんいただきましたが、まだ十分見る時間がありません。内容は、大変わかりやすく、ポイントが絞られていたので、よくわかる内容でした。

 午後は、分科会でした。私が参加したのが、「知性・創造性を育むカリキュラム・マネジメント」です。2つの発表とグループ討議でした。他県の先生方と協議ができ、似ているところと、全く違うところがありました。やはり、いろいろな県の事情を聴くことができると、大変勉強になります。明日は、シンポジュウムに参加します。どんな話が聴けるか、楽しみです。
画像2 画像2

10/27 就学時健康診断

来年度入学予定の児童を対象にした、就学時健診。とても行儀のよい子どもたち、そして、保護者のみなさまの協力のおかげで、予定どおりの時間で終了することができました。ご協力ありがとうございました。4月の入学を、心よりお待ちしております。
そして、本日は、学校医、学校歯科医のみなさまにも大変お忙しい中、お世話になりました。午前と午後の診察の合間に時間を作っていただき、こういった行事にご協力いただいています。
なお、就学時健診のために残ってくれた6年生の係42名の働きぶりは、大変立派でした。見ていて本当に頼もしかったです。さすが6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 今日の献立

マーボー豆腐 むぎご飯
焼き餃子 切り干し大根のあえもの
牛乳

今日は就学時健診のため、給食センターにご協力いただき、早めの給食です。
マーボー豆腐とギョウザということは、中華風ランチですね。
今日もおいしい給食でした!

画像1 画像1

10/27 生活 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 育てているだいこんの芽が大きくなってきたので,間引きをしていました。間引きの意味を知りその世話をするのも大切な学習です。大きく育ちますように。

10/27 きらめき 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お米について学習してきたことを5日の公開日に発表するため,今日は準備を進めていました。いろいろな形で発表するようです。聞いている相手に分かりやすい発表ができるといいですね。

10/27 算数 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 繰り上がりのあるかけ算の筆算を学習しています。10の位に繰り上がる場合や100の位に繰り上がる場合などを学びます。繰り上がった数字をきちんと書いておくという約束を守りましょう。

10/27 外国語 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の外国語では,世界の国々について,有名な建物,景色,食べ物などをビデオで見て,聞き取っていました。日本語で外来語表記していても,英語の発音と違うものがありました。実際の発音を耳で聞くのは大切ですね。

10/27 国語 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期に始まった漢字の学習ですが,かなりの文字数を学んでいます。書き順や長さ,はね,はらいなどの気をつけること,はじめだからこそ丁寧に指導していきます。学年が進むにつれ,自分でそれができるようになっていかないといけません。学習の良い習慣を今のうちに身に付けていきましょう。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。