最新更新日:2024/04/16
本日:count up35
昨日:403
総数:1095310
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

10/31 世界 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 Where do you want to go?を学習しました。
 少し難しい英語もありましたね。ブラジル ネイマールは男子はよくわかりましたね。

10/31 発表に向けて 3年生

 グループで一生懸命考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 発芽 2年生

 畑に種まきした野菜が発芽しました。
 早かったですね。これからどんどん大きくなるといいですね。
画像1 画像1

10/31 一人一鉢 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 ポットのパンジーを植木鉢に植え替えました。
 この鉢が卒業式の会場を飾ります。
 上手に育てましょうね。

10/31 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、とり団子汁、茄子の味噌煮
小松菜のごま和え、スイートポテト、牛乳

 4年4組は食の指導をしていただいたので、どの食材がどんなはたらきがあるか、わかりますね。そのことも考えて、おいしくいただきましょう。

10/31 食の指導 4年生

 健康でよりよく成長するために必要なことを考えました。本校が「早寝、早起き、朝ごはん」に取り組んでいるので、わかりましたね。その後、それぞれの食べ物のはたらきについても学習しました。「タンパク質」という言葉も出てきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 学校公開日に向けて 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で、各学級の出入りの練習をしました。
 時間が限られているので、出入りに時間がかかっては困ります。
 司会の練習もしていましたね。

10/31 真剣に 1年生

 テストに静かに取り組む1年生。
 成長しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 朝会

画像1 画像1
 今日は、知多市ミニバスケットボールの表彰がありました。毎回、朝会で表彰していますね。よく頑張っています。おめでとう。
 次に、すもう大会実行委員会から、すもう大会の個人、団体の優勝の表彰がありました。当日は本当によく頑張りました。

 教頭先生からは、11月5日の学校公開日の話がありました。今、どの学年も生活科や総合的な学習の時間、国語科や社会科で学習したことを発表しようと、資料をつくったり、練習をしたりしています。そのとき、発表する人はもちろんですが、聴く子もしっかりした態度で聴きましょう。当日に向けての練習も大切です。練習の時しっかりできなければ、当日も自信がなくてしっかりできません。練習の時からしっかり行っていきましょう。
画像2 画像2

10/31 今日はハロウィン

画像1 画像1
 おはようございます。
 今朝は冷えましたね。温度差が結構あるので、体調を崩しやすいですね。「早寝、早起き、3色朝ごはん」で、体調をしっかり整えましょう。

 さて、皆さんご存じのように、今日10月31日はハロウィンです。古代ケルト人が秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す行事が起源です。このころは、カボチャではなくかぶが使われたようです。このお祭りがアメリカに渡り、カボチャになったようです。最近では、昔の収穫祭とは違って、カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりするようになりました。
 日本でも盛んになったのは最近ですね。若者を中心に、昨夜、各地で盛り上がったようですね。

10/30 二学期も半ば

画像1 画像1
 9月から始まった2学期も、今日は10月30日。早いもので、半分が終わりました。時の過ぎるのは早いですね。
 
 秋は、様々な呼び方がされています。
 先日朝会で話した「食欲の秋」もそうですね。「スポーツの秋」「読書の秋」とも言われています。まだまだ勉強に、運動に最適の季節が続きます。
 半ばを過ぎた今、学習の定着状況を確認しておきましょう。
 2学期になって学習した内容は、理解できているでしょうか。2学期がすべて終わってしまう前に、振り返っておくのは大切なことです。ぜひ、心がけてほしいと思います。

 明日は学校です。
 忘れ物がないか確認して、元気に登校しましょう。

10/30 うみのかくれんぼ 1年生

画像1 画像1
 うみのかくれんぼで、たこの隠れ方を読み取りました。
 よい姿勢で本を読んでいますね。

10/30 縫う 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 ミシンを使って縫う練習をしています。
 この後、作品作りですね。

10/30 お手紙 2年生

 国語の授業で「お手紙」を学習しました。
 今度の学校公開日に発表する学級がありますね。
画像1 画像1

10/30 思い出を絵に 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 思い出を絵に表します。
 輪郭をクレパスで描いて、その後絵の具で色を付けていきます。楽しそうな絵ができあがりました。

10/30 三世代交流グラウンドゴルフ大会

おはようございます。
秋も深まり、朝晩の冷え込みも増してきましたね。
今日は八幡小グラウンドで、「三世代交流グラウンドゴルフ大会」が行われます。
朝早くからぞくぞくと各地区から人が集まってきて、いま開会式が始まりました。
運動会や防災、あいさつ運動など、活動が多岐にわたっている八幡コミュニティの活動。本当にすばらしい地区だと思います。
今日は天気に恵まれてよかったです。よい一日になりますように。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/29 小中音楽会を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の小中音楽会の演奏は、今までの練習の成果が発揮された立派な演奏でした。緊張した子もいると思いますが、がんばりましたね。

 私が係でしたので、最後に子どもたちや先生方に次の話をしました。
 一つ目は、演奏するメンバーが仲良くしてほしいということです。反目し合っていては、音が濁ってしまいます。楽器は、人の感情が音になります。楽しく吹けば楽しい音になります。もやもやして気持ちで吹けば音が濁ってしまいます。ぜひ、音楽を楽しく、そして、一緒に吹いているメンバーと仲良くしてほしいと思います。
 二つ目はピッチについてです。ピッチを合わせるのに苦労する楽器もありますね。とくに、長く伸ばす音でピッチがずれてしまうと、気持ちよく聞くことができません。長く伸ばしたときに、ピッチがずれてしまわないようにしましょう。また、曲の中には、旋律のバックで、和音をつくって伴奏をしている子たちがいます。伴奏は大変難しいです。一つ一つの音を大切に、きれいに吹いてほしいと思います。
 最後に、打楽器についてです。中学生の生徒たちが、堂々と打楽器を演奏していた姿、小学生の勉強になりましたね。鉄琴、木琴を演奏している小学生は、バチの持つ位置が、真ん中過ぎますね。真ん中よりも後ろの方がスナップがきいてよりよい音になります。一度、持つ位置を変えて取り組んでみてほしいと思います。

 後、中学生の内容も少し話しました。
 今回の演奏を振り返って、小中学校とも、次のアンサンブルコンテストに向けて練習に励みましょう。

10/29 ごんぎつね 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新美南吉の「ごんぎつね」です。
 ごんと兵十の気持ちを考えましたね。
 南吉のほかの物語もぜひ読んでみましょう。

10/29 器楽合奏 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全員で器楽合奏。
 よくまとまっていましたね。

10/29 八幡小ギャラリー 2年生

 画用紙を手で適当に切ります。それを、自分で考えて形にして黒い画用紙に貼ります。一人一人の個性あふれる作品ができあがりました。
画像1 画像1
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。