ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

12/24 コロボックル物語

画像1 画像1
 皆さんは、「コロボックル物語」を知っているでしょうか。
 著者は佐藤さとるさんです。
 「だれも知らない小さな国」を書き、コロボックル物語が始まりました。この物語は昭和34年に書かれました。その後、「豆つぶほどの小さないぬ」「星からおちた小さな人
」「ふしぎな目をした男の子」「小さな国のつづきの話」「コロボックルむかしむかし」と書き続けられてきました。心温まるファンタジーです。私は文庫で読んだのですが、今でも書店で売られているのでしょうか。きっと図書館にはおいてあると思いますので、ぜひ読んでいただければと思います。

 今日紹介するのは、「だれもが知ってる小さな国」です。コロボックル物語ですが、作者が有川浩さんになりました。有川さんは「図書館戦争」「空飛ぶ広報室」等でも有名ですね。その有川さんが、新たにコロボックル物語を書いたのです。読んでみると、佐藤さんとはまた違ったファンタジーの世界があり、大変おもしろかったです。ぜひ一度読んでみてください。心がほんわかしますよ。

12/24 学校公開日 1年生 その2

 保護者の方がたくさん来てくれて、お店屋さんは大賑わいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/24 学校公開日 1年生 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月の学校公開日です。
 手作りおもちゃで、楽しく遊びましたね。

12/24 サッカー 5年生

 冬はサッカーの季節ですね。
 ゲームに入る前に、パスの練習をしていました。
 基本は大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/24 三角形と四角形 2年生

 三角形、四角形がどのような図形か、言葉と形で覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/23 大掃除

画像1 画像1
 年末に大掃除をするご家庭も多いのではないでしょうか。我が家では、今日から始めています。普段なかなかすることができないので、早い時期から行うようにしています。大掃除をしていると、ときどき懐かしいものが出てきて、つい手が止まってしまいます。皆さんの中にも、そのような経験があるのではないでしょうか。
 今回も、たくさんある書籍を整頓していると、「こんな本を読んだんだ。」と思う本が出てきました。もう、内容を忘れてしまった本もあります。もう一度読み返そうと思う本も何冊かありました。
 私が中学、高校の時に読んだ海外の推理小説もそうです。昔ですので、なかなか新訳も出ずに読み返すことができないでいました。けれども、今、復刻本として新たに新訳が登場しているのです。少しずつ買いそろえ、読み始めています。推理小説ですが、新たな発見があってなかなかおもしろいです。今は、ディクスン・カー著、「緑のカプセルの謎」を読んでいます。高校時代に読んだのですが、残念ながら内容は忘れてしまっていました。ですので、大変新鮮に読むことができています。
 こんなことも大掃除の楽しみですね。ただ、掃除がなかなか進みませんが・・・。

12/23 平均 5年生

 平均の求め方を学習しました。
 0がある場合は、どのように考えるとよいのでしょうか。考えましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/23 お楽しみ会の準備 3年生

画像1 画像1
 みんなで協力して、お楽しみ会の準備をしました。お楽しみ会は、楽しくできましたか?

12/23 毛筆 4年生

 「秋」と「星」で、自分で書きたい方を選択します。両方練習して、上手に書けそうな方を選択していました。「星」を書いている子の方が多かったように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/22 楽しい冬休みを

画像1 画像1
 終業式も終わり、明日から冬休みです。冬休みは、クリスマス、大晦日、お正月と楽しいことがたくさんありますね。けれども、夏休みと違って2週間と短いですので、計画を立てて過ごさないと、すぐに終わってしまいます。
 せっかくのお休みですので、日頃あまりできないことにチャレンジするのもいいですね。何をするかよく考えて実行してみましょう。そうすれば、きっと思い出に残る冬休みになりますよ。

12/22 学級活動 4,5,6年

 先生の話を真剣に聴いています。
 通知表はどうでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 学級活動 1,2,3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の学級活動です。
 通知表ももらいましたね。

12/22 大掃除

 埃を払って美しく。
 みんな一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/22 終業式

画像1 画像1
 終業式にあたり、2つの話をしました。
 
 今年は「申」年です。「申」は動物園にいる「猿」とは漢字が違います。「申」は人を表すにんべんをつけると、「伸」になります。「伸びる」と読みますね。申年は「伸びる年」でもありました。1年を振り合えって、できるようになったこと、成長したなぁと思うことにどんなことがあるでしょうか。先日の朝会では、学習面について考えましたね。今度は生活全般で考えてみましょう。たとえば、「あいさつができるようになった」「けんかをしなくなった」「集まったときに静かにできるようになった」などです。考えてみましょう。
 できるようになったことがたくさん見つかりましたか?申年もあと少しです。皆さんはまだまだ伸びます。「伸びる」ということを忘れずに生活してほしいと思います。

 もう一つ。年末年始は家族や親戚の方が集まる機会もあるかもしれません。久しぶりに会う人もいますね。そういう人とたくさんお話をしましょう。そして、お手伝いをしっかりしましょう。家庭科を学習している高学年は、おかずを一品つくるでもいいですね。また、掃除を手伝うのもいいですね。
 せっかくの冬休み、楽しく過ごしてほしいと思います。そして、1月6日の始業式に、元気な顔がそろうのを楽しみにしています。

 生活指導の先生からは、冬休みの生活「はひふへほ」を教えていただきました。覚えていますか?
は・・・早寝早起きをしよう。
ひ・・・火遊びをしないようにしましょう。
ふ・・・不審者に気をつけましょう。
へ・・・勉強をしっかりしましょう。
ほ・・・埃を払いましょう。
 気をつけたいですね。

 保健の先生からは、感染症への注意がありました。感染症の流行する時期です。手洗い、うがいをしっかりするようにしましょう。

 冬休みを楽しく有意義に過ごすために、今一度注意されたことを思い出してみましょう。
画像2 画像2

12/21 明日は終業式

画像1 画像1
 長いと思っていた2学期も明日で終わりです。
 振り返ってみてどうでしょうか。なかには、「長い」と思った子もいるかと思います。2学期が終わるにあたり、今、何をしようとしているでしょうか。
 前も話しましたが、2学期は1年で一番長い学期です。だから、学習内容も一番多いのです。学習は積み重ねが大切です。分からないことがあると、積み重ねることができません。勉強が分からないと、学校に来てもつまらないですね。そうならないためにも、冬休みにしっかりと復習してほしいと思います。
 今、苦労して積み重ねておけば後々楽になります。今が大切です。しっかりと復習に力を入れ、よい年末年始を過ごしてほしいと思います。

12/21 通学団会

 5時間目は通学団会でした。
 新1年生の通学班を考えたり、冬休みの生活について話を聞いたりしました。もうすぐ冬休みです。楽しい冬休みにするために、大事な通学団会でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/21 お楽しみ会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年全体でお楽しみ会をしました。
 見に行ったとき、ゲームをしていました。
 楽しくできましたね。

12/21 大根の収穫 2年生

 教室南側花壇の大根を収穫しました。
 お世話をしっかりしたので、大きくなっていましたね。家の人へのお土産ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/21 音楽会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループに分かれて曲を決め、練習をして発表です。
 発表会は担任の先生も見に来てくれました。緊張しましたね。でも、上手にできましたよ。

12/21 給食の献立

画像1 画像1
こめこパン、パンプキンポタージュ、ゆずポンチ
ハンバーグ、牛乳

 今日は冬至献立です。
 かぼちゃとゆずですね。
 2学期最後の給食です。感謝も込めて、おいしくいただきましょう。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。