最新更新日:2024/03/22
本日:count up111
昨日:84
総数:1089005
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

1/2 青学大 往路3連覇

画像1 画像1
 第93回東京箱根間往復大学駅伝第1日は2日、東京・大手町から神奈川県箱根町までの5区間、107・5キロに関東の20校とオープン参加の関東学生連合を加えた21チームが参加して行われました。
 総合3連覇を目指す青学大は1区で4位、2区で2位となり、3区の13.1キロ付近でトップに立つと、そのまま逃げ切り、5時間33分45秒で3年連続3度目の往路優勝を果たしました。
 青学大は初優勝した15年が往路で2位・明大と4分59秒差、昨年は2位・東洋大と3分4秒差でしたが、今回は2位早稲田大との差が33秒と、今までになく接近した中での復路スタートとなります。
 明日は復路、5区間、109・6キロです。
 どんなドラマが待ち受けているのでしょうか。楽しみですね。
(写真は中日新聞より)

1/2 学校公開日 1年生 その4

 1年生も秋の実を使って、遊び道具を工夫してつくることができました。みんなで協力できることも成長した証ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/2 学校公開日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 米について調べたことを発表しました。グループでテーマを決めて調べましたね。立派な発表でした。

1/2 校外学習 4年生 その1

 木曽三川公園に出かけました。
 水について学習してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/2 学校公開日 1年生 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは楽しそう。
 保護者の皆さんの参加があったので、余計にうれしそうでした。

1/2 初夢

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。
 朝から晴れて、気持ちのいい朝でした。今日も穏やかな天気になりそうですね。

 さて、皆さんは初夢を見られたでしょうか。初夢は、新年のある夜に見る夢なので、1日から2日の夜に見る夢のことです。また、2日から3日の夜に見る夢とされることも多いようです。

 初夢に見ると縁起が良いものを表すことわざに「一富士二鷹三茄子(いちふじ にたか さんなすび)」があります。ご存じの方も多いかと思います。その理由について調べてみました。(ウィキペディアより)

 江戸時代に最も古い富士講組織の一つがあった「駒込富士神社」の周辺に鷹匠屋敷(現在の駒込病院)があり、駒込茄子が名産であったため、当時の縁起物として「駒込は一富士二鷹三茄子」と川柳に詠まれたのがきっかけだったようです。
 
 皆さんはどんな夢を見たのでしょう。また、今日の夜どんな夢を見るのでしょうか。縁起がよく、楽しい夢を見たいですね。
(写真はウィキペディアより)

1/1 1年の計は元旦にあり

画像1 画像1
 新年に、「一年の計は元旦にあり」ということわざをよく聞きますね。

 その意味は、

 一年間の目標や計画は、元旦に決めるのが良いということ

 何事も最初に計画や準備が大切であり、初めの計画ができていないと物事はうまくいかない

です。元旦の過ごし方で、一年が決まるともいわれていますね。

 実はこの言葉の由来は、諸説ありますが、「毛利元就の言葉」と「中国の書物「月令広義」の一節」という2つの説が有力だそうです。
 毛利元就が言った言葉を紹介します。

「一年の計は春にあり、一月の計は朔(ついたち)にあり、
 一日の計は鶏鳴(一番鶏が鳴く早朝)にあり。」

 毛利元就は、何事も最初が肝心であるということを意図したのですね。

 何事も最初が肝心。
 2017年(平成29年)の目標をぜひ決めておきましょう。そして、決めたことを忘れないようにしましょう。どこかに書いて張っておくといいですね。目標をしっかり意識して生活していくようにしましょう。

1/1 地域に出かけて 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域のお店に出かけ、仕事について調べました。地域の方に親切に対応していただきました。ありがとうございました。

1/1 鬼まんじゅう 2年生

 収穫したサツマイモを使って鬼まんじゅうを作りました。できあがった鬼まんじゅうを1年生にも持っていきました。1年生の子どもたちも大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/1 修学旅行 金閣寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目の最初の見学地は金閣寺。
 すごい混雑でしたね。金閣寺の前で写真を撮るのが大変でした。

1/1 2017年のスタート

画像1 画像1
 新年あけましておめでとうございます。
 2017年(平成29年)、酉年がスタートしました。
 今朝は、たいへん穏やです。今年1年も、こんな穏やかな日々であるといいですね。

 今年の干支、「酉」は変わった字を書きますね。では、「酉」ってなんの鳥でしょうか。正解は「鶏(にわとり)」です。
 ではなぜ「酉」という字を使うのでしょうか。この字に、さんずいを付けると、「酒」という漢字になりますね。実は、酒壺を表したもので、収穫した作物から酒を抽出するという意味や、収穫できる状態であることから「実る」ということも表します。
 また、「酉のつく年は商売繁盛に繋がる」と考えられています。「酉」は「取り込む」に繋がるといわれ、そこから運気も取り込めるというものです。さらに、酉の由来に「果実が極限まで熟した状態」というものがあり、そこから物事が頂点まで極まった状態と言われています。習い事などで結果が得られたり、学問や商売などに成果が得られるかもしれませんよ。

 そんな酉年がスタートしました。この1年が八幡小学校にとってすばらしい年となるようにしていきたいと思います。ご協力をよろしくお願いいたします。

12/31 行く年来る年

 平成28年(2016年)がまもなく終わります。
 申年から酉年へのバトンタッチとなります。

 本年度中、多くの皆様にご支援・ご協力いただきました。誠にありがとうございました。

 毎朝、子どもたちの安全に気をつけていただいた地域の皆様、学校の教職員と一緒に子どもたちの指導にご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。子どもたちが、安心して生活できたのも、八幡小学校を支えてくださる皆様におかげです。

 学校は、心からご協力していただいている皆様に、学校での日常の生活をリアルタイムにお伝えしようと、ホームページの充実に努め、これで3年目を迎えました。ここまで、30万5千件のアクセスをいただきました。今年度4月からでは9万6千件のアクセスとなりました。皆様が学校教育に関心を寄せていただいているおかげだと、あらためて感謝申し上げます。

 新年になりましても、ご協力いただきます皆様に学校の様子を積極的に発信していこうと思っています。今後ともよろしくお願いします。

 それでは、よい年をお迎えください。
画像1 画像1

12/31 稲刈り 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 稲刈りをしました。お米も収穫できましたね。
 このお米を使って五平餅をつくりました。おいしかったですね。

12/31 学校公開日 4年生 その2

 車いすについて発表していました。その後は、実際に車いすに乗りました。保護者の皆様にも乗っていただきましたね。乗り方の説明を子どもたちはしっかりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/31 秋の木の実を使って 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 とってきたドングリや松ぼっくりなどを使って、おもちゃづくりをしました。ドングリごまもつくりましたね。よく回りましたね。

12/30 今年の10大ニュース

画像1 画像1
 今日の新聞で、今年の10大ニュースの発表がありました。
 ベスト3をあげてみます。

国内では
1 天皇陛下 退位意向
2 米大統領 広島訪問
3 熊本 2度の震度7
海外では
1 トランプ氏 大統領
2 英国 EU離脱決定
3 韓国大統領を弾劾

 皆さんの予想はどうだったでしょうか。私は、国内では熊本の地震、海外では相次ぐテロ事件をあげました。熊本の地震は3番目、テロ事件は4番目でした。
 この10大ニュースを見るたびに、1年間を振り返ることができます。ただ、悲しい事件もたくさんありました。来年は、この10大ニュースがよいニュースばかりになることを期待しています。よい年にしたいですね。
(画像はYahoo!より)

12/30 自転車訓練 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交通指導の一環として、自転車訓練をしました。
 交通ルールをしっかり守るための訓練です。訓練の意味をよく考えて、これからも自転車に乗りたいですね。

12/30 修学旅行 2日目 朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 突然修学旅行になってしまい、申し訳ありません。
 調べてみると、2日目の様子がアップしていないことに気がつきました。他の先生方も一生懸命撮影していただきましたので、この期間に紹介します。遅くなったことをお詫びします。
 旅館での朝食です。いよいよ京都に出発です。

12/30 学校公開日 2年生

 各学級ごとに、学習したことを劇で表現しました。内容をよく読み込んであり、小道具も工夫してあって、すばらしいできでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/29 お墓掃除

画像1 画像1
 今日、お墓掃除に行ってきました。
 私のところでは、年末にお墓掃除をし、お寺に鏡餅を納める風習があります。皆さんのところではどうでしょうか。お墓掃除と言えば「お盆」を思い出す方が多いかと思います。けれども、私のところでは、年末にもたくさんの方が掃除に来ています。

 今日も、たくさんの方に出会いました。私自身最近、あまり行っていないせいで、先祖のお墓も、落ち葉でいっぱいでした。お寺が山にあるから、毎年この時期は落ち葉でいっぱいになってしまいます。今年6月に父が亡くなりましたので、その思いも込めて、落ち葉を拾い、石碑を洗ってきれいにしました。お墓をきれいにすると、私自身の1年の汚れも取り除かれたような気がします。これで、新たな気持ちを持って、新年を迎えることができそうです。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。