最新更新日:2024/03/22
本日:count up34
昨日:112
総数:1089040
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

1/24 尾張小中学校PTA研究発表大会

画像1 画像1
 今日の午後、一宮市民会館で尾張小中学校PTA研究発表大会が開催されたので、行ってきました。平成28年度の目標は「愛と知で 子どもたちの未来に 夢と希望を −共に学び 共に育ち 共に考動するPTA−」です。具体的には3つの大きな柱、「家庭教育力の強化を図る」「学校支援を積極的に進める」「地域社会との緊密な連携を築く」で、3つの学校が研究発表を行いました。

 発表は3つの学校ともすばらしいものでした。目新しいことをするのではなく、今まで行ってきたことの切り口を変えたり、ちょっと工夫を凝らしたりして、今まで以上の効果を上げているものでした。

 特に地域との連携については、今まで保護者だけで行ってきた活動を地域の方にも開放し、広く参加者を募る取り組みはなかなかできることではないように思いました。けれども、積極的にその取り組みを行い、多くの地域の方々に参加していただけたことはすばらしいことだと思います。
 学校・家庭・地域の連携の大切さが言われて久しくなります。どこかが一歩踏み出す勇気があれば、連携はできるという思いを持つことができました。
 今日は、ありがとうございました。
画像2 画像2

1/24 帯分数と仮分数 4年生

 帯分数を仮分数になおします。
 帯分数の意味が分かると、仮分数にするのもできますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 何が出てくるのかな 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 ストローから息を入れると、箱の中から何かが出てきます。
 きれいに飾り付けもしてありましたね。

1/24 漢字の学習 6年生

 ドリルを使って、新出漢字を覚えていました。
 書き順もしっかり覚えておきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 両手を広げた長さ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 100センチを越える長さの学習で、両手を広げた長さを測りました。テープを使って両手の長さを測り、それを物差しで測ります。みんなで協力して測っていますね。

1/24 今日の献立

きしめん 和風かけ汁
切干大根の和え物 鬼まんじゅう
牛乳 味付乾燥豆腐

写真を取り損ねてしまい、残っていた味付乾燥豆腐のみの写真となってしまいました。大変申し訳ありません。
きしめんは和風かけ汁と合い、とてもおいしかったです。そして、鬼まんじゅうもあったのでボリュームたっぷりの給食でした。外は雪がちらついていたので、温かい給食がいつも以上においしく感じましたね。
画像1 画像1

1/24 そうじ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業です。
 汚れにあったそうじの仕方をグループで考えましたね。意見がいろいろ出ましたね。

1/24 なわとび 3年生

 なわとび大会に向けて、練習をしていました。
 3分で何回跳べるでしょうか。
 跳んだ後、どの方向に抜ければいいか、考えてみましょう。真横に抜けるのではなく、なわをまわしている子どもの方に抜けるといいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 涙の初優勝 そして・・・

画像1 画像1
 昨日、大関稀勢の里が悲願の初優勝を果たしました。
 千秋楽で、横綱白鳳を破っての堂々とした優勝です。表彰式での涙で、これまでの苦労が報われたことがよく分かりました。
 稀勢の里は、貴乃花に次ぐスピード出世で駆け上がり、10代から「将来の日本人横綱」とうたわれました。けれども、幾度もあと1歩で阻まれた優勝。初土俵から所要89場所は史上4番目の遅さ、新大関から所要31場所は昭和以降では最も遅い優勝でした。日本人横綱筆頭候補と期待されながら、あと1歩及ばぬ日が続いた最強大関が、最後の壁を打ち破りました。

 そして今日、横綱審議委員会で横綱昇進問題について審議され、満場一致で推薦することを決め、第72代横綱の誕生がほぼ確定しました。この答申を受け、同協会は25日午前9時から開かれる大相撲春場所(3月12日初日、エディオンアリーナ大阪)番付編成会議後の臨時理事会で、稀勢の里の横綱昇進を正式決定します。

 日本出身の横綱誕生は1998年夏場所後の3代目若乃花以来19年ぶり。03年初場所の貴乃花(現貴乃花親方)を最後に途絶えていた、日本出身横綱が14年ぶりに復活することになります。

 横綱昇進の理由としては入門から15年間で休場が1回しかない(この時は不戦敗として扱われたため、成績上では休場は0回である)ことや、大関昇進後の安定した成績、特に昨年度の年間最多勝はインパクトがあったようです。
 本当に、地道で着実で真面目で、すばらしい横綱昇進だと思います。
 稀勢の里関、本当におめでとうございます。そして、すばらしい横綱になって、これまで以上の活躍を期待しています。
(写真は中日新聞より)

1/23 愛 6年生

 毛筆で「愛」を練習しました。
 画数が多いですが、上の部分と下の部分のバランスがとれれば、かっこよく見えますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 冬の星 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬の星のまとめをしていました。
 理科ノートにはオリオン座がかかれていましたね。夏の星では、夏の大三角形がかかれていました。見える星がちがうことがよくわかりましたね。

1/23 リコーダー 5年生

 列で、交互に演奏していました。
 どこで入ったらいいのか、ドキドキでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、ひきずり、サヨリの磯辺フライ
にあえ、牛乳

 今日から学校給食週間です。愛知県の郷土料理や地場産物を取り入れた献立になっています。今日のひきずりやにあえも愛知県の郷土料理です。
 サヨリの磯辺フライがでました。サヨリという魚を知っていますか。大きくなると、40cmくらいになり、体は細長く、下あごが細く針状に突出しています。インターネットで調べたら、下の写真が出てきました。下あごが長いのが特徴ですね。
画像2 画像2

1/23 もののなまえ 1年生

 国語の授業です。
 見に行ったとき、教科書の絵の魚の名前を考えていました。わかったでしょうか。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 学級自まん集会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳の授業です。
 この学級の自慢は何でしょうか。いろいろ出てきていましたね。

1/23 テスト 2年生

 静かにテストに取り組んでいました。
 よく勉強しているのか、早くできる子もいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/23 朝会

画像1 画像1
 風が強く寒かったので、急遽体育館で行いました。
 まずは表彰です。読書感想文、バスケットボール、柔道の表彰がありました。よく頑張っていますね。おめでとう。

 今日は、インフルエンザについて話をしました。
 近隣の小学校で学級閉鎖も出てきています。子どもたちの登校の様子を見てみると、予防のためにマスクをしている子も増えてきました。マスクをするのはいいことですね。また、大放課に保健委員会から教室の換気について毎回話がありますね。どの教室も、窓が開いています。本校でインフルエンザの子どもが少ないのは、きちんと換気をしているからかもしれません。また、そのときに手洗い、うがいの放送もしてくれています。外で遊んだ人もそうでない人も、大放課に手洗い、うがいをしっかりしましょう。
 インフルエンザにかかると高い熱が出て、苦しくなって大変です。予防をしっかりして、この冬を乗り切りましょう。

1/22 明日は学校

画像1 画像1
 今日の日曜日はどのように過ごしたでしょうか。
 楽しく過ごすことができましたか?
 明日は学校です。
 準備をきちんとして、忘れ物がないようにして登校しましょう。

 ところで、インフルエンザが流行し始めています。下の画像を見ても分かるように、知多半島は警戒レベルになっています。本校では、金曜日までは多くありませんでした。けれども、明日から寒い日が続きそうですので、インフルエンザの流行が心配です。
 「早寝、早起き、3色朝ごはん」で体力をしっかり付け、手洗い、うがいを忘れないようにしましょう。また、マスクを着用するのも、インフルエンザ予防には最適です。予防をしっかりして、この冬を乗り切りましょう。
画像2 画像2

1/22 昔の遊びを教えてもらう会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生がおじいさん,おばあさん方から昔の遊びを教えてもらいました。今はゲームがはやっていますが、昔の遊びもなかなかいいですね。みんなで工夫してできるところが又いいですね。

1/22 九九の表 2年生

 九九の表で、答え同士の関係を考えました。
 増え方に目を向けたり、縦や斜めの関係を調べたりしていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。