最新更新日:2024/03/22
本日:count up63
昨日:112
総数:1089069
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

3/9 卒業までの奇跡

 6年生のある教室に、「卒業まで後○日」という日めくりがあります。日めくりはめくってしまうと、普通は捨てられてしまうのですが、この学級は掲示がしてありました。「卒業まで後36日」からはじまり、今日は「卒業まで後5日」となっていました。本当に短くなってしまいましたね。

 この日めくりには、それぞれに言葉が書いてあります。
 「卒業まで後1ヶ月。やり残したことをやりきろう。」
 「あともう少しで卒業だね。中学生になってもがんばろう。」
 「残りの小学校生活を楽しもう。」
 「卒業まで2週間を切ったよ。今までありがとう。」
 「卒業式まで約1週間!小学校のいろんな思い出を大切にしましょう。」
 などなど。

 この言葉を書いた子どもたちは、どんな気持ちで書いたのでしょうか。
 卒業式の練習も行われています。様々な思いを持って練習にのぞんでいることでしょう。小学校生活も後少し。子どもたちの言葉ではありませんが、小学校での思い出を大切にし、感謝の気持ちを持って巣立っていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 もうすぐ3年生 2年生

 教科書の最後の復習の部分を行っていました。
 3年生になる前に、理解しておきたい内容ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 今日の献立

画像1 画像1
スライスパン、ポトフ、チキンハムステーキ
コーンサラダ、チョコクリーム、牛乳

 最近の給食ではすっかりめずらしくなったスライスパンが出ました。チョコクリームがついているので、食べやすかったです。パンだと少しさみしく感じる人もいるかと思いますが、ポトフとチキンハムステーキがあるおかげで全体としてのボリュームもあって、よかったですね。

3/9 鍵盤ハーモニカ 1年生

 鍵盤ハーモニカの練習をしていました。
 1年生から学習した楽器ですね。だんだん吹けるようになってきましたね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3/9 卒業式合同練習 5,6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式の練習にも熱が入ってきました。
 上手になってきましたよ。

3/9 おこしもの 3年生

 昨日とはちがう学級がおこしものをつくっていました。
 色のついた生地を置き、その上から白い生地をのせ、ぐっと押して形を作ります。蒸すとどうなるでしょうか。楽しみでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/9 初雪のふる日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 第2場面で、天気、色・さわった感じ、数、繰り返し等の言葉を探しました。「何ページ、何行目の〜です。」と発表すると、そのページを開いて、自分と同じかどうか確認していましたね。

3/8 愛校作業 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が午後の2時間を使って,愛校作業に取り組みました。お世話になった学校をきれいにしようと,体育館倉庫掃除,運動場の溝掃除,マット洗い,トイレ掃除,階段床みがき,家庭科室コンロみがき,ワックスがけ等を行いました。一生懸命作業する姿が見られ,とてもうれしく思いました。明日から,みんなが気持ちよく使えますね。6年生のみなさん,ありがとう。

3/8 図工 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業で、グループで製作していました。
 先生たちに渡すものでしょうか?

3/8 いいこといっぱい 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年間をふり返りました。
 1年間いろいろなことがありました。どんなことを覚えているでしょうか。ビーチランドにいったこと、すもう大会、水泳などなど、たくさん出てきましたね。

3/8 お祝い給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生はお祝い給食です。メニューが多いので,廊下で配膳しました。メニューは,ご飯,きなこ揚げパン,白身魚フライ,ハンバーグ,鶏肉のカレー焼き,中華サラダ,ツナサラダ,フライドポテト,いちご,パイン,オレンジ,わかめスープ,牛乳,セレクトデザート(お米のタルト,豆乳プリン)ととても豪華なメニューです。おいしくいただきました。お世話になった先生方には,お花と「ありがとうカード」を手渡ししました。

3/8 グループで 4年生

 グループで発表するのでしょうか。
 一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/8 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、けんちん汁、野菜とわかめの豆腐よせ
インゲンとツナのあえもの、ヨーグルト、牛乳

 この献立は、1〜5年生の献立です。
 6年生はお祝い給食です。
 どんな献立か、楽しみですね。

3/8 サッカー 5年生

画像1 画像1
 運動場で元気にサッカーをしていました。
 天気がよく、風もあまりないので、サッカー日和ですね。

3/8 たのしくうつして 2年生

画像1 画像1
 紙版画です。
 どのようにつくるのでしょうか。
 先生の説明を聞いて、下絵を描くことができましたね。

3/8 おこしものづくり 3年生

 先日作り方を学習したので、今日は実際につくりました。なかなか上手にできていましたね。おいしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/7 興味深い記事が

画像1 画像1
 突然ですが、アルフレッド・ウェゲナーを知っていますか。
 大陸移動説を唱えた学者です。
 彼のことが、5日の中日春秋に書かれていました。興味深く読んだのですが、紹介できなかったので、遅くなりましたが紹介させていただきます。

(引用)
 ドイツの科学者アルフレッド・ウェゲナー(1880〜1930年)は、天文学者を志していたが、20代半ばで道を変えた。天文学では、おもしろそうな発見はできそうにないと考えたからという。

 彼の名が歴史に刻まれることになったのは、世界地図のおかげだ。地図を見ていて、南米の東海岸とアフリカ大陸の西海岸が似ていることに気づいた。化石などを調べると、大陸のつながりが見えてきた。

 そうして30代で世に問うたのが、もともと大陸は一つで分裂、移動したという「大陸移動説」。「そんな、ばかな!」と冷笑されたこの仮説は、半世紀もたってから常識となった。

 こういう地図があったならば、ウェゲナーは天文学に打ち込み続け、宇宙の謎解きで歴史に名を残していたかもしれぬ。そんな想像を誘うのは、国立天文台などがつくっている「宇宙地図」だ。

 ハワイのすばる望遠鏡に日本の光学技術の粋を集めた高性能カメラをとりつけた。視野が極めて広く、しかも120億光年先まで写すこの眼を使えば、7億もの銀河の詳細な分布図ができる。銀河の生々流転の陰の主役ながら姿が見えぬ謎の物質ダークマター。そのありかをも浮かび上がらせる画期的な地図である。

 かつてウェゲナーの大陸移動説がそうしたように、宇宙地図はいつかきっと、私たちに「そんな、ばかな!」と言わせてくれるはずだ。
(引用終わり)

 様々な新しい発見は、最初はなかなか受け入れられません。大陸移動説などまさしくそうですね。けれども、今では常識になっています。宇宙の神秘もそうです。ダークマターやダークエネルギーも「正体はこれだ!」ということが、そろそろ分かるかもしれません。科学への興味は、いつまでも尽きませんね。

3/7 わらぐつの中の神様 5年生

 5年生の国語で「わらぐつの中の神様」の勉強をしています。作者の杉みき子さんは生まれ育った新潟の風景を大切にされている児童作家で、現在もお元気でいらっしゃいます。「わらぐつの中の神様」の世界観がいいなあと思ったら、ぜひ杉みき子さんの他の作品も読んでみるといいですね。子どもも大人もあたたかい気持ちにさせてもらえる作品だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 テスト 2年生

 算数のテストをしていました。内容は、分数と図形でした。みんな真剣そのものです。学年が上がっていっても必要になる力ですので、定着しているかしっかりと確認しておきたいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 作品ケース 4年生

 先日、他の学級でも作っていましたが、図工で、1年間の作品を入れるケースにデザインをつけていました。好きな絵を描いたり、学級目標などを書いたりと、まさに今現在の一人一人の思いがつまった作品ケースになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。