最新更新日:2024/03/22
本日:count up41
昨日:112
総数:1089047
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

3/30 春は出会いと別れの季節

画像1 画像1
 桜の花が咲く春は、出会いと別れの季節でもあります。

 もう既にご存じのように、本日(30日付)の新聞で、教職員の異動が発表されました。新聞で発表されたのは、私を含めて退職が2名、異動者が4名でした。実は、新聞に出ない方もみえます。本校では、事務長さんが退職ですので、退職者は3名です。その他に、臨時的任用教員(育休や休職補充の先生)、養護教諭、事務職員、生活指導員、再任用教員、用務員さんなど、すべてひっくるめると、16名の先生方が代わられます。八幡小学校にとっては結構たくさんの方々の異動となりました。
 いずれの先生方も本校の教育に尽力していただいた方々ばかりですが、一つの学校に在籍できる期間が限られているため、やむおえないことです。きっと、次の学校や職場で、十分な力を発揮してくれると思います。

 代わりに、新聞発表では、校長先生の他に、3名の先生の異動が発表されていました。新聞には載っていませんでしたが、事務長さん、新任教員が2名、他に臨時的任用教員、養護教諭、再任用教員、用務員さんなど、14名の先生方が八幡小学校で新たに勤められます。本校にとっては比較的大きな異動となります。新しく来られる先生方も早く学校に慣れ、八幡小学校の伝統を引き継いでいってほしいと思います。

 なお、異動につきましては、再度、新年度の「八幡の杜」でお知らせしたいと思います。

3/30 2分の1成人式 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2分の1成人式を覚えているでしょうか。
 自分でできるようになったことを発表しましたね。また、歌やリコーダーも披露しました。いろいろなことができるようになりましたね。

3/30 心を込めて ていねいに 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後の書写です。
 よい姿勢で、心を込めて、ていねいに書いていました。

3/30 尾張万歳 3年生

 学校公開日に尾張万歳を見ましたね。動作がおもしろかったですね。
 その後、実際に鼓をたたかせてくれました。よい音がしましたか?保護者の皆さんも参加していました。きちんと音になったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/30 大根の収穫 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きな大根が収穫できましたね。
 みんなでつくったおでんはおいしかったですね。

3/29 楼蘭の美女

画像1 画像1
 皆さんは「楼蘭(ろうらん)の美女」を知っていますか?

 NHKで放映された「シルクロード」にも出てきたので、知っている方も見えると思います。「楼蘭の美女」の話をするためには、まずは「楼蘭」という都市を知っている必要があります。

 「楼蘭」という都市が文献史料に登場するのは、『史記』匈奴列伝に収録された手紙の中で触れられているのが最初(紀元前2世紀)です。残念ながらそれ以前の歴史は空白です。場所は、中央アジア、タリム盆地のタクラマカン砂漠北東部(現在の中国・新疆ウイグル自治区チャルクリク)です。歴史の好きな方は、「さまよえる湖 ロプノール」をきいたことがあるかもしれません。そのロプノールの西岸に位置しており、シルクロードが西域南道と天山南路に分岐する要衝にあるため、交易により栄えました。そして、4世紀頃からロプノールが干上がるのとほぼ時を同じくして国力も衰え、やがて砂漠に呑み込まれしまいました。その後、失われた都市「楼蘭」は、1900年にスウェーデンの探検家ヘディンによって発見されました。

 話が長くなってしまいましたが、「楼蘭の美女」は、楼蘭の遺跡付近でミイラとして出土しました。中国で発見されたミイラで最も古い3800年も前のミイラでした。
 実はこのミイラは、中国人というより北ヨーロッパの女性という感じの顔立ちで、鷹の羽の飾りが付いたおしゃれなフェルトの白い帽子を被っていました。
 またこの女性は、落ち窪んだ眼を縁取るフサフサとした睫が完璧に残っているのが確認でき、ウェーブのかかった長い髪は赤っぽい茶色でした。このような姿から、コーカソイド(白人)ではないかと言われ、実際DNA検査をしたところ、コーカソイドであることが明らかになりました。3800年前、今の中国・新疆ウイグル地区にはコーカソイドが住んでいたのです。びっくりですね。

 写真は、このミイラの復元図です。きれいな顔立ちをしていますね。まさに、「楼蘭の美女」にふさわしいと思います。

 ところで、なぜ突然こんな話題にしたのか。
 実は、先ほど紹介したヘディンが、楼蘭を発見したのが、3月28日で、それを記念して昨日が「シルクロードの日」となっているからです。
 中国大陸は様々な民族が入り乱れて、壮大な歴史を刻んでいます。今日もNHKBSで秦の始皇帝のことを放映しています。ときには、雄大な中国大陸に思いをはせるのもいいことかもしれませんね。
(写真はウィキペディアより)

3/29 快適な住まい 6年生

 ゲストティーチャーの方に来ていただき、快適な住まいについて学習を深めました。まずはゲームから。盛り上がっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/29 雪で遊ぶ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大雪が降った日のことを覚えていますか。
 次の日になっても、運動場にはたくさんの雪が残っていましたね。雪だるまをつくったり、雪合戦をしたりして、楽しく雪と遊びましたね。

3/29 書き初め会 4年生

 4年生の書き初めです。
 体育館で一斉に書きました。心をこめて、丁寧に書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/29 水溶液 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 ミョウバンを入れた水溶液を冷やします。
 どうなったでしょうか。実験をしてみるとよくわかりますね。

3/28 名古屋で桜が開花

画像1 画像1
 名古屋地方気象台は28日、名古屋市の桜が開花したと発表しました。昨年より9日、平年より2日遅い開花となります。

 同市千種区の気象台敷地内にあるソメイヨシノの標本木で午前10時すぎ、5輪以上が開花しているのを職員が確認しました。

 気象台によりますと、名古屋市では3月に入り、寒い時期があったことから開花が遅れていましたが、28日は朝から気温が上昇し、つぼみが一気に膨らみました。

 今後1週間の天気は安定し、気温も平年並みで推移しそうなため順調に開花が進み、4月上旬には見ごろを迎えそうだということです。

 入学式・始業式は満開の桜の花の中で行うことができそうですね。
(画像は中日新聞より)

3/28 サッカー 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動場でサッカーをしていました。
 まだ上手にボールが扱えませんが、一生懸命ボールを追いかけていました。

3/28 書き初め会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生になってから毛筆を習ったので、書き初めを毛筆で書くのははじめてです。自分の決めた言葉を、丁寧に書いていましたね。 

3/28 命の話 4年生

 保健センターの方に来ていただき、命の話をしていただきました。子どもたちも保護者も一生懸命聴いていました。子どもたちにとって、よき学びとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/28 凧づくり 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月の授業参観のときに、凧づくりをしました。凧に素敵な絵を描いて、オリジナル凧のできあがりです。この日は、風もあったので、凧が空高く舞い上がりましたね。

3/27 ViVa! 音楽

画像1 画像1
 今日、大府市立共長小学校で愛知県小学校管楽器研究会の春季セミナーが開催されました。
 午前中は、共長小学校金管バンド部がモデルバンドとなって、管楽器の合奏指導をしていただきました。曲はテーマ曲の「マーチ・アラカルト」です。この曲を作り上げるのに、注意するところはどこかを、そして、どのように指導するとよいかを丁寧に教えていただきました。指導を受けて、徐々に変わっていく様子を見ると、指導の大切さを痛感することができました。また、子どもたちの反応も大変素晴らしいものがありました。「下手に吹いて」と言われると、ちゃんと反応できる。今まで、練習してきたからこそ、上手にも吹けるし、下手にも吹くことができるのです。共長小学校の子どもたちのがんばりにはびっくりしました。

 また、その後のソワレアンサンブルのミニコンサートも素晴らしかったです。子どもたちも、素敵な音色にうっとりしたのではないでしょうか。上手な演奏を聴くのは大変よいことです。音色や技術を学ぶことができ、目指す音色もきいて分かるからです。その点、子どもたちにとってはよき学びになったと思います。

 残念ながら私自身は午後から別の会があって、出席できませんでしたが、午後は5つの講座に分かれての研修会がありました。春に運動会があることころが多いのか、マーチングとカラーガードの参加者が多かったです。運動会に向けてよい学びになったことでしょう。

 共長小学校の子どもたちの演奏、そして、ソワレアンサンブルの方たちの素晴らしい演奏を聴くことができて、大変よかったです。ありがとうございました。

3/27 書き初め会 2年生

 2年生は、教室で書き初めを書いていました。
 机の向きを変えて書きましたね。丁寧に、しっかり書けましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/27 版画 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 多色刷り版画をつくります。
 何色も使うので、印刷するときにずれてしまうと上手にできません。慎重に製作していましたね。

3/27 書き初め会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期のスタートは書き初めから。
 自分の目標をしっかりと書きましたね。

3/26 稀勢の里 涙の連覇!

画像1 画像1
 今日の大相撲は感動しました。
 左腕を痛めて、昨日あっさり負けてしまった稀勢の里。
 どうなるか心配していましたが、大関照ノ富士を本割・優勝決定戦とまさかの連破。
 逆転で2場所連続優勝を果たしました。新横綱での優勝は貴乃花(95年初場所)以来、約22年ぶりです。表彰式では君が代斉唱の段階から人目をはばかることなく涙を流しました。

 優勝インタビューでは「本当にこの応援と支えてくれた人たちのおかげ」と大声援に感謝した稀勢の里。涙についても聞かれたが「今回は泣かないと決めていたのですが…」と先場所に続いての男泣きをしました。

 左上腕には青紫色のあざが広がっており、相撲を取るのも難しいと考えられていましたが、照ノ富士に奇跡の連勝。土俵へ向かう心境を「気持ちだけぶつけようと思った」と振り返り、「自分の力以上のものが出た。あきらめないで最後まで力を出して良かったです」と語りました。今日の相撲を見ると、まさに気持ちをぶつけた相撲でした。
 ただ、優勝杯を持ったとき、左腕がきちんと使えませんでした。それぐらい痛めていた左腕です。左肩から腕の状態が気になります。「しっかり治して5月場所に元気な姿を見せられるように明日から治療したい」と来場所への闘志も見せていました。ゆっくりとはしていられないかもしれませんが、次の場所に向けてしっかり治してほしいと思います。そして、5月場所でも気持ちのこもった、素晴らしい相撲が見られることを強く願っています。
(画像は、中日新聞より)
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。