最新更新日:2024/04/19
本日:count up72
昨日:361
総数:1096481
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

今日の献立

画像1 画像1
 ごはん 牛乳 うめちりごはんの具 ぶたじる えだまめコロッケ
 うめ味にしたちりめんじゃこがごはんによくあっていました。えだまめコロッケもおいしかったです。

6/2 たし算とひき算の筆算 3年生

 算数で、筆算の学習に入りました。今まで学習してきたことを生かしながら、3けた以上の数字を扱います。今日は、シンプルな100円単位のところからでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 使った水のゆくえ 4年生

 社会科で「使った水のゆくえ」について、学習していました。水道の水がどうやってできてくるかだけでなく、使ったあとの水がどうなっていくのかも、大事な勉強です。みんなで予想を立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/2 ハロー・シャイニング・ブルー 5年生

 5年生の音楽で、「ハロー・シャイニング・ブルー」という歌を歌っていました。どう歌ったら美しい声になるか教えてもらっているので、5年生くらいになると、パートに分かれてとても美しい歌声が響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 月や日を英語で言うと 6年生

 6年生の外国語活動で、月や日を英語でどう言い表すか学習していました。昔なら、中学1年生でいっしょうけんめい覚えていたことですね。今は、小学校のうちから楽しく学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/2 くしゃくしゃぎゅっ 2年生

 図工で、「くしゃくしゃぎゅっ」という活動をしていました。紙袋をぐしゃぐしゃとし、中に紙を詰めて、思い思いの飾り付けをしていきます。みんな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/2 明日の準備 1年生

 1年生の教室で、イスをひっくり返して布テープ貼りをしていました。明日の運動会に向けて、イスの脚に砂が入り込まないにする準備です。一つ一つが初めての1年生。明日の活躍が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/1 今日の献立

画像1 画像1
 ごはん 生揚げの中華煮 シューマイ 春雨の和え物 ふりかけ 牛乳

 今日も暑い日になりました。中華風献立で、暑さに負けないようパワーをもらった気分です。ふりかけがついていたので、ごはんが食べやすかったですね。

6/1 かくれた数はいくつ 3年生

 算数で「かくれた数はいくつ」という勉強をしていました。図で考えて、かくれている数がいくつか考えていました。「あめが30円、ガムが40円でした。ラムネもほしくなったので買ったら、全部で90円になりました。さあ、ラムネはいくらだったのかな。」といった問題です。「図で考える」ということが今後につながる大事な勉強ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 鑑賞  1年生

 図工で作ってきた「やぶいた形からうまれたよ」が完成しましたので、今日は自分でタイトルを決めて名札に書きました。そして、作品を黒板に掲示していき、友達の作品を見て楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/1 「左右」 4年生

 書写で「左右」という字の練習をしています。2回目ですので、前回の自分の字からさらにレベルアップを目指して、改善点を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/1 立ち上がれマイライン 5年生

 図工で「立ち上がれマイライン」という活動をしていました。色のついた針金をもとに、発想をふくらませて作品を作っていました。どんな作品に仕上がるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/1 漢字の形と音・意味 6年生

 国語の「漢字の形と音・意味」の単元に入りました。「晴」、「清」、「静」・・・どれも同じ部分がある漢字です。音が同じだけでなく、意味がある程度共通する場合があるという勉強をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 絵の具をつかって 2年生

 図工の時間です。絵の具でいろいろな色を作っていました。できた色で、チョウチョの塗り絵をしています。同じ絵なのに、絵の具で作った色が一人一人個性が出ていて、見ていて楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/1 運動会総合練習

 心配されていた天気もなんとかもちこたえ、本日、1・2時間目に全校で運動会の総合練習をしています。主に、開会式、応援合戦、大玉転がしについての全体練習です。昔のように、事前に何時間も練習できないので、コンパクトに必要なことを確認していました。
 いまのところ、天気予報がいい感じになっていますので、当日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 水無月に入りました

 おはようございます。
 早いもので、新年度に入って2ヶ月が経ちました。
 この間、ご家庭や地域の方々の温かいご支援のおかげで、825人の八幡っ子は日々健やかに成長しています。
 さて、今日から6月。水無月とも言います。
 以前、梅雨に入って雨が多くなる時期なのに、なぜ水無月なんだろうと思って先輩に尋ねたことがあります。
 先輩の言葉
「水が無い月という意味では無いよ。『無』は『の』という意味。つまり、『水の月』ということなんだ。旧暦でいうと、今の5月を指す。ちょうど田に水を引く時期だから水無月というんだよ」
 さすがは、年長者。何でも知ってるんだなあと感心したことを思い出しました。
 今日は、運動会の総合練習があります。
 たくさんの職員が早朝から準備をしています。
 みんなの熱い思いが天に届くことを祈っています。
 さあ、出発しましょう。今朝は、どの方面におじゃましようかな。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

5/31 今日の献立

画像1 画像1
 ごはん 肉じゃが タコの唐揚げ しそひじきの佃煮 牛乳
 
 肉じゃがの味付けがとっても良くて、おいしかったですね。また、ひじきの佃煮があったから、ごはんが進みました。
 もりもり食べて、蒸し暑い1日を乗り切ろう!

5/31 あぶない 1年生

 道徳の時間に、「あぶない」というテーマで学習していました。
 「あぶないとわかっているのに、どうしてやってしまうんだろう?」という先生の問いに、「頭ではわかっているのに、忘れてしまうから」などたくさんの意見が出ていました。
 そして、今日のめあてにもなっているように、発表する友達にへそを向けて聞こうとしていましたね。「聞く」ことができる子は、「話す」ことができるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 水やり 2年生

 道徳の時間に、「水やり」というテーマで学習していました。
 公民館の花壇に水やりをしようと当番も決めたのに、動物園に行くうれしさで水やりを忘れてしまったとし子さん。とし子さんはどんな気持ちだったのかな、私もそんなことあったななど、学級のみんなでいっしょうけんめい考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/31 切って かき出し くっつけて 3年生

 図工の時間に取り組んできた作品が、いよいよ完成の時を迎えていました。
 きり糸やかきべらを上手に使って、どの子もそれぞれの持ち味を生かした作品に仕上げていました。
 何もなかったところから形にしていくって、楽しいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。