最新更新日:2024/04/19
本日:count up34
昨日:361
総数:1096443
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

6/16 風水害避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の5時間目は、全校で風水害避難訓練を行いました。暴風警報が発令され、通学団で下校させるという想定で訓練をしました。各教室から通学団の教室に移動し、放送の指示で順番に下校していきました。
 これから台風シーズンも近づいてきます。5月10日付「各種警報時の登下校について」の文書で、暴風警報発令時の登下校について確認しておいてください。 
 
 暑い日が続き、子どもたちの疲れもたまっています。この週末は、体調管理にご留意いただければと思います。

6/16 今日の献立

画像1 画像1
 発芽玄米ごはん わかめスープ けんちんしのだの肉味噌がけ 冷凍パイン 牛乳

 発芽玄米ごはんはたまに給食で出されていますね。きっと栄養価が高いのだと思います。暑い日が続いているので、冷凍パインがうれしい限りです。

6/16 植物の体 6年生

 理科で、植物の体のしくみについて学んでいます。根から取り入れた水は、どこを通って茎や葉に届くのでしょうか。赤い染色液を使って実験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 さしひいて考えて 5年生

 算数で、こんな問題についていました。「入場券1枚とのりもの券7枚で1200円でした。入場券1枚とのりもの券5枚で1000円でした。さて、のりもの券1枚の値段はいくらでしょうか。」。これを「さしひいて」考えていきます。おもしろい問題ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 ふるやのもり 4年生

 国語で、「ふるやのもり」という物語を聞いて、登場人物を確認したり、面白さをまとめたりしていました。教科書には、物語が書いてなくて、きれいなさし絵があるだけです。つまり、先生が読むのを聞いて考えるという「聞く力」を中心にした学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 鉄棒 3年生

 3年生の体育で、鉄棒をやっていました。学習カードを見ると、ちきゅうまわり、ふとんほしといった楽しいネーミングの技がたくさんありました。子どもたちは、一つ一つの技を練習し、できるようになるとハンコをもらって喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 算数 2年生

 算数で、考えて式を立てる学習をしていました。あめを30個持っていて、妹に13個あげます。のこりの数はどれだけでしょうか。といった問題です。たし算やひき算を実際の場面で使えるようになるための、大事な学習ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 くちばし 1年生

 今日も国語で、「くちばし」を読んでいました。音読の姿勢がいいですね。どんどん新しい鳥が登場していますが、今日のこの長いくちばしは何の鳥でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/15 PTA救急法講習会(第1回研修会)

 今日はPTA保体部、研修部によるPTA救急法講習会(第1回研修会)が行われました。20名を越える方々が参加し、心肺蘇生法とAEDについて研修をしました。知多市消防署の救急隊員3名を講師にお招きし、心肺停止の状態の傷病者に対してどう応急処理をするか教えていただきました。救急車が来るまでに、胸部圧迫による心肺蘇生、そしてAEDを家族や近くにいる人ができるかどうかは、生死を分けたり、後遺症が残るか残らないかに関わったり、非常に大きな違いがあるそうです。
 今日は、VTRで基本的な知識を確認したあと、実際に胸部圧迫とAEDを体験しました。胸部圧迫は、機械がなくても誰でもできる有効な心肺蘇生法ですが、実際に体験することでわかったことが多かったです。AEDも、実際に使ってみたので、きっといざというときにとても役立つと思います。
 参加してくださったみなさん、保体部、研修部のみなさん、今日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 朝食について考えよう 6年生

 6年生の家庭科で、栄養のバランスを考えた朝食メニューについて考えていました。いろいろな案が出るなかで、「それは栄養としてはよくても朝食べるにはちょっと脂っこいよね」といった意見交流がされていて、聞いていて楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 水害 5年生

 5年生の社会で、水害について学習をしてきました。今日は、海津市の水防訓練、水防倉庫などから、学習のまとめをしていました。高学年になると、社会のしくみに関わる大事な学習が続きますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 今日の献立

画像1 画像1
 切り干し大根入りまぜご飯 けんちん汁 マグロと大豆のごまからめ 牛乳

 だんだんと暑さが増してきました。体調を崩しやすい季節ですので、栄養と睡眠をしっかりとる必要がありますね。
 今日の給食は、まさに暑さに負けないため栄養たっぷりのメニューでした。給食は何でもおいしいのですが、マグロと大豆のごまからめが甘辛の味付けで特においしかったです。

6/15 平行 4年生

 算数で、「平行」について学んでいました。どういう状態のときに「平行」と言えるのか、黒板に例示された2本の線を見ながら、みんなで意見を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 つなぎ言葉 3年生

 国語で、つなぎ言葉を使って文章を作る学習をしていました。つなぎ言葉は、文と文をつなぐ、「そして」、「しかし」などの言葉ですね。教科書のさし絵から、自力で文章を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 わっかで変身 2年生

 図工で、「わっかで変身」という楽しい活動をしていました。わっかを作って思い思いのお面を作っていきます。たくさんの飾りをつけていて、とても楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 くちばし 1年生

 国語の「くちばし」の勉強をしていました。きつつきの次に出てきたくちばし、さあこれは何のくちばしかな。今日は担任の先生が不在ですが、代わりの先生といっしょにいつもどおりしっかりと勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 和音 5年生

 5年生の音楽で、和音の勉強をしていました。ドの和音は1度の和音、ファの和音は4度の和音・・・という勉強です。さすがに5年生にもなると、高度な内容が入ってきますね。実際に音を聞きながら勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 コロコロガーレ 4年生

 図工の作品ができあがったので、今日は友達の作品を手にとって実際に遊び、作品の良さを見つけてメモをしていました。友達の作品に触れることは、今後の自分の創作活動につながりますので、とても大事な時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 今日の献立

画像1 画像1
 クロロール かぼちゃのクリームスープ ハンバーグのトマトソースかけ あまなつのフルーツポンチ 牛乳

 今日は洋風メニューです。子どもたちにとっては、ハンバーグはうれしいでしょうね。フルーツポンチは甘夏の酸味がさわかやで、さっぱりしておいしかったです。

6/14 もうすぐ雨に 3年生

 国語「もうすぐ雨に」の新出漢字を勉強していました。3年生にもなると、相当難しい漢字を習いますね。細かいところまで正確に覚えようと、みんながんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。