最新更新日:2024/04/18
本日:count up11
昨日:399
総数:1096059
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

6/30 フェルトで小物入れを作ろう 5年生

 5年生の家庭科で、フェルトを縫い合わせたり、ボタンを縫い付けたりして、小物入れを作っています。針、糸の扱いに徐々に慣れてきたようですが、まだまだ苦戦している子も多いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 大きな数のたし算とひき算 3年生

 3年生の算数で、大きな数のたし算、ひき算の練習問題を解いていました。習ったことを生かして、自分の力で解くことができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 ポケット二つ 2年生

 2年生の道徳で、「ポケット2つ」というお話を読んで、きまりや約束を守ることについて考えていました。先生の問いかけに対して、たくさんの子が意見を言おうとする雰囲気がよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/30 Can you 〜? 6年生

 6年生の外国語活動で、「Can you 〜 ?」の文について学んでいました。サッカー、野球、ピアノなどなど、さまざまなパターンで話していました。みんなよく声が出ていましたね。 

画像1 画像1
画像2 画像2

6/30 「作文」 4年生

 4年生の書写の時間に「作文」という字を書いています。この字は、「作」の字はへんとつくりのバランスをとるのが大変難しく、また、「文」の字は右はらいと左はらいがなかなかかっこよく書けず、みんな苦戦しています。でも、だんだんとよくなってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 今日の献立

画像1 画像1
 夏野菜みそ汁 サバの照焼き ごはん 冷凍みかん 牛乳

 今日はいかにも夏の給食というメニューでした。暑さに負けないようにという思いがつまった給食ですね。雨で蒸し暑いので、冷凍みかんがとてもうれしかったです。

6/30 チョキチョキかざり 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の教室で、七夕かざりを作っていました。図工の「チョキチョキかざり」という学習です。はさみで色紙を切っていき、広げてみるときれいな七夕かざりのできあがりです。

6/29 今日の献立

画像1 画像1
 ごはん ビビンバ ワンタンスープ 鶏肉の唐揚げ 牛乳

 ビビンバなどごはんに具を混ぜての料理は、人気メニューの一つです。さらに、鶏肉の唐揚げですから、興奮する子どもたちの声が教室から聞こえてきそうです。
 今日もおいしくいただきましょう。

6/29 I like apples. 5年生

 外国語活動の時間に、ALTのスーサン先生と疑問文の勉強をしていました。
「Do you like apples?」「Yes,I do.」と、友達同士で役割分担をして学んでいました。耳で聴いたように、発音できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 魔法のすず 4年生

 リコーダーの美しい音色に誘われて音楽室をのぞいてみると、4年生がリコーダーを演奏していました。
 今取り組んでいるのは、「魔法のすず」という曲で、木琴などの楽器と合奏するのだそうです。合奏する日が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/29 生きものをそだてよう 2年生

 生活科の勉強で、野菜を育てています。
 今日は、自分の育てている野菜の観察日。どの子も真剣に観察していました。
「ミニトマトの実が27個もついたよ」「ものさしで測ったら、43センチになってた」など興奮気味に教えてくれました。
 学年園のきゅうりやナスも大きくなってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 夏をすずしく さわやかに 6年生

 家庭科の時間に、「夏をすずしく さわやかに」という勉強をしていました。
 6年生では、家族の一員として、みんなが快適に暮らす工夫を考えます。
 夏を涼しく過ごすための工夫として、「半そでなど風通しのよい服を着る」「窓を開ける」「グリーンカーテンを置く」「窓にすだれをかける」などたくさんの知恵が出ました。
 早速、自分の家でできることから始めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/29 ゴムのはたらき 3年生

 理科の時間に、「ゴムのはたらき」という勉強をしてきました。
 ゴムの力で動くゴム車を組み立てて、いよいよ今日は実験の日です。
 何度も自分で作ったゴム車を走らせて、走る距離とゴムの伸ばし具合との関係を探っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 おむすびころりん 1年生

 昨日に引き続き、「おむすびころりん」の授業を紹介します。
 どの学級も、国語の時間に「おむすびころりん」の勉強が始まりました。
 文も挿絵もとっても楽しいので、子どもたちはとっても前向きです。
 元気な「おむすびころりん すっとんとん。」という音読が、校舎中に響いています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 今日の献立

画像1 画像1
 ソフト麺 肉みそかけ ひじきのごま酢和え ぶどうゼリー 牛乳

 7日の中華麺に続く麺のメニューです。
 デザートのぶどうゼリーの冷たい食感が、蒸し暑い梅雨を忘れさせてくれそうですね。

6/28 桶狭間の戦い

 昨日に引き続き、一つの合戦をもとに、新しい時代を切り開いた織田信長について学習を深めていました。
 桶狭間の戦いは、3千人の兵で2万5千人の今川軍に勝てたのはなぜ?たった2時間の戦いで勝てたのはなぜ?など、子どもたちの知的好奇心をくすぐる内容の多い戦いです。
 今まで持っていたあいまいな知識が、友達同士の交流によってクリアになっていく様子から、学校で共に学ぶ価値を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 大きな数の復習 3年生

 算数の時間に、これまで学習してきた「大きな数」の復習に取り組んでいました。
 それぞれの課題に向かって、精一杯努力していました。
 振り返りをしっかりして、次の学習に向かうということはとても大切なことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 たいふうのよる 2年生

 道徳の時間に、昭和34年に発生した伊勢湾台風を題材にした勉強をしていました。
 私ごとですが、妻の実家が当時東海市と名古屋市の境にある千鳥橋付近にあり、それは恐ろしい体験をしたという話を義父から聞いたことがあります。
 子どもたちは、風水害避難訓練などの学習を生かして活発に意見を交わしていました。
 発表する子をしっかり見て、聞くことがよくできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 おきかえて考えよう 5年生

 算数の時間に、「同じものに目をつけて」という勉強をしています。前回は、差し引いて考えるという勉強をしましたが、今日は、置き換えて考えます。
 線分図を活用して、大人1人分の料金を、子ども2人分の料金に置き換えて答えを導き出すことに挑戦していました。
 自分の頭をフル回転させていっしょうけんめい考え、「あっ、気づいた!」と思えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 一つの花 4年生

 国語の時間に、「一つの花」という勉強が始まりました。
 戦争中のお話で、主人公のゆみ子を軸に展開していきます。私自身、読むたびに涙が出てしまいます。
 当時の人たちの心に寄り添って、読み取っていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。