ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

10/16 ドジョウの近況報告

 9/28に紹介したドジョウの近況報告です。子どもたちが自分たちで水槽などを持ち寄り、世話の当番表まで作って、自主的に世話を続けています。自主的に生態を調べた結果もいくつか掲示してあり、勉強になります。
 ドジョウもすっかりこの環境に慣れたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 脱穀 5年生

 5年生の総合的な学習の時間で、春からバケツ稲を育ててきました。今日、教室でいよいよ脱穀をしていました。牛乳パックで作った道具を使って、脱穀の作業をしていました。実が膨らんでいてしっかりとした米ができたようです。すごいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 今日の献立

画像1 画像1
 マーボー豆腐 発芽玄米ごはん 春巻 切り干し大根の和えもの 牛乳

 今日はマーボー豆腐です。春巻もついて、中華風のメニューですね。月に1度くらいのペースでこのパターンがあるような気がします。おいしいので、もっと増えてもいいくらいですね。

10/16 すもう 6年生

 6年生の体育です。運動場が使えないので、体育館でできるすもうの練習をしています。がっぷりと組んで、押し合いをしています。しっかりと腰が入っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/16 警察の仕事 4年生

 社会科で警察の仕事について学んでいました。予想を立て、視聴覚資料を教室のモニターで見ながら、詳しい内容を確認していました。交通安全に関わること、事件に関わることなど、私たちの暮らしの安全のため、たくさんの仕事をしてくださっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 修飾語 3年生

 3年生の国語です。主語、述語についてすでに学んでいますが、今日は修飾語について学んでいました。たとえば、「わたしは書きました」というそっけない文も、修飾語を加えることで具体的になり、相手によく伝わる文になっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 お手紙 2年生

 2年生の国語です。アーノルド・ローベルの「お手紙」を読んでいます。役割をわけて、登場人物の気持ちを意識して音読しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 たしざん 1年生

 1年生の算数です。今までていねいに学んできたたし算の復習をしていました。もう、数図ブロックを使わなくても計算できていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 朝会

 今朝は雨の朝になりましたね。雨に関係なく、子どもたちは元気に登校してきました。月曜なので朝会がありました。
 いつものように校長先生と元気よくあいさつをし、表彰の紹介し、その後、金管部の演奏を聴きました。10/21(土)に開催される小中音楽祭で演奏する「悠久の地」です。小学生の演奏とは思えない、迫力あるすばらしい演奏でした。週のはじまりから、たいへんよいものを見させていただきました。金管部のみなさん、当日まであとわずかです。この調子でがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 知多市図書館を使った調べる学習コンクール表彰式

 今日は知多市立中央図書館で、「知多市図書館を使った調べる学習コンクール表彰式」がありました。八幡小からは、優良賞1名、佳作2名が表彰されました。
 自ら課題を設定し、図書館の書籍を参考にして課題を追究して冊子にまとめた作品は、どれも内容が濃く、大人から見ても大変興味深いものでした。受賞したことも素晴らしいですが、小学生のうちにこうやって自ら課題を追究する経験を積むことが、今後の大きな財産になると感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 学校保健委員会

 本年度第2回目となる学校保健委員会を開催しました。「早寝・早起き・3色朝ごはんで元気なやわたっ子 −愛であ朝ごはんをつくろう−」というテーマで、5、6年生を対象にし、PTA保体部のみなさまのご協力のもと実施しました。夏休みの「わが家の愛であ朝ごはんづくり」の優秀作品の紹介をとおして、本校のテーマである。「早寝・早起き・3色朝ごはん」の大切さを考えました。栄養教諭の先生に講評をいただき、より理解を深めることができました。
 発表してくれた8名の児童のうち、2名は県の本選に出場します。みんなで応援したいですね。PTA保体部のみなさまのおかげですばらしい会となりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 今日の献立

画像1 画像1
 肉ひじきとごはんの具 ごはん すいとん(水団) 大豆とジャガイモの甘辛 牛乳

 今日は白いごはんに「肉ひじきとごはんの具」をまぜて食べるメニューです。ひき肉の味がよくきいていておいしかったです。すいとんは、歴史が古い料理で、一説によると室町時代の書物にすでに出ているとのこと。ちくわも入っていますが、小麦粉を固めただんご状のものもちゃんと入っていますす。

10/13 比例 6年生

 6年生の算数で、比例の学習をしています。グラフや表を使って比例の考え方を学んでいますが、今日はy=2✕xという式を導き出して、グラフにもあらわして理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 大造じいさんとガン 5年生

 5年生の国語で「大造じいさんとガン」の学習に入っていました。これは昔からずっと教科書で扱われている作品ですので、保護者のみなさまの記憶にも残っているかもしれませんね。今日は範読を聞いて、新出漢字の読み方をチェックし、初発の感想を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 道徳 4年生

 4年生の道徳の授業です。学級でのレクタイムの出来事についての読み物資料を読んで、チーム決めをどうするとよいのかを考えていました。「自由とは何か」というテーマについて意見を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 すもう 3年生

 3年生の体育で、すもうの練習をしていました。3年生にもなると、腰が入ったずいぶん本格的な取組になっています。教育実習の先生も、子どもたちの練習の相手となってくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 お手紙 2年生

 2年生の国語で、「お手紙」の学習をしています。がまくんとかえるくんの、のどかであたたかな世界に親しんでいます。役割を決めて、音読していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 すもう 1年生

 おはようございます。曇り空の朝になりましたが、なんとか雨が降らずにいてくれてよかったです。今後の天気予報から考えると今日は運動場が使える貴重な日ですので、体育ですもうの練習が行われています。
 1年生ははじめてのすもう大会に向けて、ルールも含めてていねいに教えてもらっています。かわいい力士たちがはりきっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 観劇会その2

 午後は4〜6年生が「オズの魔法使い」を観劇しました。低学年と同じ演目でも、高学年は高学年なりの見方ができたと思います。俳優さんの演技や歌に魅了された子、音響や照明機器に興味を持った子など、さまざまな感じ方があるでしょうね。
 今年は劇団ポプラさんに来ていただきましたが、舞台セット等の片付けがすべて終わって職員室にあいさつに来て下さったのが17:30過ぎ。朝も早かったのですが、ミュージカルの90分を成立させるためには、とてもたくさんの時間が必要なんですね。八幡小のみんなに、今日の出演者の俳優さんたちから色紙をいただきましたので、このHPで紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/12 観劇会

 午前中の観劇会は、1〜3年生です。
 カンザスでくらしているドロシーを竜巻が襲い、気がつくとマンチキンの国にいたドロシー。北の良い魔女に出会って、オズの魔法使いに会いに行くように言われ、黄色いレンガの道をすすんでいくとかかしに出会い・・・。
 「オズの魔法使い」のファンタジックな世界に子どもたちは引き込まれていました。ミュージカルなので、テンポが良く、音楽も豊富で楽しいですし、芸術鑑賞としても価値ある時間になっています。年齢に関係なく楽しめる、すばらしいミュージカルでした。
 午後には、4〜6年生も同じミュージカルを楽しみます。
画像1 画像1 画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。