最新更新日:2024/03/22
本日:count up111
昨日:84
総数:1089005
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

明日12/2はPTA新現連絡委員会です

 明日12/2(土)10:30〜から、来年度(H30年度)PTA連絡委員、役員として各地区から選出された方々にお集まりいただき、新現連絡員会が行われます。関係する方々には、お子様を通じて確認の連絡文書を今日お渡ししますので、目を通した上でご参加下さい。
 なお、今年度の部連会メンバーのみなさまには、その会に先立って9:30から部連会を行いますので、よろしくお願いします。

12/1 まかせてね今日の食事 6年生

 6年生の家庭科です。家族のことを考えて献立を考えるという授業です。学校で実施した調理実習の経験も生かし、栄養バランスを考慮して献立を考えていました。これは家で調理することを前提にしているそうです。さあ、どんな献立ができるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 電流と電磁石 5年生

 5年生の理科で、電流の学習をしています。電磁石の専用キットを組み立て、コイルで作られた電磁石に電流を流すとどうなるのか、たしかめていました。この現象がどういうことなのか、これから学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 小数のかけ算 4年生

 4年生の算数で、今まで学習してきた小数のかけ算について、復習問題を解いていました。自分で答え合わせをし、わからないところを先生に質問し、一人一人のペースでわかるようになるまでがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 なわとび 3年生

 3年生の体育で、なわとびをやっていました。3年生くらいになると、昨年までの積み重ねがあるので、動きがスムーズな子が多いですね。天気はよいものの冷たい風が吹いていますが、みんな元気にがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 寺本保育園の生活発表会

 今日は、寺本保育園で生活発表会が開かれました。
 年少さん、年中さん、そして年長さんの合奏、歌、劇を見せていただきました。
 合奏では、子どもの成長に合わせて楽器が増えていきますが、どの子も今までの練習を生かして精一杯演奏していました。
 保育園で身につけた力を、小学校でさらに伸ばしていきたいと改めて思いました。
 5日には、八幡保育園の生活発表会におじゃまします。どんな笑顔に出会えるか、楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12/1 今日の献立

画像1 画像1
 クロロール 冬野菜のシチュー ハンバーグのトマトソースかけ シーフードサラダ 卓上ドレッシング 牛乳

 今日から師走。風を冷たく感じるようになりました。寺本保育園の生活発表会の帰り道も、学校に着くまでの10分ほどの間に、体が冷えるなあと実感しました。だからこそ、今日のシチューの温かさは格別です。冬野菜もいっぱい入っていて、本当においしいです。
 今日もおいしくいただきましょう。
 

12/1 テスト 2年生

 2年生の教室で、国語のテストをやっていました。学習してきた説明的文章「しかけカードを作り方」の単元です。文章を読み取るだけでなく、漢字の問題もあります。みんな真剣そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 おってたてたら 1年生

 1年生の図工です。折って立てるという活動を取り入れた工作、「おってたてたら」という単元に入ります。今日は、先生の説明を聞いて、実際に材料をもらい、さあ何をつくろうかなと考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 メディアスFM

 メディアスFMの年2回の給食中継がありました。知多市と東海市のすべての学校を回っている企画で、「ラジオde マカロン」という生放送の中の一つのコーナーです。今日は、2年生の教室で行われました。先日の公開日の劇のことなどの質問に対して、元気に答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/30 今日の献立

画像1 画像1
 ごはん さつまいもごはんの具 豆腐とゆばのすまし汁 いわしの蒲焼き 一口みかんゼリー 牛乳

 今日は、さつまいもごはんです。食事から、秋の深まりを感じますね。
「ゆば」は、大豆の加工食品。豆乳を加熱したときの表面にできる薄皮です。私自身、「ゆば」を口にしたのは、大人になってからのような気がします。豆腐も大豆が原料ですから、きょうだいのすまし汁ですね。
 今日もおいしくいただきましょう。 

11/30 メディアスFM

 今日の給食の時間、メディアスFMの中継が2年3組に入ることになりました。もし聴くことができるようでしたらお聴きください。

11/30 戦争中の様子 6年生

 6年生の社会です。戦争中の様子について、世界情勢と人々のくらしの両面から考えています。資料を調べて行く中で、今の日本では想像もつかない暮らしぶりをたくさん発見し、真剣に話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 what's this 5年生

 5年生の外国語活動です。ALTの先生と、クイズ形式で「what's this?」に対する答えを当てていました。楽しみながらたくさんの英単語を口にしています。子どもたちは、なかなか正解を当てられず苦戦しながらも、笑顔があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 ラ・クンパルシータ 4年生

 4年生の音楽です。「ラ・クンパルシータ」というタンゴの曲の合奏をしていました。リコーダー、タンブリン、木琴などで、タンゴのリズムを楽しんでいます。何度も何度も練習し、パートごとの音が正確に出せるようにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 重さ 3年生

 3年生の算数です。今日は、習っている重さについて計算する学習をしていました。たとえば、「鍵盤ハーモニカが800gで。ケースが600gです。全部で何gでしょうか。」といった問題です。Kg,gといった単位が絡んでくるので、単純なたし算というわけにもいかないところに気をつけたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 音読 2年生

 2年生の国語で学習してきた「わたしはおねえさん」というお話の音読をしていました。順番に全員が読んでいきます。すらすらと読むことができるようになってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 漢字ドリル 1年生

 1年生の国語で、習った漢字について、ドリルとノートで練習していました。こういう時間の雰囲気が、1学期とは全く違ってきています。学級全体で落ち着いて取り組むことができるようになってきています。成長していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 紅葉よりも美しいもの

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。
 最近、校区を回っていると、モミジやイチョウがきれいに色づいてきたことに気づきます。でも、今朝は、紅葉よりも美しいものを見つけました。
 今日は木曜日。燃えるゴミの回収日の地区が多いと思います。
 そんな中、ゴミ袋を持った何人かの児童に出会いました。家庭の中で役割を果たしているその姿は、美しいと感じます。
 小学生になると、自分でできることが増えてきます。
 ぜひ、成長段階に応じて、家庭の中で役割を与え、頑張っているその姿に「ありがとう」の声をかけていただきたいと思います。
 曇り空の朝ではありますが、私の心の中は秋晴れです。

11/29 人権教室 4年生

 4年生が毎年恒例の人権教室を受けました。人権擁護委員さんが来校してくださり、身近なところで起こりうる「いじめ」に関わるVTRを見て、みんなで考える時間となりました。本年度の人権週間は12/4〜12/10です。4年生だけでなく、それぞれの学年で人権について指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。