最新更新日:2024/04/19
本日:count up48
昨日:361
総数:1096457
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

12/15 今日の献立

画像1 画像1
 ミルクロール ポークビーンズ チキンハムステーキ コーヒー牛乳の素 コールスローサラダ 卓上ドレッシング 牛乳

 今日は、見事に外来語が並んだメニューです。
 寒くなってくるこの時期、やっぱり温かいスープは身も心も安らぎます。そして、アクセントとしてさっぱりしたサラダ。絶妙の組み合わせですね。
 2学期の給食も、今日を含めて残り5回。今日もおいしくいただきましょう。

12/15 言葉について考えよう 5年生

 国語の時間に、「分かりやすく伝える」ことを課題にして、みんなで考えていました。
「校外学習で、こん虫採集に行くにあたり、各自が適切な容器を持参すること」という文章を、小学1年生に分かりやすく伝えるにはどうしたらよいかについて、活発に意見交換をしていました。「『こん虫採集』はわかりにくいから、『虫取り』の方がいいのでは?」「『適切な』は伝わらないから、『ちょうどいい』に変えてみては?」など、1年生になったつもりで考えていました。
 通学班で登校したり、ペア学年で交流したりしたときに、今日の学びを生かせるといいですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 小数÷整数 4年生

 算数の時間に、小数×整数や小数÷整数等の計算方法について学んでいます。
 今日は、整数÷整数で、商を概数で表す仕方について取り組んでいました。
 例題は、「6÷9」です。商は「0.666666…」と割り切れないので、1/1000の位の数字を四捨五入して、「0.67」と概数で表します。
 授業の最後には、「125÷60」に挑戦。商の途中に「0」が入るので、みんな悪戦苦闘していました。何度も挑戦して、納得できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 アンタルゴの歌 2年生

 音楽の時間に、「アンタルゴの歌」を歌ったり、合奏したりしてきました。
 今日は、鍵盤ハーモニカで演奏していました。
 先生の「給食が好きな人はどうぞ」などの指示に合わせて、楽しく演奏していました。
 やっぱり、練習は裏切りませんね。みんな上手に演奏できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 クリスマススペシャルバージョン 6年生

 6年生の外国語活動におじゃましました。
 今日は、クリスマスが近いということで、スペシャルバージョンのゲームで盛り上がっていました。チームでリレーしていくのですが、クリスマスツリーを紙コップで作るゲームでは、微妙な加減をチームみんなで考えて積んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 なわとび 3年生

 1年生の横で、3年生もいっしょうけんめいなわとびに挑んでいました。
 さすがに3年生になると、いろいろな技ができるようになるようです。私は、あやとびと交差とびが苦手ですが。たくさん練習したので、体がポカポカしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 なわとび 1年生

 今朝の空気は冷たかったですね。でも、時間とともに暖かくなってきました。風が弱いので、なわとびをするには絶好のコンディションです。
 1年生のなわとびも2週間ほどが過ぎ、それぞれの目標に向かって、いっしょうけんめい跳んでいました。
 冬休みも家で練習できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 今日の献立

画像1 画像1
ひじきごはんの具 ごはん けんちん汁 はんぺんのお好み揚げ キャンディーヨーグルト2個 牛乳

 今日はひじきごはんでした。昔は、おかずとしてひじきの煮物があったような気がしますが、今の給食はまぜごはんの具としてひじきが使われることのほうが多いですね。はんぺんのお好み揚げやけんちん汁との組み合わせで、しかもキャンディーヨーグルトまでついていて、なんだかいつもより1〜2品多いように感じる今日の給食でした。

12/14 楽しく食事をするための工夫 6年生

 6年生の家庭科で、「楽しく食事をするための工夫」という学習をしていました。年末年始、友達や親戚で集まる機会もあると思いますので、ちょうどよい時期に計画されている学習ですね。食事のマナーや雰囲気作りも含めて考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 じぶんのまちをつくろう 1年生

 1年生の図工で、折って立てる活動を組み入れた工作をしています。この学級では「自分の街を作ろう」というテーマで、紙いっぱいに自分の世界を表現しています。生き物や建物がたくさんあって、楽しい作品になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 グラフや表を用いて書こう 5年生

 5年生の国語で、「グラフや表を用いて書こう」という単元に入っています。これは、単元名の通り、グラフや表などを根拠に自分の伝えたいことを伝えるという作文単元です。総合的な学習、社会、理科はもちろん、今後生きていく上で何らかの形で役に立つ学習ですね。作文ワーク「知多の友」を使って学習が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 野原に集まれ 4年生

 4年生の国語で「野原に集まれ」という楽しい学習に入りました。有名な工藤直子さんの「のはらうた」を参考にして、自ら詩を作っていました。4年生らしい作品ができあがっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 ポートボール 3年生

 3年生の体育でポートボールをしています。試合をしていました。3年生ですので、パスやドリブルの技術もまだこれから徐々に身についていく段階ですが、チームで協力して得点をとれるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/14 三角形と四角形 2年生

 2年生の算数で、図形について学習してきました。今日は、習った図形をつかってまっさらな紙に絵を描いていました。先生が言った条件に合わせて、四角形や丸などを組み合わせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 音楽 5年生

 5年生の音楽で、学級内での発表に向けて合奏の練習をしていました。音楽は専科の先生に授業をしてもらっていますが、学期末には、担任の先生に発表形式で学んできた成果を披露します。「キセキ」「エイトメロディーズ」などなど、魅力いっぱいの曲をリコーダーやいろいろな鍵盤楽器を使って演奏しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 テストの見直し 6年生

 6年生の教室で、先日実施した算数のテストを返却していました。そして、自力で間違えたところを分かるように考え、さらに、先生からの解説を聞いて理解を深めていました。つまずいたところを分かるようにしていくのが大事です。みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 小数のわり算 4年生

 4年生の算数です。今まで、小数のわり算を筆算で計算する学習をしてきましたが、今日は15.6÷8といった、かなり難しい計算をしていました。筆算ですので、小数点の位置に気を付けて、正確に計算をしていく必要があります。正確に計算できるように、しっかりと学習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 聖者の行進 3年生

 3年生の音楽です。3年生のリコーダーといえば「聖者の行進」。毎年、この時期になると頻繁に3年生の教室から聞こえてくる曲です。声で音階を確認した後、今まで身につけたリコーダーの奏法を生かして、みんなで演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 今日の献立

画像1 画像1
 ソフトめん 肉味噌かけ キャベツ入りつくね スライスパイン 牛乳

 今日はソフトめんです。最近は給食の麺もラーメンやうどんなどのバリエーションがありますが、今日は昔と変わらないソフトめん。肉味噌かけとの相性もいいです。さりげなくついているキャベツ入りつくねが、ソフトめんを飽きずに食べられるよいアクセントになっています。今日もおいしい給食です。

12/13 アンダルコの歌 2年生

 2年生の音楽で、「アルダンコの歌」というチェコ・スロバキアの音楽を演奏していました。木琴のパートと、鍵盤ハーモニカのパートに分かれて、きれいなハーモニーを響かせていました。練習することで、苦手だったところもだんだんうまく演奏できるようになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。