ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

12/19 小数を分数で表す 5年生

 5年生の算数で、小数を分数で表す学習をしていました。0.7は分数で表すとどうなるのか。基本的な考え方からていねいに教えてもらっていました。分数と小数の扱いはこの5年生で確実に理解したいところです。みんな、真剣そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 今日の献立

画像1 画像1
 切り干し大根入りまぜごはんの具 ごはん 豚汁 かぼちゃフライ2個 牛乳

 今日は切り干し大根を使ったまぜごはんです。切り干し大根は、大根を天日干しするという伝統的な加工品で、良質の食物繊維やカルシウムが多く含まれており、健康食品ですね。豚汁もさといもやごぼうなどの根菜たっぷりですし、揚げ物のかぼちゃのフライも冬至を意識したものでしょうし、今日は日本の冬らしい献立です。

12/19 一枚の板から 6年生

 6年生の図工です。一枚の板を加工して、本棚、ペン立てなどなどさまざまなものを作っています。金づちや電動糸のこぎりの扱いも、6年生になると安心して見ていられますね。色を塗り、ニスで仕上げて、計画したとおりの作品を完成させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 勇気 4年生

 4年生の道徳で、「明るい心」の「ラモンくん」というお話をきき、勇気について考えていました。雨降る中、目の不自由な方が困っている様子を見て、まわりの大人に声をかけたラモン君の行動について、自分がその状況にいたらどうだろうかを想像しながら考え、意見を交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 冬の楽しみ 3年生

 3年生の国語で「冬の楽しみ」という学習をしていました。教科書も、日本の冬らしいさし絵が入っていますね。五七五のリズムを生かして冬らしい文を書き、みんなに披露していました。お年玉のこと、クリスマスのことなどなど、ほのぼのとした作品がたくさんできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 「わたしはおねえさん」 2年生

 2年生の国語で、「わたしはおねえさん」という物語の学習をしています。全文を音読し、あらすじと読んだ感想をまとめていました。自分と重ね合わせてこの物語の世界にひたり、感想がかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 何がでてくるかな 1年生

 1年生の図工で、楽しい活動をしています。細長いビニール袋に空気を吹き込むと勢いよく飛び出ますが、その仕組みを利用した作品づくりです。乗り物だったり食べ物だったり、一人一人の創意工夫が作品に表れていて、見ていて楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 日本の工業の特色 5年生

 5年生の社会科で、日本の工業の特色について資料をもとに調べていました。なぜ協力工場が部品をつくるのか。なぜ工程を分担するのか。日本の工業のあり方について、グループで話し合いをし、まとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 今日の献立

画像1 画像1
 ごはん 関東煮 鶏肉の香味ソースかけ 小松菜ともやしのごま和え 牛乳

 今日のメインは関東煮ですね。関東煮というと、幼少期に近所の駄菓子屋さんで「関東煮始めました」の貼り紙を見るとワクワクしたことを思い出します。当時、串に刺したこんにゃくが50円、たまごが60円でした。
 大人になって「おでん」ということばに出会い、違いを聞いたことがあります。
 元々、関西では、「煮込み仕立てのおでん」のことを「関東煮(かんとうだき)」と呼んだそうです。江戸時代、串刺しにした具を味噌味や醤油味で煮込んだものが江戸の町で大流行。これが関西にも伝わり、「関東煮」として広まったとか。(きっと諸説あるでしょうが)
 いずれにしても、この時期の関東煮はおいしいですよね。今日もおいしくいただきましょう。

12/18 何倍について考えよう 4年生

 4年生の算数です。なかなか理解が難しい小数倍の学習に入りました。今日は、今後のつまずきをなくすために、「〜は〜の○倍」というところを確認するところから入っていました。これから、例えば0.8倍というようなことがわかるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 詩を楽しもう 3年生

 3年生の国語で、詩の学習に入っていました。雪を題材にした三好達治と草野心平の詩をノートに視写していました。言葉の使い方、書き方の工夫により、雪の様子が見事に読み手に伝わってくるこの二つの作品。じっくりと読み味わってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 東京オリンピック・パラリンピックのマスコット 6年生

 6年生の教室で、授業前に東京オリンピック・パラリンピック2020大会のマスコットについて、候補3つから学級として1つを選定していました。すでに報道で知っている方もいるかと思いますが、東京大会は小学生による投票によってマスコットが決まります。本校でも、すべての学級が候補を選び、投票します。
※マスコットの絵は、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会HPより引用
画像1 画像1
画像2 画像2

12/18 国語 2年生

 2年生の国語で、「わたしはおねえさん」という物語の音読をしていました。すみれちゃんという登場人物が出てきますね。読み間違えないように気を付けて、みんなで順番に音読していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 書写 1年生

 1年生の書写です。新しい週の始まりの最初に、落ち着いて書写の学習をしています。正しいか書き順で、お手本通りの字になるよう、ていねいに一字一字書いていました。そして、先生に点検してもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 朝会

 おはようございます。太陽の光がまぶしい朝になりました。月曜ですので、今朝は2学期最後の朝会がありました。
 今日も、読書感想文・感想画の表彰を含めてたくさんの表彰がありました。そして、担当の先生から、友達との人間関係をよくする魔法の言葉についてお話がありました。あいさつ、ありがとう、ごめんなさいの3つについてのお話でしたね。とても基本的なことのように思えますが、本当にこの3つは魔法の言葉で、友達とのよい関係を築く上でとても大きな力をもっています。自分自身を振り返りたいですね。
 2学期も今週で終わりです。今週もよい一週間になりそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2

12/15 今日の献立

画像1 画像1
 ミルクロール ポークビーンズ チキンハムステーキ コーヒー牛乳の素 コールスローサラダ 卓上ドレッシング 牛乳

 今日は、見事に外来語が並んだメニューです。
 寒くなってくるこの時期、やっぱり温かいスープは身も心も安らぎます。そして、アクセントとしてさっぱりしたサラダ。絶妙の組み合わせですね。
 2学期の給食も、今日を含めて残り5回。今日もおいしくいただきましょう。

12/15 言葉について考えよう 5年生

 国語の時間に、「分かりやすく伝える」ことを課題にして、みんなで考えていました。
「校外学習で、こん虫採集に行くにあたり、各自が適切な容器を持参すること」という文章を、小学1年生に分かりやすく伝えるにはどうしたらよいかについて、活発に意見交換をしていました。「『こん虫採集』はわかりにくいから、『虫取り』の方がいいのでは?」「『適切な』は伝わらないから、『ちょうどいい』に変えてみては?」など、1年生になったつもりで考えていました。
 通学班で登校したり、ペア学年で交流したりしたときに、今日の学びを生かせるといいですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 小数÷整数 4年生

 算数の時間に、小数×整数や小数÷整数等の計算方法について学んでいます。
 今日は、整数÷整数で、商を概数で表す仕方について取り組んでいました。
 例題は、「6÷9」です。商は「0.666666…」と割り切れないので、1/1000の位の数字を四捨五入して、「0.67」と概数で表します。
 授業の最後には、「125÷60」に挑戦。商の途中に「0」が入るので、みんな悪戦苦闘していました。何度も挑戦して、納得できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 アンタルゴの歌 2年生

 音楽の時間に、「アンタルゴの歌」を歌ったり、合奏したりしてきました。
 今日は、鍵盤ハーモニカで演奏していました。
 先生の「給食が好きな人はどうぞ」などの指示に合わせて、楽しく演奏していました。
 やっぱり、練習は裏切りませんね。みんな上手に演奏できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 クリスマススペシャルバージョン 6年生

 6年生の外国語活動におじゃましました。
 今日は、クリスマスが近いということで、スペシャルバージョンのゲームで盛り上がっていました。チームでリレーしていくのですが、クリスマスツリーを紙コップで作るゲームでは、微妙な加減をチームみんなで考えて積んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。