最新更新日:2024/03/22
本日:count up1
昨日:112
総数:1089006
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

12/22 2学期を終えて

(終業式における校長講話より抜粋)
 今日は、2学期の終業式です。そして、暦の上では、「冬至」です。冬至は、1年でいちばん太陽が低い日です。だから、自分の影が1年でいちばん長いということになります。外へ出たときに、感じてみてください。
 日本では、冬至の日にカボチャを食べ、ゆず湯に入るという文化があります。もしかすると、みなさんの家でも夕食にカボチャが出て、ゆずの浮かんだお風呂に入るのかもしれませんね。カボチャとゆずを校長室の前に置いておきますから、放課に感じにきてくださいね。
 さて、今日で長かった2学期も終わりです。
 八幡小では、いろいろな行事がありましたね。6年生は修学旅行に行きました。そして、すもう大会や学校公開日、社会見学など思い出いっぱいの2学期でしたね。
 校長先生がいちばん感動したのは、「ごみ拾い隊」の活動です。自分たちの八幡小をごみの落ちていない学校にしたいという純粋な思いで始まった小さな取り組みが、いつかその輪が大きくなり、全校で取り組む活動になりました。自分の頭で考え、行動する八幡っ子が育っていることを心からうれしく思います。
 また、2学期は、みんな仲良しだなあと感じることがいっぱいありました。八幡っ子一人一人が、自分が言われていやなことは言わない、されていやなことはしないという子に育ってきたんだなとうれしくなりました。
 9月のはじめにそれぞれが目標を立てましたね。自分自身をふり返って、どんなことをがんばりましたか。目標に向かってあきらめずに努力することは、3学期になっても続けてほしいと思います。6年生は、4月から中学生。1年生から5年生の人も一つ学年が上がります。自信をもって4月を迎えられるように、元旦には新しい目標を立てられるといいですね。
 明日から楽しい冬休みです。終業式の後、先生方のお話をよく聞いて、安全に生活してください。
 そして、年が明けて2018年、平成30年1月9日の3学期始業式で、824人の八幡っ子全員が、今日のように笑顔で顔をそろえてくれることを祈っています。

 家庭・地域の皆様には、1学期に引き続き、八幡小の教育にご理解・ご支援をいただき、ありがとうございました。おかげさまで、824人の八幡っ子一人一人は、それぞれのスピードで日々成長することができました。心から感謝しています。
 ご家族おそろいで、幸せな新年をお迎えください。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12/22 学級の時間

 大掃除の後、2学期最後の学級での時間でした。通知表を一人一人に渡してもらい、持ち帰る荷物の確認をしました。通知表を見ながら2学期の自分を振り返り、3学期に向けて気持ちを新たにしていました。
 最後に担任の先生からのお話を聞いて、下校となりました。2学期の子どもたちの活躍は本当にすばらしかったです。ぜひ、よい冬休みにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 終業式

 今日はいよいよ2学期の終業式。さきほど行われました。
 校長先生からは今日の冬至のこと、2学期の八幡っ子の活躍のことなどのお話がありました。詳しくは、別でアップさせていただきます。そして、校歌を全員で元気よく4番まで歌いました。
 その後、生徒指導担当の先生から、冬休みの生活について話がありました。大事なことを「はひふへほ」で説明してくれました。「早寝早起き朝ごはん」「ひっくりかえるな冬の道(凍結など)」「不審者注意『つみきおに』」「勉強宿題がんばるぞ」「ほしがりません店のもの(とってしまわないように)」という話でした。一つ一つ大事なことなので、気を付けて過ごしたいですね。
 保健の先生からもお話がありました。冬休みに特に起きやすいことを想定してお話がありました。インフルエンザ予防という意味でも水分摂取が有効であること。ノロウィルス対策という点でもし嘔吐をしてしまったら塩素で処理をしてもらって感染を防ぐこと。もしやけどした場合はすぐに水で冷やすこと。この三つでした。
 いろいろと大事な話がたくさんありました。よく守って、いい冬休みにしてくださいね。さあ、このあと大掃除をして学級の時間になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 給食の風景

 セレクト給食ということで、いつも以上に笑顔があふれる給食のひとときです。1年生の教室では、圧倒的にチョコレートケーキを選んだ子が多かったようです。学級のみんなで食べる給食も、これでしばらくなくなりますね。3学期は1月10日(水)から給食がはじまります。楽しみです。
 毎日放送室では、放送委員会の児童が楽しい「お昼の放送」を流してくれています。放送委員の子どもたちは、こうやって放送室で給食を食べています。2学期の放送おつかれさまでした。3学期もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 今日の献立「セレクト給食」

画像1 画像1
画像2 画像2
 りんごパン にんじんのクリームスープ 牛乳
【おかずセレクト】A:とりにくのからあげ B:白身魚のアーモンド揚げ
【デザートセレクト】A:いちごケーキ B:チョコレートケーキ C:いちごのデザート

 今日は待ちに待ったセレクト給食。子どもたちは、おかずを鳥肉か白身魚かどちらにするか、そしてデザートも3種類のうちどれにするか、事前に選んでいます。今日はいよいよその当日です。ケーキのパッケージがクリスマスの雰囲気で、冬休みが近いことを感じさせます。
 写真は、上が白身魚&いちごケーキの組み合わせ、下が鳥肉&チョコレートケーキの組み合わせです。
 いつもよりちょっぴり豪華で楽しい今日の給食です!!

12/21 国際社会へ 6年生

 6年生の社会科です。戦後の日本についての学習が進んでいます。戦争に負けた日本がなぜ「高度成長期」を迎えられたのか。教科書の資料を使い、世界との関わりの中から考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 What's do you like? 5年生

 5年生の外国語活動の授業です。ALTの先生の示す、さまざまな色や形の絵カードを見て、英語で答えていく子どもたち。今まで楽しみながら徐々に英語の語彙や表現方法を身につけてきた成果が現われていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 都道府県名 4年生

 4年生の社会科で、都道府県名を学習してきました。今日は、今までの学習を生かして都道府県名カルタをしていました。こうやって学んだことをみんなで楽しみながら確認するのもいいものですね。みんなしっかりと覚えられたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 ポートボール 3年生

 3年生の体育です。今まで、基礎的な練習をしたりゲームをしたりして、徐々に上達してきました。今日も、前回のゲームでの反省を生かしてチーム練習をしていました。課題を自分たちで考え、練習して改善し、ゲームに臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 冬がいっぱい 2年生

 2年生の国語で、教科書にある「冬がいっぱい」という楽しいページを開いて学習していました。「冬」といって思い浮かぶものをいろいろと思い浮かべています。そして、それがどんなものか説明する文を考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 なわとび 1年生

 1年生の体育です。準備運動のあと運動場をみんなで「いち、に、いち、に」と声を出しながらランニングしていました。なんだかかっこいいです。
 その後、なわとびをしていました。あやとびなどの難しい技にも挑戦しています。「習うより慣れろ」という言葉もあります。冬の間に、目標をもってがんばってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 平和で豊かな国をめざして 6年生

 6年生の社会科です。4月からずっと歴史の学習を続けてきましたが、今日は戦後の日本について、資料をもとに考えていました。昭和の高度成長期の頃の日本の政治、世の中の様子について理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 今日の献立

画像1 画像1
 マーボー豆腐 発芽玄米ごはん エビシュウマイ2個 春雨の和え物 牛乳

 今日はマーボー豆腐です。給食のマーボー豆腐はひき肉たっぷり、豆腐たっぷりです、食べ応えがあります。シュウマイや春雨との組み合わせで、今日は「中華」ですね。ごはんは発芽玄米ごはんということで、こだわりを感じます。

12/20 音楽発表会 5年生

 5年生の音楽です。いよいよ今日は音楽発表会当日のようで、担任の先生を招いて歌や合奏を聴いてもらっています。直前に練習をしたあと担任の先生に音楽室に入ってもらい、今まで練習してきた曲を順番に披露していました。学期末の、とても心温まる時間になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 学習のまとめ 4年生

 4年生の算数です。2学期に一生懸命に学習してきた小数のかけ算、わり算について力試しの問題を解いていました。大事なところですので、こうやってしっかりと復習をし、定着させて2学期の学習を終了します。筆算で正しく処理ができるようになっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 鑑賞 3年生

 3年生の図工で、鑑賞をしていました。鑑賞と言っても本当の画家が描いた本物の油絵です。知多市民俗資料館からお借りしたものを用いて、各学級で間近に見て、感じたことを言葉で書いています。なかなかない機会です。子どもたちはとても真剣に作品を見つめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 かん字の広場 2年生

 2年生の国語で、数を表す言葉を使って算数の問題を作るという学習活動をしていました。国語なのに算数の問題?と不思議に思いますが、ポイントは国語のノートに縦書きで問題を書く、つまり数字を漢字で表すことです。教科書の楽しいさし絵をもとに、どんどん問題を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 まつぼっくりツリー 1年生

 1年生の生活科で、まつぼっくりツリーを作っていました。慣れない手つきでホットボンド(グルーガン)を使い、まつぼっくりにきれいな飾りをつけています。小さいですが、とってもかわいらしいクリスマスツリーができあがりそうです。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 小数を分数で表す 5年生

 5年生の算数で、小数を分数で表す学習をしていました。0.7は分数で表すとどうなるのか。基本的な考え方からていねいに教えてもらっていました。分数と小数の扱いはこの5年生で確実に理解したいところです。みんな、真剣そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 今日の献立

画像1 画像1
 切り干し大根入りまぜごはんの具 ごはん 豚汁 かぼちゃフライ2個 牛乳

 今日は切り干し大根を使ったまぜごはんです。切り干し大根は、大根を天日干しするという伝統的な加工品で、良質の食物繊維やカルシウムが多く含まれており、健康食品ですね。豚汁もさといもやごぼうなどの根菜たっぷりですし、揚げ物のかぼちゃのフライも冬至を意識したものでしょうし、今日は日本の冬らしい献立です。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。