最新更新日:2024/04/24
本日:count up9
昨日:407
総数:1097875
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

3/9 卒業式に向けて 6年生

 今日は5年生も加わって歌の練習もしていました。大規模校なので、イスを使用して5年生と6年生が体育館に入ると、すでにかなりのスペースが埋まってしまいます。卒業式での歌は、小学校で歌う最後の歌になります。5年生と6年生が心を一つにして、歌い上げます。まず、国歌、校歌があります。そして6年生は「未来への賛歌」「旅立ちの日に」、5年生は「大切なもの」を歌います。心をこめて歌い上げたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/9 自然災害から命を守る情報 5年生

 5年生の社会で「自然災害から命を守る情報」という学習をしていました。甚大な被害のあった東日本大震災のことも含めて、社会科の授業でこうした防災に関わる学習をしています。
 あさっての日曜日、3/11は東日本大震災から7年が経過する日となります。ニュースなどでも、取り上げられることでしょう。亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈りしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 みんなの音楽時計をつくろう 2年生

 2年生の音楽で、「みんなの音楽時計をつくろう」という活動をしていました。木琴と鍵盤ハーモニカを使って、「おしゃべり音楽時計」という曲を演奏していました。曲名のとおり、時計が時を刻む様子を楽しげに表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 今日の献立

画像1 画像1
 黒ロール コーンたまごスープ コロッケ ナタデココポンチ 牛乳

 11時頃から晴れ間ものぞくようになったものの、昨日の雨と風の影響で、なんとなく肌寒く感じる午前中でした。ですから、たまごスープの温かさと柔らかい味わいが体に染み渡る気がします。
 今日も感謝しておいしくいただきましょう。
 

3/9 きんいろのクレヨン 1年生

 1年生の道徳です。今日は、「きんいろのクレヨン」というお話を資料にして、「正直」について、みんなで考えました。
 うそをついてしまった主人公を自分に置き換えて、自分自身を振り返っていました。
 お話をする友達に自分の体を向けて聞く姿勢に、1年間の大きな成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 昔の校区の様子 3年生

 3年生の社会です。2月2日には、歴史民俗博物館の見学に行きました。今日は、歴史民俗博物館の黒川先生による出前授業の日です。黒川先生が、八幡校区で出土した貴重な土器などを持ってきてくださって、実際にふれる活動もさせていただきました。
 1月21日に受けたふるさと検定のことを思い出しながら、お話を伺っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/9 初雪のふる日 4年生

 4年生の国語で「初雪のふる日」の学習がすすんでいます。今日は主人公の女の子といきものたちとの関わりの場面を読み取っていました。みんなよく意見が言えていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 ほうかの子どもたち

 1年生の子どもたちが、学級の集会で披露するためのチアダンスをやっていました。CDラジカセで音楽を鳴らし始めたとたん、かわいらしい1年生がまるでプロのダンサーのように変身して、激しいダンスをしていました。すごいチームワークです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 百人一首に親しもう 4年生

 4年生の国語です。教科書に「百人一首に親しもう」というページがあります。今まで、百人一首の代表的な歌をいくつか読み親しんできましたが、今日はいよいよ実際に百人一首大会をしていました。要するにカルタ取りですので、みんなで楽しそうに盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 伝えたいこの気持ち 5年生

 5年生の図工です。「伝えたいこの気持ち」という題材で、自分が訴えたいことをポスターにしています。「火の用心」とか「ごみをすてないで」などなど、一人一人の思いが絵に表されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 卒業証書授与の練習 6年生

 6年生が、今日は卒業証書授与のところの練習をしていました。卒業証書授与は、一人一人が主人公になる場面です。証書を受け取り、ステージ上で保護者に向かって礼をします。149名が卒業しますが、その証書受け取りの場面は、その子だけのための時間です。立派な姿を見せられるように、先生がアドバイスをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 今日の献立

画像1 画像1
 ごはん 梅ちりごはんの具 筑前煮 キャベツ入りつくね ヨーグルト 牛乳

 今日は、季節を感じるまぜごはん。盛られた様子を見ただけで、春を感じますね。
 梅といえば、佐布里池の梅まつり。私は、3日に行ってきました。やっぱり梅の香りっていいですね。佐布里池の梅まつりも、11日(日)が最終日。ぜひ、ご家族おそろいでお出かけください。
 6年生のみんなが小学校で給食を食べるのもあとわずか。
 今日も感謝しておいしくいただきましょう。

3/8 1年間のまとめ 3年生

 3年生の音楽です。1年間のまとめということで、リコーダーで「聖者の行進」をパートごとに分かれて演奏していました。リコーダーの音の出し方のポイントを復習したあとに、演奏していました。とってもきれいな演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 ぴょこぴょこストロー 2年生

 2年生の図工で、ストローを使って動くしくみを作り、たのしい作品を作ってきました。完成が近いようで、人間が動いたり、ペットが動いたりとさまざまな作品を作って、動きを確かめながらしあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 道徳 1年生

 1年生の道徳です。学校から帰るとき、「よりみち」を誘われた主人公。どんなことを思っているかな、というところをみんなで話し合っていました。実際に起こりうる場面について考えているので、よく意見が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

現時点での4月の下校時刻

 現時点での4月の下校時刻をこのホームページの右下「下校時刻」にアップしました。参考にして下さい。

3/7 今日の献立

画像1 画像1
 ソフト麺 肉味噌かけ 鬼まんじゅう 切り干し大根の酢の物 牛乳

 今日は「鬼まんじゅう」がついていますね。どうして鬼まんじゅうって呼ぶんだろうと疑問に思いませんか。調べてみると、諸説あるそうですが、表面にいくつもサツマイモの角切りが見える様子がごつごつしていて、鬼や金棒を連想させるからという説を見つけました。第2次世界大戦の頃に、食糧難で代用食として広まったそうです。スーパー等で売られていると、つい手を伸ばしてしまいます。私だけでしょうか。
 今日も感謝しておいしくいただきましょう。

3/7 正しいことは自信をもって 4年生

 4年生の道徳の時間です。今日は、善悪の判断について、資料をもとに考え、意見交流していました。主人公の行為に賛成と反対の立場を明確にして、自分の考えを発表していました。「なるほどなあ」「言われてみれば」など、友達の意見から自分の考えを深めるやりとりに成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 にているかん字 1年生

 1年生の国語です。今までに習った漢字の中で、似ている漢字を2つ選んで、文章を作っていました。「玉入れをする王様」「木の下で休む」など、今までに習った漢字を思い出して楽しい文章をいっしょうけんめい考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 あしたへジャンプ 2年生

 2年生の生活科です。3学期の生活科では、進級に向けて大きくなった自分について考えています。今日は、2年生になったばかりの4月初旬に書いたカードを見ながら、自分を振り返っていました。「友達が4人ぐらいしかいなかったけど、今は100人ぐらいいる」「一輪車に乗れなかったけど、毎日練習して乗れるようになった」など、自分の成長を実感し、進級に向けて意欲を高めた様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。