最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:386
総数:1098252
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

5/24 今日の献立

画像1 画像1
 ごはん チキンライスの具 野菜のスープ煮 じゃがいものチーズ蒸し 牛乳

 今日は、洋食メニューですね。主役は何といっても、日本発祥の洋食とも言われるチキンライスでしょう。
 最近のお子様ランチはどんな様子かよくわかりませんが、昭和のお子様ランチには、日の丸の旗が立ったチキンライスが定番でした。デパートの食堂で食べさせてもらったチキンライスは、子ども時代の懐かしい思い出の1つです。
 さあ、今日も感謝しておいしくいただきましょう。

5/24 歯科検診 3年生

 新しい学年になると,元気に学校生活が送れるように,体についてのいろいろな検診や調査が行われます。今日は3年生が,歯科検診を行っていました。口の中の状態は,体の調子に大きな影響を与えます。学校から結果について報告があったら,早めに受診してください。
画像1 画像1

5/24 Lesson3 I can swim. 6年生

 6年生の外国語活動です。今日は、動作を表す言葉や「できる」「できない」という表現を学んでいました。教科書にある動作を「I can 〜.」を使って、ペアやグループになって紹介していました。
 難しく考えずに、楽しんで学ぶことの大切さを八幡っ子から学んだ気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 運動会の練習 2年生

 体育館で2年生が運動会の練習をしていました。今日は,徒競走の並び順を決めていました。運動会まであと9日。2年生にとっては,小学校に入って2回目の運動会。万全の体調で当日を迎えてほしいですね。
画像1 画像1

5/24 あくしゅだいさくせん 1年生

 1年生の廊下がとてもにぎやか!何をしているのかな?とのぞいたら,学年全体で生活科の「あくしゅだいさくせん」を行っていました。「今までに話したことのない人と握手しよう」のめあてのもと,子どもたちは,プリントにお互いのマークを書き,握手をしていました。マークを書く欄がすでにいっぱいになってしまい,裏に書いてもらっている子もちらほら…この調子なら,「♪友達100人できるかな?」なんて,簡単ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/24 きょうみをもったところを発表しよう 4年生

 4年生の国語です。「動いて、考えて、また動く」という教材を使って、説明的文章を読む学習です。
 この教材は、「初め・中・終わり」という典型的な説明文の構成で書かれています。
 段落の中心となる言葉や文を見つけて、要点をまとめたり、段落同士の関係を考えたりできるようになりましょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 音の重なりとひびき 5年生

 廊下を歩いていると、美しいリコーダーの音色が聴こえてきました。音楽室をのぞいてみると、5年生の音楽の時間でした。
 演奏していたのは、「ランチタイム・マーチ」という曲で、2部合奏の構成になっています。友達の音に意識をしながら、美しいハーモニーを奏でていました。
 児童に尋ねてみると、帰りの会でも練習しているとのことでした。
 美しい音色は、日々の努力のたまものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 児童集会

 おはようございます。今朝は木曜日で、児童集会がありました。運動会が近づいてきましたので、今日は応援合戦の練習がありました。
 赤組、白組に分かれて、大きな声で応援合戦の練習をしました。高学年の応援団が、リーダシップを発揮して、学校全体を盛り上げています。当日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 快晴の朝

 おはようございます。昨日の雨もすっかりあがって、きれいな快晴の空です。青空にサツキの花がよく似合います。
 田んぼでは、どこも田植えが終わり、整然と苗が並んでいます。わたしは、田植えが終わって日に日に苗が生長して、稲が風にそよぐ光景が好きです。
 そして、快晴の空とともに、すてきな八幡っ子の姿を見つけました。
 低学年の子が元気がなかったこの班では、高学年の子がみんなして優しく声をかけ、手をつないで登校していきました。八幡っ子の美しい姿を見た瞬間でした。
 なんだか今日もいいことがありそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 今日の献立

画像1 画像1
 卵とじ煮 チキンカツ 枝豆とニンジンのサラダ ごはん 牛乳
 
 今日は「卵とじ煮」ということで、写真のとおり、おいしそうな卵とじです。甘い味付けで、チキンカツと合うようになっています。毎日、いろいろな料理を食べさせてもらえて、給食は本当にありがたいです。枝豆とニンジンのサラダも、給食以外ではなかなか食べられない、給食らしいメニューですね。
 

5/23 時計の時間と心の時間 6年生

 6年生の国語です。「時計の時間と心の時間」という説明文を読んでいます。5段落について、段落内の文章の展開の仕方について考え、ワークシートにまとめて友達と読み合っていました。自分が文章を書くときに生かせるようにして、学習が進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 校区探検のまとめ 3年生

 3年生の社会科です。先日実施した校区探検について、白地図に見てきた施設などを記入し、まとめていました。地図にまとめてみることで、俯瞰して地区ごとの特徴が見えてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 ちょうちょの色をぬろう 2年生

 2年生の図工です。他の学級でもやっていましたが、今日はこの学級がちょうちょの色を絵の具で塗っていました。一人ずつパレットを使って絵の具を扱うのはまだ慣れていないので、やり方をていねいに教えてもらっていました。すぐにでも塗りたい気持ちをグッとがまんして、みんな集中して先生の話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 見立てる 5年生

 5年生の国語で、「見立てる」という説明文を読んできました。今日は、重要な段落の要旨をまとめるという活動をしていました。「読む力」として、要旨をまとめるのは大事な力です。同じ段落でも、できあがったものを友達と読み合ってみることで、表現が少し違っていたりするなど、新たな発見があったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 校外学習 4年生

 4年生が、午前と午後に分かれて校外学習にでかけます。行き先は、市の清掃センターとリサイクルプラザです。社会科の学習ですね。私たちの生活に大きく関わっている施設です。実際に自分の目で見て、いろいろなことを吸収してきてほしいです。いってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 かたつむり 1年生

 1年生の音楽です。楽しそうにふりつけをつけて、「かたつむり」をみんなで歌っていました。でんでん むしむし かたつむり お前のあたまは どこにある〜。みんな、すっかりかたつむりになりきっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 運動会練習 5年生

 5年生の運動会練習の様子です。勇ましい騎馬が、運動場をかけめぐっています。一人一人を見ていくと、みんな高学年らしくなってきたなあと思います。安全に楽しく練習を進めていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 分数の計算 6年生

 6年生の算数で、分数の計算の学習が進んでいます。今日は、「1デシリットルで4/5平方メートルぬれるペンキがあります。2/3デシリットルでは何平方メートルぬれますか。」といった問題を考えていました。単純な計算問題ではないですし、「算数」というより「数学」といったほうがしっくりくるような内容になってきましたね。絵や図で、確実に理解していきたいところです。

(分数の表示が/でしか表示できず、すみません。「デシリットル」や「平方メートル」も本当は記号で表すところです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 今日の献立

画像1 画像1
 根菜汁 サバの塩焼き キャベツの昆布和え ごはん 牛乳

 今日は和食メニュー。サバの塩焼きがごはんとよく合います。運動会の練習も進んでいるので、汗をかいている分、こういう塩焼きは適度な塩分補給になるような感じがします。
 根菜汁は、まさに給食らしい具だくさんの汁です。これだけ根菜が入っていると、っよく噛まないと食べられないので、成長期の子どもたちには本当にいいものですね。

5/22 ひびが入った水そう 4年生

 4年生の道徳です。今日の道徳は、教科書の「ひびが入った水そう」というお話を読んで、登場人物「ぼく」の心の変化について話し合っていました。毎週の道徳の積み重ねで、考えたこと感じたことを発表し合う雰囲気ができてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。