最新更新日:2024/03/22
本日:count up3
昨日:125
総数:1089134
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

5/31 運動会学年練習 2年生

 総合練習のあとに雨になりましたので、2年生の運動会練習は体育館で行われました。「デカパンでGO!」です。本年度新たに新調したデカパンで、二人で一組になってリレーをします。練習をしてきたので、ずいぶんと慣れてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 林間学校に向けて 5年生

 5年生の教室では、林間学校のしおりを製本していました。紙を取っていって、ホチキスでとめて完成です。できあがったしおりを見て、林間学校がますます楽しみになってきた様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 わたしの大切な風景 6年生

 6年生の図工です。この学級では、「わたしの大切な風景」の仕上げをして、作品カードを書いて完成させていました。さすがに6年生、きめが細かいです。べた塗りせず、水彩絵の具の特色を生かして、濃淡をつけて表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 体のつくりと運動 4年生

 4年生の理科で「体のつくりと運動」という学習をしています。教室をのぞくと、なにやら指やら手やらをいろいろと動かしているので、何か運動をしているのかと思ったところ、自分の体で体の動き方を確認しているところでした。4年生になり、生活科とは違う理科らしい学習内容になってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 道徳 3年生

 3年生の道徳で「ゆうすけの朝」という教科書のお話を読んで、ゆうすけの気持ちについて考えていました。夜遅くまでゲームをして寝坊をし、忘れ物をし、朝の会の話が耳に入ってこない主人公。その状況をイメージして、考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 サイコロで7にするゲーム 1年生

 1年生の算数で、サイコロで遊んでいました。ただの遊びではなく、二人でサイコロをふって、足して7にすることを目指すゲームです。先生も混ざって、教室中に笑顔があふれていました。楽しい活動ですが、たし算の基礎が身についていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 今日の献立

画像1 画像1
 サンドイッチロール フランクフルト キャベツのレモン風味 ケチャップ アスパラのクリームシチュー 牛乳

 今日は、写真のとおり洋風のランチです。サンドイッチロールなので、キャベツとフランクフルトをはさんで、かぶりつきます。クリームシチューや牛乳との相性がいいので、食べやすいです。たまにはこういう給食もいいですね。

5/31 運動会総合練習

 おはようございます。今日と明日の天気が心配なところですが、今朝の1、2時間目に運動会総合練習を実施しました。
 開会式、応援合戦、全校種目の大玉転がしだけにしぼって、最低限の練習を実施することができました。委員会の係、金管の演奏なども含めて、本番に向けての確認をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。昨日からの雨は上がったものの、今にも雨が降り出しそうな曇り空の朝です。
 今日は、1、2時間目に6月2日の運動会に向けた総合練習を予定しています。
 体育主任にとっては、今からの天気、運動場の状態など総合的に判断する必要に迫られた緊張の朝です。「総合練習に向けて準備を始めます」の体育主任のひと声で、7時頃から準備が始まりました。若手を中心に10数名の職員が、それぞれの役割にしたがってライン引き、放送の準備などを行っています。
 目の前の子ども一人一人を幸せにするために、今、自分に何ができるかを自分の頭で考え、行動する職員を誇りに思います。
 6月2日の運動会が楽しみです。
 私も負けてはいられません。さあ、八幡っ子の笑顔に会うため、出発しましょう。

5/30 さまざまな土地のくらし 5年生

 5年生の社会で、「さまざまな土地のくらし」の学習が進んでいます。今日は、各自、日本の中の一つの地方に焦点を当て、教科書や資料集を使って土地、気候、暮らしぶりなどさまざまなポイントから調べ、ワークシートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 道徳 4年生

 4年生の道徳です。教科書の「日曜日のバーベキュー」というお話を読んで、「やくそくやきまり」について考えていました。家族で楽しくバーベキューをしていて、ごみすて場だと思ってごみを運んだら、実はごみ捨て場ではないところにきまりを守らずごみが捨てられている状態の場所だった、さて自分は・・・というお話です。自分がその状況に置かれたら、と主人公に自分を重ね合わせて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 クルクルクランク 6年生

 6年生の図工です。「クランク」の仕組みを使った工作をします。今日は、どんな作品にするのかを考え、同時に、どんな仕組みにするかを考えていました。材料を見ながら、想像を膨らませ、どんな作品にしようかとあれこれ考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 今日の献立

画像1 画像1
 はっぽうたん(八宝湯) ごはん 鶏肉の唐揚げ2個 冷凍パイン 牛乳

 今日ははっぽうたん。「八宝」は八つの宝ということで八つの食材が入っている料理、そして「湯」は中華料理ではスープのことですね。今日の八つの宝は、成分表から推測すると、たけのこ、にんじん、いか、えび、はくさい、ねぎ、しいたけ、しょうがでしょうか。野菜がおいしく食べられて、うれしいです。
 今日は雨で、わりと過ごしやすい日になりましたが、この季節、冷凍パインはうれしいですね。 

5/30 リコーダー 3年生

 3年生の音楽です。いよいよリコーダーの学習に入ります。今日は、普段は4年生以上の音楽の授業を受け持ってくださっている音楽専科の先生による、特別授業です。学年全員が大ホールに入り、リコーダーの基本的な技術について教えてもらっていました。これから、楽しくリコーダーに親しんでいってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 スイミー 2年生

 2年生の国語です。有名な「スイミー」に入ります。さし絵も含めて、ドキドキ、わくわくするお話ですね。場面ごとの様子をとらえながら、みんなで楽しく読み進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 ひらがな 1年生

 1年生の国語です。この学級では、今日は「は」を習っていました。書き順や、字形をととのえることも大事ですので、段階を踏んでていねいに教えてもらいます。間もなく5月も終わります。学習もずいぶんとすすんできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 運動会練習 6年生

 6年生の運動会練習の様子です。「棒たおし 栄光の旗をとれ!」ということで、棒倒しをやります。トラックを走ったあとに棒に向かっているので、体力が求められます。6年生は体も大きくなっているので、迫力満点です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 今日の献立

画像1 画像1
 じゃがいものそぼろ煮 イワシの梅しょうゆ煮 いんげんとツナのごま和え ごはん 牛乳

 今日は和食。日本らしい献立です。肉じゃがではなく、そぼろ煮というのは、ひき肉を使っているからでしょうか。肉が食べやすかったです。
 イワシの梅しょうゆ煮は、梅の味がこの季節にぴったりで、しょうゆ味も少し濃いめで、おいしかったです。
 いつもおいしい給食、ありがたいです。

5/29 分数のかけ算を使って 6年生

 6年生の算数です。どの学級も、分数を使った割合について、学習を深めています。計算の仕方そのものよりも、考え方について図を使いながら丁寧に学んでいます。難しいところですが、正しく理解してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 コロコロガーレ 4年生

 4年生の図工です。「コロコロガーレ」という工作をします。毎年の4年生の定番の活動なのですが、色のついた厚紙を加工して、球が転がっていく仕組みを作ります。完成したら、実際に遊んで楽しみます。ダイナミックな作品ができるので、完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。