ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

2/5 12年後のわたし 6年生

 6年生の図工です。「12年後のわたし」もいいよいよ完成の日を迎えました。細部まで丁寧に着彩し、台座正面に「なりたい自分」のタイトルを添付しています。
 それぞれの思いや夢を感じさせる作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 割合のグラフ 5年生

 5年生の算数です。このクラスでは「問題デー」と位置づけ、割合のグラフの問題を、ひたすら自分のペースで問題を解いています。けがの帯グラフから読み取って解く問題や、円グラフ・折れ線グラフ・棒グラフのどの表し方がふさわしい資料かなどに取り組んでいます。「自分に厳しく」という気持ちを感じさせる雰囲気です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 わたしたちの表現 4年生

 4年生の音楽です。基本知識をまとめた学習プリントを整理しています。また、一年のまとめとして歌「まきばの朝」、リコーダー「こきょうの春」を練習しています。半分ずつ分割で交互に背中合わせでの活動ですが、正確に音やリズムが取れるように熱心に行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 いろいろうつして 3年生

 3年生の図工です。前時までに自画像の紙版画を刷り終えているため、今日は背景に水彩で色をつけています。水をたっぷり使いグラデーションなどの変化をつけています。目や鼻など苦労して作ってきたため、思い入れの強い作品に仕上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 つたえたいことをきめてはっぴょうしよう 2年生

 2年生の国語です。一年間を振り返って思い出に残っていることを一言ずつ発表しています。ギネス大会や放課の遊び、掃除や生活科のこと、いろんな経験をした図工の授業などを振り返っています。この単元では、文を組み立てたり、感想を伝え合うことを学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 かぜとあそぼう 1年生

 1年生の生活科です。冬を楽しめる遊びを体験するために風車を作っています。紙コップに糸を通し、風を受けられるように羽根の形に切り込んでいます。色をつけてきれいに仕上げています。午後から遊べるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 今日の献立

画像1 画像1
 ご飯 ニジマスの甘露煮 白菜のゆかり和え 高野豆腐の卵とじ 牛乳

 頭から尻尾までまるごと食べられる甘辛く煮た甘露煮の登場です。愛知県の支援事業にもとづく地元の食材です。1年生の子どもたちは「骨がないみたい」「目は食べられるの?」など配膳中から注目の的です。
 今日も感謝しておいしくいただきました。ごちそうさまでした。

2/4 資料を使って効果的なスピーチをしよう 6年生

 6年生の国語です。6年生は2月9日に、社会的に問題になっている事柄や自分で疑問をもったことを解決する意見文を発表します。iPadを中心に進めてきたため、資料の提示もデジタルに初挑戦です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 未来を変える世界の仕事 5年生

 5年生の社会科です。最初に知っている職業をどんどん書き出しています。友達と協力して100近い数の職業名を挙げています。その後、ものをつくる、運ぶ、売る、人を助ける、楽しませる、などのグループ分けに取り組んでいます。
 AIの登場で現在の職業の半数が消滅すると言われる今、子どもたちが現実からしっかり考えることも必要ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 学習したことを生かして書こう 4年生

 4年生の書写です。毛筆で「平和」の練習をしています。今日は点画の接し方や左右の組み立て方に特に注意して書いています。教室では紙が動く音だけが聞こえるような静寂の中、集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 小数 3年生

 3年生の算数です。小数の授業が始まっています。かさの単位を復習して1/10L、0.1L(れいてんいちリットルと読むこと)や、0.1、0.2、2.3のような数を小数ということ、「.」を小数点ということ、小数点の右側の位を1/10の位ということなどを初めて学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 みんなで合わせて 2年生

 2年生の音楽です。「マンボ・ナンバーファイブを聞いて想像してかこう」がめあてです。拍手やチャチャチャのリズム、木琴の音の響き、声の入れ方などを中心に動画で音楽を鑑賞しています。肩や足が自然にリズムにのって動いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 おなじかずずつ 1年生

 1年生の算数です。18個の苺を3個ずつ分けたり、6個ずつ分けたりすることを実際にお皿で試しています。たし算を繰り返し、本当にその数で合っているか確認しています。集中して先生の次の言葉を待つ集中力が身についてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 今日の献立

画像1 画像1
 ソフト麺 肉味噌かけ ごぼうとれんこんのサラダ 黄桃 牛乳

 少し濃いめの味噌味うどん。ごぼうとれんこんという歯触りのよい食感のサラダ。
 空はどんよりしていますが、教室の子どもたちの表情はとても明るく、よい雰囲気で給食の時間を過ごしています。
 今日も感謝しておいしくいただきました。ごちそうさまでした。

2/3 資料を使って効果的なスピーチをしよう 6年生

 6年生の国語です。「今、わたしは、ぼくは」の発表に向けて、集めた資料を効果的に使えるように整理しています。企業などではプレゼンと言われるものですね。
 授業参観の際は、自信をもって活動できるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 世界の食文化について考えよう 5年生

 5年生の外国語です。「Do you know?」では、どんな料理があるのかを、「Challennge」では各国の食事のマナーを動画で視聴して、要点を答えています。「日本のすてき」では、東北地方の仲居さんが登場し、日本料理を紹介しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 考えたことを書き読み合おう 4年生

 4年生の国語です。「もしものときにそなえよう」の学習で、防災について資料を検索して、自分に必要な情報を取得しています。調べたことを簡潔にメモしていくことも、また勉強です。メモの取り方も短時間でできるように工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 What's this? 3年生

 3年生の外国語活動です。最初に英単語かるたを行っています。その後は、カードをひいて対話の練習をしています。
 What's this?
 It's a ○○.
 カードには10種類の名刺が用意されていて、相手に示しながら答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 6年生を送る会の準備 2年生

 2年生が2月26日に行われる「6年生を送る会」の準備を始めました。2年生はダンスを披露するようです。当日は体育館で学年ごとに、これまでの感謝の思いを伝えます。全校で集うことはできませんが、心を込めて準備をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 豆まき会 1年生

 1年生が豆まき会を行っています。最初に「豆まき」の歌を歌ってから、いよいよ豆まきです。大きな鬼の顔や手前で左右に揺れる的、倒れる仕組みの塔などをめがけて投げています。心の中の悪いものを追い払い、「かっこいい2年生」になれる準備は整い、ましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。