ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

3/8 放送朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。今年度も残すところわずかとなってきました。令和2年度最後の放送朝会です。電子黒板を利用した新しい方法を取り入れています。今日は校長先生が9年前、東日本大震災後の現地にボランティアとして訪れた際の写真を資料にしての講話を行いました。総務委員と保健委員から今月の目標についての話もありました。

(校長先生のお話)
 皆さんは、東日本大震災という大地震を知っていますか。
 今週の木曜日、3月11日は、東日本大震災からちょうど10年経つ日です。
 東日本大震災とは、平成23年3月11日、午後2時46分に東北地方で起こった大地震のことを言います。地震の強さは、マグニチュード9.0で、これまでに日本で起こった地震の中でいちばん規模の大きいものでした。
 この地震では、大津波も発生し、その影響で福島第一原子力発電所で事故が起こり、今も放射能の影響で自分の家に戻れない人がたくさんいます。
 東日本大震災で命を失った人、行方がまだわからない人、合わせて約18,000人です。なんだかピンとこないほどたくさんの尊い命が失われたのですね。
 校長先生は、岩手県陸前高田というところにボランティアでお手伝いに行ったことがあります。今日は、そのときの写真を使ってお話をします。(中略)その当時、50年生きてきて初めて地震・津波の怖さを知りました。今まで当たり前にあったものすべてが壊れたり、流されてなくなっている様子を見て、涙がこぼれてきたことを覚えています。
 ガレキを片付けている途中、泥の中から何枚かの写真を見つけました。確かに、ここで人が幸せに暮らしていたんだなあと思うと、胸が張り裂けそうな思いになりました。
 そして、先月、同じ東北地方で大きな地震がありました。朝会で、関先生が話してくれたことを覚えていますか。地震とは、1度起こったら2度と起こらないわけではないことを改めて知る機会になりました。
 皆さんが暮らしているこの知多市でも、近い将来、大地震がくると言われています。東日本大震災から10年という今年、家族と一緒に自分の命を守るにはどうしたらよいかを考え、話し合ってほしいと思います。

 30枚以上のスライドを見ながら聞いている子どもたちも、胸に迫る思いから「え〜っ」と思わず声をもらします。校長先生のメッセージを心で受け止めました。

3/8 放送朝会その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
(総務委員より)
 今月の目標は「一年のまとめをしよう」です。今のクラスの仲間と過ごす日も残りわずかになりました。みんなで楽しかった思い出を振り返り、一年のまとめをしましょう。
(保健委員より)
 今月の保健目標は「一年間の健康づくりの反省をしよう」です。今年度は世界中で新型コロナウイルス感染症の拡大防止・予防に努めた一年でした。八幡小学校では、みんなががんばって、新型コロナウイルス感染症もインフルエンザも一人もいませんでした。今年度身に付けた健康な生活習慣をこれからも続けていきましょう。

 今年度の残された日々を充実させて、進学・進級への自信がもてるようにしましょう。今週も元気に笑顔いっぱいで生活していきましょう。

3/8 一年間のまとめ 6年生

 6年生の算数です。ともなって変わる二つ量の問題をきわめようとして、挑戦しています。比例や反比例などを思い出しながらの復習にもなっています。中学校に入学する前に、算数でも自信をもてることを増やしていけるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 角柱と円柱 5年生

 5年生の算数です。三角柱、四角柱、五角柱、六角柱、円柱のそれぞれ底面の形、側面の数、頂点の数、辺の数、垂直な面、平行な面などを調べています。表にしてみるとおもしろいことに気付きますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 調べて話そう 4年生

 4年生の国語です。クラスで生活に関するアンケートをとって統計を出し自分たちの発表に生かす学習です。予想した結果と異なるものもあり、グループの議論も白熱しています。実感の伴う発表になりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 じしゃく 3年生

 3年生の理科です。理科の磁石キットで「ぐるぐるルーレット」や「ごろごろピエロ」「ぐるぐるUFO」「あかりと磁石ゲーム」などのおもちゃを作っています。電流や磁石の力を利用したおもしろい仕組みなので、たくさん試してみたくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 あしたへジャンプ 2年生

 2年生の生活科です。この一年間ででこいるようになったこと、3年生で楽しみなことやがんばりたいこと、将来の夢などをまとめています。また「9才のわたしへ」という題で自分への手紙を書いています。一年間を振り返り、次の学年でがんばることがよりはっきりしてきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 おとのスケッチ(2) 1年生

 1年生の音楽です。一年間の復習を兼ねて「あのね」「どんぐりどんぐり」「ひのまる」「きらきらぼし」などを指使いに気を付けながら鍵盤で演奏しています。授業前と授業後には毎回手指消毒を行います。盛り上がりを感じることや、最後まで合わせることを意識しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 今日の献立

画像1 画像1
 ご飯 ニジマスの西京焼き ほうれん草のおかか和え 実だくさん汁 ヨーグルト 牛乳

 今日も愛知県支援事業によるニジマスを提供を受けて西京焼きです。今日のニジマスは大型です。西京焼きなので春の訪れを感じさせる繊細な味わいがあります。実だくさん汁やほうれん草のおかか和えとで和風献立です。
 さあ、今日も感謝しておいしくいただきましょう。

3/5 卒業式練習

 6年生が卒業式に向けて練習しています。卒業証書授与の場面の動きや所作を確認しています。今年度から証書フォルダに変更されているため、その持ち方もみんなで合わせています。学年が集まる場合、できる限り短時間で練習を終えられるよう工夫しながら取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 未来のために 5年生

 5年生の総合的な学習の時間です。自分の興味のある職業やなりたい職業について調べたりまとめたりしてきましたが、いよいよ今日が発表当日です。全員が自らのプレゼンテーションを披露しています。直接個人の思いが聞ける機会だけに、お互いによい刺激を受けているようです。聞く表情が真剣そのものです。
 未来のために、今できることを考えられる機会でもありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 位置の表し方 4年生

 4年生の算数です。図の中の位置を(横3、たて4)などと表すことを復習しています。直方体などの立体でも考えます。この場合、(横、たて、高さ)の3つを使って表します。この復習の時間でますます自信がもてたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 今日の献立

画像1 画像1
 ご飯 キャベツ入りメンチカツ ひじきのごま酢和え 豚汁

 今日の献立に使用されている食材を数えてみましょう。牛肉、豚肉、キャベツ、玉葱、ハム、ひじき、小松菜、春雨、ごま、豆腐、にんじん、ねぎ、大根、えのき茸、ごぼう、里芋です。今日は小雨の降る天気ですが、暖かい春の空気を感じます。やわたっ子のみなさん、1週間よくがんばりましたね。
 さあ、今日も感謝しておいしくいただきましょう。

3/5 うつりかわる市とくらし 3年生

 3年生の社会科です。これまでの知多市の工場や農家、店舗の学習をしてきました。今日は復習を兼ねて、地図上でそれぞれの家からのアクセスなどを確認しています。iPadの扱い方の練習にもなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 分数 2年生

 2年生の算数です。長方形の紙を半分にする方法を考えています。切った後で重ねてぴったり合えば半分になっていることだと理解し、いろいろな切り方を考えています。1/2の考え方、つまり、3年生で学ぶ分数にもつながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 にているかん字 1年生

 1年生の国語です。「見・貝」「右・石」「人・入」「村・林」「学・字」などの似ている漢字の書き順や字形を意識して練習しています。漢字を学習し始めて半年足らずですが、速くきれいに書けるようになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 愛校作業 6年生

 本日の午後、6年生が愛校作業を行いました。学校への感謝の思いを掃除で伝えようと一生懸命に取り組みました。音楽室、保健室、パソコン室、図工室、大ホールなど特別教室のワックスがけ、全トイレ、全昇降口、内外の手洗い場掃除、運動場南と東側の側溝掃除などです。
 これまでの思い出やお世話になった方々の顔を思い浮かべながらの作業です。明朝、机や椅子をもとの位置に戻すところまでが作業です。
 6年生のみなさん、本当にきれいになりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 角柱と円柱 5年生

 5年生の算数です。厚紙に三角柱と円柱の展開図をかくことに挑戦しています。側面の長方形の横の長さをどうやって決めるかが大事ですね。既習の知識を基に考えています。自力で展開図をかけたら、先生に見てもらいます。さあ、横の長さはどのように決めたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 調べて分かったことを話そう 4年生

 4年生の国語です。生活調査隊としてクラスメイトにアンケートをとったことをグラフに表し分かったことや考えたことを発表しています。わかりやすい資料になるように、また伝えたいことの根拠になるように工夫しています。
 お手伝いをする時間帯や、お風呂でどこから体を洗うかなどがテーマになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 今日の献立

 小型ロールパン スパゲティイタリアン 鶏肉のハーブ焼き 苺ゼリーポンチ 牛乳

 今日はイタリアンです。トマトソースと鶏肉のバジルがよく合います。風のないおだやかな日です。大放課には子どもたちも、たくさん運動場に出てのびのびと遊んでいました。お腹もすきましたね。
 さあ、今日も感謝しておいしくいただきましょう。
画像1 画像1
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。