最新更新日:2024/03/22
本日:count up29
昨日:56
総数:349556
★☆★☆     3月22日(金)修了式     ★☆★☆ 

12/2 (金) 火災避難訓練を行いました

 南館2F調理室から出火した想定で、火災避難訓練を行いました。避難経路を通って素早く避難できました。

 消火器を扱う訓練を見学した後、消防署の方のお話を聞きました。火事で亡くなる方は煙に巻かれた場合が多いこと。服に火がついたときは倒れて転がることで火を消すことができることなどを学びました。

 5年生は訓練終了後、濃煙体験をしました。
 
 冬は火遊びなどで火災が起こる季節でもあります。火災を起こさない。火災に遭遇したら命を守る行動ができる。心がけたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 (木) 町児童生徒の意見発表会の優秀者が表彰されました

 今週の朝の集いで、先月行われた武豊町児童生徒の意見発表会の優秀者が表彰をうけました。
 その後、代表の泉澤さんが全校児童に向けて意見発表をしました。「迷ったらまずやってみる。」という積極的な姿勢を担任教員から学び、人として成長できたという内容でした。

 人との出会い、そしてよいところを取り入れようとする態度の大切さを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/30 (水) 転ばぬ先の杖

 本校では毎月、遊具やサッカーゴールの点検を専門業者が行っています。点検結果にサッカーゴールの溶接してある部分がやや弱くなっているという診断が出ました。早速、専門業者に溶接を強化してもらいました。転ばぬ先の杖です。

 しかし、世の中に完璧はありません。衣浦小学校の皆さん、ブランコやジャングルジムなどの遊具で遊んでいて「いつもと何か違うぞ?」「今、変な音がしたぞ?」というようなことがあったら担任の先生に報告してくださいね。安全に遊べるようにすぐ修理します。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 (火) 体育委員会がなわとびの技を披露しました

 今週からなわとび週間がスタートしています。それに先立ち、昨日の朝の集いで体育委員会が全校児童の前で、あやとび・二重とび・ハヤブサなどの技を披露しました。
 華麗な技に会場が大きな拍手に包まれました。

 冬季になわとびに取り組むことで、体力向上と新しい技の習得を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 (月) ペアでなわとび 楽しいよ!

 本校では冬の体力つくりとして、大放課になわとび運動を行っています。
 今週は「ペアでなわとび週間」です。

 子どもたちは強い北風に負けず、低学年と高学年のペアでなわとび運動に取り組みました。難しい技を高学年が低学年に教えている姿も見られ、ペアで取り組むよさが見えました。

 新しい技の習得を目指してがんばってほしいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 (金) 保健指導「早寝できないのは,なぜだろう?」

昨日11月24日(木)の3時間目に4の1で養護教諭による保健指導がありました。
テーマは「早寝できないのは,なぜだろう」です。

グループに分かれて早寝できない理由を考えました。
4の1に引き続き,4年生以上の他のクラスでも実施する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 (木) 楽しかったよ! ペア読書

 本日授業前の時間帯で、ペア読書を行いました。1年−6年・2年−4年・3年−5年で高学年が低学年に読み聞かせをする企画です。

 低学年の児童に楽しんでもらうため、高学年の児童は事前にしっかり読む練習をして臨みました。また、読む本を2人で決めたペアもありました。その成果で低学年の児童も大満足の表情でした。
 
 異学年の絆が強まるとともに、楽しく読書に親しむことができました。

 低学年の児童が高学年になったとき、この経験を生かして低学年に接してくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 (火) 校長が朝の集いで「ミニ道徳授業」を行いました

 昨日の朝の集い(朝会)で校長が5分間の「ミニ道徳授業」を行いました。

 最初に音読した資料は、新聞に投稿された朝のあいさつに関する文章です。朝のあいさつをしたときの反応には人柄がにじみ出る。恥ずかしそうにあいさつを返す人、あいさつはするけれど目は別の方を向いている人、中にはあいさつを無視する人もいる。

 そして全校児童に問いかけます「一番気持ちのいいあいさつは 〜 のあいさつです。」
 校長から指名を受けた児童は「元気なあいさつ」「笑顔のあいさつ」「大きな声のあいさつ」など自分の考えを発表しました。
 最後に、「自分が考える一番気持ちのいいあいさつを明日からしてください。楽しみにしています。」とメッセージを送って授業を締めました。


 子どもだけでなく職員もあいさつの原点に立ち返るよい機会になりました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

11/21 (月) 地震・津波避難訓練を実施しました

 本校は大地震が発生し、津波の発生の恐れがあるときは校舎3Fに避難します(校舎は耐震工事済み)。
 しかし、校舎が倒壊した場合、または倒壊の恐れがある場合や校舎3Fに達する大津波の襲来が予想される場合等は富貴中学校に避難します。

 本日は大津波襲来を想定し、富貴中学校に避難する訓練を初めて実施しました。訓練開始から20分で全児童が安全に富貴中学校に避難することができました。

 この訓練には町防災ボランティアの方々に協力していただきました。訓練後には、有意義な示唆も与えていただきました。次回に生かしていくようにします。ありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 (月) じじばばの会の皆さん ありがとうございました

 昨日、11/20(日)にじじばばの会の皆さんが樹木の剪定をしてくださいました。
 伸び放題になっていた枝葉が払われ、冬支度がととのいました。樹木もさっぱりして気持ちよさそうに見えました。

 じじばば会の皆さん方には学校環境の整備に多大な貢献をしていただいています。子どもたちもじじばばの会の方をよく知っていて(作業の様子を頻繁に目にしています)感謝の気持ちをもっています。

 よい環境の中で教員と子どもが学習活動に打ち込むことが恩返しになると考えています。じじばばの会の皆さん、いつもありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 (月) おやじの会が活動しました

 昨日、11/21(日)に本年度2回目のおやじの会がありました。20名以上の「おやじ」が参加してくれました。
 今回はさびが目立ってきたサッカーゴールや鉄棒などのペンキ塗りをしていただきました。やつれていたサッカーゴールなどがピカピカになって、まるで若返ったようです。
 おやじの会の皆さん、ありがとうございました!衣浦小は保護者・地域の方々に支えられています。これからもよろしくお願いします。私たち教職員は、子どもたちの教育にさらに尽力していくことでお返しをしたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 (金) 交通安全教室 (4年生)

11月17日(木)に4年生の交通安全教室がありました。
普段,何気なく乗っている自転車ですが
安全に運転するためには気を付けることが
たくさんあることを復習しました。

また,自転車訓練をする前に,交通指導員さんに自転車の点検をしてもらいました。
ブレーキの効きが悪くなっていたり,サドルの高さが体に合っていなかったりすると
事故にあいやすくなります。

交通安全のためには,自転車もしっかりと点検することが大切だと学ぶことが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17(木)武豊町児童生徒の意見発表会

 第29回 武豊町児童生徒の意見発表会が武豊小学校で行われました。
 6年生6人が表彰され,優秀賞受賞者による意見発表がありました。大きな返事で立派に表彰されていました。同世代の主張や疑問,考えにふれ,今後の生活を見直すよい機会となりました。
画像1 画像1

11/17 (木) FBC花壇表彰式

昨日,愛知県庁となり愛知県自治センターにて,FBC(フラワーブラボーコンクール)入賞花壇の表彰式が行われ,本校緑化委員長が愛知県知事賞(3位!)の表彰状をうけとりました。名古屋市を除く,愛知県141校の参加校の中で入賞することは,大変素晴しいことです。緑化委員を中心として,花壇に関わった全校児童,PTAのみなさま,大変お疲れ様でした。次は卒業式・入学式に向け,きれいな花を育てていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/16(水) 外国語活動(4の1)

11月16日(水)の六時間目に外国語活動の授業がありました。
毎回恒例となっている「サイモン・セッズ」をみんなで楽しんだあとに,今日の学習に入りました。

今回のテーマも「animal」と「I have a 〜」でした。
7種類の動物の名前の復習をした後に,会話練習のゲームをしました。

「Do you have a 〜?」と相手の持っているカードを予想して聞き,
相手が持っていたらそのカードをもらうゲームでした。
最高で6種類のカードを集めた児童がいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 (水) 交通安全教室(自転車の乗り方)が行われました

 自転車の乗り方に関する交通安全教室が4〜6年生を対象に昨日から行われています。自転車の整備・道路での一旦停止・交差点の渡り方などを交通指導員が実技指導を通して教えてくれました。校外の一般道も利用して実技指導を行うため、PTA校外指導部の方々が随所に立って安全確保をしていただきました。

 この教室で学んだことを生かし、安全に自転車に乗ってほしいと考えています。
 明日は4年生が教室に参加します。

 交通指導員・PTA校外補導部の皆さんありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/15 (火) 「特別な教科 道徳」の研修会が行われました

 平成30年度から現在の道徳は「特別な教科道徳」に変わります。(詳しくはインターターネットで調べていただけるとありがたいです)
 そのことをにらみ、本日、教員向けに道徳の研修会を行いました。講師に愛知教育大学の鈴木健二教授をお招きしました。研修会には町教委指導主事や町内小中学校からも参加者がありました。
 
 考え、議論する道徳の授業をどのように創り上げていくか。私たち教員の課題です。本日の研修はその課題を乗り越える第1歩になりました。

 鈴木先生、実践的なご指導ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 (火) 社会「地いきのはってんにつくした人々ー武豊線ができてー」(4の1)

社会科では、今、地域の歴史について学習しています。
昨日は武豊線ができて、町がどのように変わったかを
武豊町誌に載っていた古い地図を見比べて考えました。

家が増え、武豊村から武豊町に変わったことや
役場の位置が変わったこと、海が埋め立てられ始めていることなどたくさんのことに気づくことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 (月) 衣浦ソフトボール部 がんばりました!

 衣浦ソフトボール部は、10/30と11/6の2日間、ソフトボールの新人トーナメント戦に参加しました。
 決勝戦まで勝ち進みましたが、惜しくも2位となってしまいました。
 試合後は、来春の大会で優勝することを全員で誓い合いました。
画像1 画像1

11/10 (木) PTA役員・委員長・副委員長会が行われました

 第5回PTA役員・委員長・副委員長会が行われました。
 運動会・衣小まつりの反省、町小中学校PTA対抗スポーツ大会への参加等について話し合いがもたれました。
 運動会についてはPTA種目(今年度は綱引き)を変更して、教員も一緒に参加できるものにという意見が出ました。また、駐車場や前日の場所取りなどについても話題に上がりました。

 学校と保護者が協力して、子どもの健やかな成長を手助けするのがPTA活動の第1の目的です。これからも本校のPTA活動にご理解とご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
その他
12/5 口座振替日
12/6 スクールカウンセラー来校
12/9 えんぴつの日
武豊町立衣浦小学校
〒470-2541
住所:愛知県知多郡武豊町目堀36
TEL:0569-72-1356
FAX:0569-73-7927