最新更新日:2024/03/22
本日:count up1
昨日:56
総数:349527
★☆★☆     3月22日(金)修了式     ★☆★☆ 

12/15 (木) VS隊が年賀状を書きました

 VS隊(4年生のボランティア 学校のために活動してます)がじじばば会の皆さんへ年賀状を書きました。じじばば会の皆さんは、草刈りや剪定をして、いつも学校をきれいにしてくれています。

 感謝の気持ちを込めて一生懸命書きました。少し字が曲がってしまった子もいましたが心を込めて書きました。

 じじばば会の皆さん、年賀状をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15(木)ペアと一緒にクリスマス会(2・4年)

12/15(木)からペアと一緒にクリスマス会が始まりました。
今日は2,4年生のペアです。

総務委員会の子どもたちが今日のために準備をしてきました。

クリスマスについてのクイズをしてから,
体全体を使ってペアの子と一緒にじゃんけんをしました。

最後まで勝ち残った子どもたちにはプレゼントが!

12/16(金)には1・6年生
12/19(月)には3・5年生のペアが,参加します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 しょうゆ博士来校…3年生

3年生が地域学習で「しょうゆ物知り博士」の出前授業を受けました。沢田講師から,「しょうゆの原料は?」「香りの成分の種類は?」など,楽しい授業に子どもたちは大喜びでしたよ。しょうゆの香りの成分が300種類もあるとは驚きましたね。明日は,丸又商店に現地見学をさせていただく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 (水) 2学期を振り返って(9月編)

 2学期の個人懇談会が終了しました。ご来校ありがとうございました。子どもたちのためによい懇談ができたのではないかと思っています。

 長かった2学期もあとわずかで終了します。ここで2学期を振り返っていこうと思います。今回は9月編です。

 写真上 9/1(木)始業式。オリンピックの余韻が残っていました。
 写真中 9/5(月)地震津波避難訓練。校舎3Fに避難しました。
 写真下 9/7(水)学校公開日。子どもの様子を見ていただきました。                  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 (火) 図工「おもしろアイディアボックス」(4の1)

2学期最後の図工は「おもしろアイディアボックス」
段ボールを使って便利に使える箱を作ります。

今日は,前回考えた「入れたいもの」と「デザイン」を元に箱の形を作っていきました。
長さを測って,線を引き,自分の目的に合わせて箱の部品を作っていきます。

サイズが大きいこともあり,なかなか一人ではうまく作れないところもありましたが
班の子と協力して箱の形を作ることができました。

いよいよ次回は飾り付け,どんな「アイディアボックス」が完成するか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 (月) 赤い羽根募金 ご協力ありがとうございました

 先日、行われた「赤い羽根募金」についての報告が朝のつどいでJRC委員会からありました。募金額が昨年の2倍以上になり子どもたちの意識が向上したことがうかがえます。

 募金は車いす購入など福祉の関係に使われます。募金へのご協力ありがとうございました。JRC委員会の皆さん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/10 (土) 町小中学校対抗PTAスポーツ大会が行われました(PTAの3)

 町小中学校対抗PTAスポーツ大会 PTAの3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 (土)町小中学校対抗PTAスポーツ大会が行われました

 衣浦小教員チームは貴重な1勝を挙げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 (土) 町小中学校対抗PTAスポーツ大会が行われました(PTAの2)

 町小中学校対抗PTAスポーツ大会 PTAの2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 (土)町小中学校対抗PTAスポーツ大会が行われました(PTAの1)

 町小中学校対抗PTAスポーツ大会(ビーチバレー)が総合体育館で行われました。町内6小中学校からPTAチーム・教員チームが出場し,12チームでスポーツを楽しみました。 他校のPTAや教員と顔を合わせる貴重な機会です。汗を流しながら,親睦を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 (金) 情報モラルの授業(4−1)

12/8(木)に、情報アドバイザーによる情報モラルの授業がありました。
映像で、インターネットに潜むいろいろな危険について学んだあと、
戸田市教育委員会が作成した情報モラルのページを使って復習しました。


戸田市教育委員会 情報モラルスクール

http://www.toda-c.ed.jp/moraleducation/
画像1 画像1
画像2 画像2

12/8 (木) クラブの時間です 衣小っ子元気に活動してます!

 今日は月1回のクラブ活動の日です。みんなとても楽しみにしています。

 運動場へ出てみるとものすごい勢いでランニングをしている一団が。陸上部です。走る勢いは半端ではありません。やる気満々です。

 運動場の反対側でサッカーやドッジボールをしている子たちが。ボールゲームクラブです。全力でボールを追う姿には好感がもてます。

 運動場で子どもたちのエネルギーに圧倒されながらコンピュータークラブを訪ねると子どもたちがパソコンを使って一言カードの作成中でした。メッセージを記入したカードを作成して家族や友だちに渡すのだそうです。文字の大きさ・色・レイアウトなどを工夫していました。運動場とは違った意味の熱気に包まれていました。部屋にいて心地よかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 (水) 外国語活動の授業が行われました

 本校で町内の小中学校の英語担当教員が参加して、6年2組を対象に外国語活動の授業が行われました。ALT(外国人講師)と2人の日本人教員が連携して楽しく分かりやすい外国語活動に挑戦しました。

 将来なりたい職業をテーマに様々な職業が記されたカードを使って2人組で会話練習をしたり、中学生が英語で語った将来の夢を聞き取ったりしました。

 中学生が英語で流ちょうに話すのを聞いて「自分たちもがんばればできる」という気持ちが高まり、中学校での英語の授業に期待する6年生の姿が印象に残りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(火) アートカードを使った鑑賞(4の1 図工)

12月6日火曜日の図工の時間にアートカードを使った鑑賞ゲームを行いました。
アートカードには,日本と海外の作家の有名な作品がたくさんつまっています。

まず最初にマッチングゲームをしました。
このゲームは机の中心に置かれた作品と
自分がもっているカードの「どこが共通(マッチング)しているか」を考えて,
アートカードを次々に並べていくゲームです。
描かれている絵からイメージしたことを伝え合いながらアートカードを並べていきました。

次に,グループ分けをしました。
「農業っぽい」「絵の中に一人しかいない」「怖い感じがする」
など班ごとに絵をグループ分けしました。

有名な作品に楽しみながらふれあうことのできた1時間となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 (月) 人権週間 校長が全校児童に読み聞かせをしました

 本日の朝の集いで、人権週間にちなんで校長が全校児童に向けて読み聞かせを行いました。

 親から「滋(しげる)」と名付けられた女の子が「男の子のような名前はいやだな。」と思いつつ生活をしています(友だちにからかわれたりするから)。ある日、名付けられた理由を母親から聞き、「この名前が少し好きになった。」という内容でした。

 名付けた理由は何だったのか。興味をもった方は、お子さんに聞いてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 (金) 火災避難訓練を行いました

 南館2F調理室から出火した想定で、火災避難訓練を行いました。避難経路を通って素早く避難できました。

 消火器を扱う訓練を見学した後、消防署の方のお話を聞きました。火事で亡くなる方は煙に巻かれた場合が多いこと。服に火がついたときは倒れて転がることで火を消すことができることなどを学びました。

 5年生は訓練終了後、濃煙体験をしました。
 
 冬は火遊びなどで火災が起こる季節でもあります。火災を起こさない。火災に遭遇したら命を守る行動ができる。心がけたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 (木) 町児童生徒の意見発表会の優秀者が表彰されました

 今週の朝の集いで、先月行われた武豊町児童生徒の意見発表会の優秀者が表彰をうけました。
 その後、代表の泉澤さんが全校児童に向けて意見発表をしました。「迷ったらまずやってみる。」という積極的な姿勢を担任教員から学び、人として成長できたという内容でした。

 人との出会い、そしてよいところを取り入れようとする態度の大切さを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/30 (水) 転ばぬ先の杖

 本校では毎月、遊具やサッカーゴールの点検を専門業者が行っています。点検結果にサッカーゴールの溶接してある部分がやや弱くなっているという診断が出ました。早速、専門業者に溶接を強化してもらいました。転ばぬ先の杖です。

 しかし、世の中に完璧はありません。衣浦小学校の皆さん、ブランコやジャングルジムなどの遊具で遊んでいて「いつもと何か違うぞ?」「今、変な音がしたぞ?」というようなことがあったら担任の先生に報告してくださいね。安全に遊べるようにすぐ修理します。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 (火) 体育委員会がなわとびの技を披露しました

 今週からなわとび週間がスタートしています。それに先立ち、昨日の朝の集いで体育委員会が全校児童の前で、あやとび・二重とび・ハヤブサなどの技を披露しました。
 華麗な技に会場が大きな拍手に包まれました。

 冬季になわとびに取り組むことで、体力向上と新しい技の習得を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 (月) ペアでなわとび 楽しいよ!

 本校では冬の体力つくりとして、大放課になわとび運動を行っています。
 今週は「ペアでなわとび週間」です。

 子どもたちは強い北風に負けず、低学年と高学年のペアでなわとび運動に取り組みました。難しい技を高学年が低学年に教えている姿も見られ、ペアで取り組むよさが見えました。

 新しい技の習得を目指してがんばってほしいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
その他
12/21 2学期給食終了・4時間授業

校長通信

学校評価

武豊町立衣浦小学校
〒470-2541
住所:愛知県知多郡武豊町目堀36
TEL:0569-72-1356
FAX:0569-73-7927