最新更新日:2024/03/22
本日:count up1
昨日:56
総数:349528
★☆★☆     3月22日(金)修了式     ★☆★☆ 

12/27 (火) 2学期を振り返って (11月編)

 冬休みに入って数日。職員室では教員が事務処理や3学期の準備をしていますが、子どもがいない学校は寂しいものです。教室で学習に取り組んだり、運動場で元気よく遊んだりする子どもたちを早く見たいと思っています。

 2学期を振り返っての11月編です。11月の目玉は5日(土)に行われた衣小まつりです。衣小まつりの熱気が懐かしく思い出されます。この行事を通して子どもたちは、協力・思いやり・絆・気遣い・我慢・集中などを学び、それぞれの子がその子なりに成長しました。

 写真 上 1年生 中 3年生 下 6年生

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 終業式 ご協力に感謝です。

文化・体育面で優秀な成績をおさめた子どもたちが表彰され,その後2学期の終業式が行われました。校長からは,「今年の漢字「金」にちなんで,自分の金メダルを見つけ,自分をほめてあげましょう。冬休みは命を大切に,元気に楽しく過ごしましょう。」というお話がありました。そして,代表6名によるスピーチがありました。テーマは「二学期にがんばったこと」です。どの子も,内容・発表態度とも素晴らしく,大きな拍手が起こりました。いい見本になってくれましたね。保護者の皆様,学校へのご支援ご協力に,心より感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 (水) 2学期を振り返って 2 (10月編)

 2学期を振り返って 10月編です。
 
 10/1 運動会 練習の成果を発揮しました。
 10/7 観劇会 「熱響打楽」の迫力ある和太鼓演奏を鑑賞しました。

 運動に励み、芸術(日本の伝統文化)に親しんだ10月でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 (火) 算数「見積もりを使って、公園を作ろう」(4の1)

2学期の算数の学習が一段落ついたので、見積もりを使った発展学習に取り組みました。
公園(テーマパーク)を設計(?)する楽しそうな学習です。

班ごとにテーマを決めて、予算内になるように見積もりをしながら、置く遊具を決めていきました。

話し合いが加熱しすぎて、
立ち上がって話し合うグループまで!
楽しみながら公園作りの計画をたてることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 新聞を活用する授業が開かれました

中日新聞の協力を得て,新聞を活用する授業を行いました。新聞の歴史を楽しく学んだ後,自分たちで「知多半島新聞」を作りました。活字離れが叫ばれていますが,子どもたちが多くの情報から必要な情報を読み取る読解力をつけてくれることを願っています。子どもたちは楽しそうに,また意欲的に取り組んでいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 (月) 大きな大根 大量ゲットです!

 じじばばの会の皆さんは学校の菜園で大根を手塩にかけて育ててきました。その大根が今日、収穫の日を迎えました。立派な大根を目にした子どもたちは、「大きいー」「すごーい」などと声を上げていました。

 じじばばの会の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 家推協 餅つき大会

1000人近くの方が緑丘小学校に集まり,盛大に餅つき大会が開かれました。本校からも30名ほどの参加者があり,餅つき体験を楽しんだり,美味しいお餅に舌鼓を打ったりしました。体育館は,すごい熱気にあふれていましたよ。準備や運営をしていただいた関係者の皆さんに心より感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/16(木) 3年丸又商店の見学

本日3年生は武豊町の伝統的な産業を学ぶため,武豊の醤油造りではもっとも歴史のある丸又商店さんに見学に行きました。当主の出口さんには,醤油は地域によって味や製法が少しずつ違うことや,醤油造りにかける思いについてお話しいただきました。100年以上使われている桶や,味噌・たまりを使った料理も実際に見せていただき,大変有意義な見学になりました。「武豊で生まれ育ったみなさんに,故郷の味として覚えておいて欲しい」という言葉がとても印象的でした。丸又商店さん,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/15 (木) VS隊が年賀状を書きました

 VS隊(4年生のボランティア 学校のために活動してます)がじじばば会の皆さんへ年賀状を書きました。じじばば会の皆さんは、草刈りや剪定をして、いつも学校をきれいにしてくれています。

 感謝の気持ちを込めて一生懸命書きました。少し字が曲がってしまった子もいましたが心を込めて書きました。

 じじばば会の皆さん、年賀状をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15(木)ペアと一緒にクリスマス会(2・4年)

12/15(木)からペアと一緒にクリスマス会が始まりました。
今日は2,4年生のペアです。

総務委員会の子どもたちが今日のために準備をしてきました。

クリスマスについてのクイズをしてから,
体全体を使ってペアの子と一緒にじゃんけんをしました。

最後まで勝ち残った子どもたちにはプレゼントが!

12/16(金)には1・6年生
12/19(月)には3・5年生のペアが,参加します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 しょうゆ博士来校…3年生

3年生が地域学習で「しょうゆ物知り博士」の出前授業を受けました。沢田講師から,「しょうゆの原料は?」「香りの成分の種類は?」など,楽しい授業に子どもたちは大喜びでしたよ。しょうゆの香りの成分が300種類もあるとは驚きましたね。明日は,丸又商店に現地見学をさせていただく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 (水) 2学期を振り返って(9月編)

 2学期の個人懇談会が終了しました。ご来校ありがとうございました。子どもたちのためによい懇談ができたのではないかと思っています。

 長かった2学期もあとわずかで終了します。ここで2学期を振り返っていこうと思います。今回は9月編です。

 写真上 9/1(木)始業式。オリンピックの余韻が残っていました。
 写真中 9/5(月)地震津波避難訓練。校舎3Fに避難しました。
 写真下 9/7(水)学校公開日。子どもの様子を見ていただきました。                  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 (火) 図工「おもしろアイディアボックス」(4の1)

2学期最後の図工は「おもしろアイディアボックス」
段ボールを使って便利に使える箱を作ります。

今日は,前回考えた「入れたいもの」と「デザイン」を元に箱の形を作っていきました。
長さを測って,線を引き,自分の目的に合わせて箱の部品を作っていきます。

サイズが大きいこともあり,なかなか一人ではうまく作れないところもありましたが
班の子と協力して箱の形を作ることができました。

いよいよ次回は飾り付け,どんな「アイディアボックス」が完成するか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 (月) 赤い羽根募金 ご協力ありがとうございました

 先日、行われた「赤い羽根募金」についての報告が朝のつどいでJRC委員会からありました。募金額が昨年の2倍以上になり子どもたちの意識が向上したことがうかがえます。

 募金は車いす購入など福祉の関係に使われます。募金へのご協力ありがとうございました。JRC委員会の皆さん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/10 (土) 町小中学校対抗PTAスポーツ大会が行われました(PTAの3)

 町小中学校対抗PTAスポーツ大会 PTAの3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 (土)町小中学校対抗PTAスポーツ大会が行われました

 衣浦小教員チームは貴重な1勝を挙げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 (土) 町小中学校対抗PTAスポーツ大会が行われました(PTAの2)

 町小中学校対抗PTAスポーツ大会 PTAの2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 (土)町小中学校対抗PTAスポーツ大会が行われました(PTAの1)

 町小中学校対抗PTAスポーツ大会(ビーチバレー)が総合体育館で行われました。町内6小中学校からPTAチーム・教員チームが出場し,12チームでスポーツを楽しみました。 他校のPTAや教員と顔を合わせる貴重な機会です。汗を流しながら,親睦を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 (金) 情報モラルの授業(4−1)

12/8(木)に、情報アドバイザーによる情報モラルの授業がありました。
映像で、インターネットに潜むいろいろな危険について学んだあと、
戸田市教育委員会が作成した情報モラルのページを使って復習しました。


戸田市教育委員会 情報モラルスクール

http://www.toda-c.ed.jp/moraleducation/
画像1 画像1
画像2 画像2

12/8 (木) クラブの時間です 衣小っ子元気に活動してます!

 今日は月1回のクラブ活動の日です。みんなとても楽しみにしています。

 運動場へ出てみるとものすごい勢いでランニングをしている一団が。陸上部です。走る勢いは半端ではありません。やる気満々です。

 運動場の反対側でサッカーやドッジボールをしている子たちが。ボールゲームクラブです。全力でボールを追う姿には好感がもてます。

 運動場で子どもたちのエネルギーに圧倒されながらコンピュータークラブを訪ねると子どもたちがパソコンを使って一言カードの作成中でした。メッセージを記入したカードを作成して家族や友だちに渡すのだそうです。文字の大きさ・色・レイアウトなどを工夫していました。運動場とは違った意味の熱気に包まれていました。部屋にいて心地よかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

校長通信

学校評価

武豊町立衣浦小学校
〒470-2541
住所:愛知県知多郡武豊町目堀36
TEL:0569-72-1356
FAX:0569-73-7927