最新更新日:2024/03/22
本日:count up46
昨日:62
総数:349517
★☆★☆     3月22日(金)修了式     ★☆★☆ 

5/16 (火) あいさつ運動始まる(生活委員会)

 5/15(月)から,生活委員会によるあいさつ運動が始まりました。初日に活動した生活委員の感想では,「自分たちの声が小さかった」,「もっと元気よくあいさつができる学校にしたい」という反省がありました。
 みんなが気持ちのよいあいさつをして元気に1日を過ごせるように,生活委員会はがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 (火) お茶実習 (5年生 家庭科)

 家庭科の「わが家にズームイン!」で,家庭の仕事について勉強しています。そこで,今回は自分でもできる家庭の仕事ということで,お茶を入れる実習を行いました。(5/10 2組, 5/12 1組, 5/15 3組 が実施)
 茶葉,水の量を量り,ガスコンロの点火から片付けまで班で協力して行いました。どのクラスも「おいしい♪」という声が上がっていました。次は,自分の家族にふるまってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 (月) 「朝の集い」が行われました

 「朝の集い」が行われました。
 最初に優良児童・陸上大会・空手大会の表彰伝達が行われました。
 その後、校長から次のような話が子どもたちに伝えられました。
 「今週、生活委員会子たちがあいさつ運動を行っています。皆さんも大きな声で挨拶をしてくださいね。明日から、栄養教諭による『食の指導』が始まります。ある栄養教諭の方は『小中生の食に関わることは子どもたちの未来に関わること。とてもやりがいのある仕事です。』と語っていました。皆さんもたくさん食べて心と体を元気にしてください。」
 最後に総務委員会(児童会役員)からみどりの募金について連絡がありました。みどりの募金の意義やシステムを劇で分かりやすく表現してくれました。

【 写真 上 榊原校長 中 表彰 下 みどりの募金についての劇 】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 (月) 衣小子供会が大活躍!(町子供会ドッジボール大会)

5月14日日曜日、武豊町子供会ドッジボールが行われ、
衣小子供会ドッジボール部も参加しました。
高学年チーム・低学年チームと分かれ試合を行います。
高学年チームは2チーム参加しました。
6年生が中心の「ミルキーズ」は、全勝でした。
今年も全大会優勝を目指します。
5年生が中心の「ベアーズ」は、
体格差のある5・6年生のお兄さん・お姉さん相手に
大奮闘し、2勝しました。
来年・再来年の優勝を目指します。
低学年チームは1チーム「CCキッズ」が参加しました。
1年生も初めて試合に参加しました。
2・3年生が1年生をしっかりサポートしてくれました。
次回の大会は、6月3日春季大会です。
毎週土日の午前中に衣小で練習をしていますので、
いつでも遊びに来てください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 (月) 緑化委員会が種まきをしました

 5/12(金)に緑化委員会の子どもたちがパンジーなどの種まきをしました。6年生は種まき,5年生はポットつくりを行いました。この種は,秋になるとメイン花壇や学級花壇で立派な花を咲かせます。6年生は小さい種に苦戦しながらも,丁寧に種まきに取り組むことができました。5年生は衣小の花壇がきれいになるよう願いを込め,意欲的にポットつくりをしていましした。子どもたちがこれから,どのような花を咲かせるのかぜひ楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 (金) VS隊 活動開始です!

 本校にはVS隊という組織があります。参加資格は4年生。学校環境の整備などに貢献したい子が自主的に参加しています。本日は12名が参加しました(近々、参加メンバーが増える予定です)。

 今日はPTA花壇の刈草処理を協力して行いました。皆、汗を流して一生懸命がんばってくれました。おかげでとてもきれいになりました。隊員の皆さん、ありがとうございました。

 作業中、筆者にこんなことを話しかけてきた子たちがいました。「学校に貢献できるから楽しいです。」「お父さんがおやじの会に参加しています。僕もお父さんのように役に立つ人になりたくて参加しました。」それを聞いて筆者は、嬉しくて泣きそうになりました。

 衣浦小学校の未来は明るいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 (金) 本校職員が道徳の研修をしました

 「道徳」は来年度から教科になります。昨日、それに備えて、本校職員が道徳の研修を行いました。
 講師を招いて模範授業を行っていただき、現在の行っている道徳の授業と来年度以降行うべき道徳の授業の違い等について説明を受けました(現在よりも主体的で対話的な学びを行い、より深く学ぶ)。その後、本校職員の質問にも丁寧に答えていただきました。講師を引き受けてくださった竹井先生ありがとうございました。

 この研修を生かし、子どもたちが自ら考え、議論したくなるような道徳の授業を行い、結果的に子どもたちの道徳性を育むことを目指します。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 (木) クリーンセンター常武(4年生)

校外学習でクリーンセンター常武を見学しました。クリーンセンターまでの道のりは遠く、みんながへとへとになりながらも励まし合って歩いていきました。クリーンセンターでは、ごみピットや中央制御室など普段見ることのできない施設を見学し、目を輝かせていました。帰り道では公園で仲良くお弁当を食べ、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10(水) 田植え体験(5年生)

 5,6時間目に、中野さんご夫妻にご協力していただき、田植えの体験をさせていただきました。
 初めて田植えをする子ばかりで、どろどろの田んぼに足をとられて歩くだけでも一苦労という状態でした。転倒してしまう子も・・・。
 1人3列を約3m植えました。苗の列が曲がったり、苗が倒れてしまったりと、なかなか思うように植えられませんでした。
 米作りの難しさ、大変さを実感できた2時間となりました。今後は、苗の生長を観察していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 (水) 野菜とイモを植えたよ(2年生)

 昨日、2年生が生活科で野菜とイモを植えました。じじばば会の皆さんが植え方や育て方を教えてくれました。野菜はなす・ピーマンなどから1種類を選んで、一人一人が苗を鉢に植えました。サツマイモは苗を教材園に植えました。

 たくさん収穫できるといいね。かわいがって育ててね。

 じじばば会の皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 (火) 体力テスト始まる

 本日から5・6年生を皮切りに体力テストが始まりました。運動場で50m走・ボール投げ。体育館で立ち幅跳び・反復横跳びなどが行われています(実施種目は学年によって異なります)。明日は雨になる可能性があり、4年生以下の学年も日程を前倒して、できる種目を実施しました。

 子どもたちは真剣に取り組んでいました。自己ベスト更新はできたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 (月) 体力テスト 準備完了!

 大型連休が終わりました。子どもたちが学校に戻り、活気がよみがえりました。やはり、子どもあってこその学校です。

 明日からは体力テストが始まります。その用意を職員が協力して行いました。運動が得意な子もそうでない子も自己ベストを目指してがんばってほしいと思います。

【写真 ソフトボール投げ計測の準備】 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 (月) しろかき見学 (5年)

 5年生の総合的な学習の時間では,米作りの体験を行います。
 5月2日火曜日の3時間目に,地域で農業を営む中野さんに代かき作業を見学させていただきました。
 担任の教員が機械を操作すると,子どもたちから大きな歓声が上がりました。
 おいしいお米ができるよう,田植えや稲刈りをみんなで頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6(土)少年消防クラブの防火PR活動

 今日の午前、5年生有志の子どもたちが、ピアゴ武豊店で少年消防クラブの防火PR活動を行いました。
 お店の入口では「こんにちは。火災に気をつけてください。」と元気な声でチラシを配布し、その後、消防署の方から、濃煙体験やはしご車の乗車体験もさせてもらいました。
「いろんな人が『ありがとう!』と笑顔で言ってくれてうれしかったです。」
「来年もやれたらやりたいです。」
「はしご車の上からは海が見えました。」
と、明るい表情で感想を話してくれました。
 休日のところ、ご苦労様でした。そして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 (月) 学校探検をしたよ 1年生

 1年生が入学して1か月が過ぎようとしています。給食も始まり、学校にも徐々に慣れてきたところです。
 今日は、1年生が学校探検を行いました。特別教室をはじめ、職員室から校長室まで校舎内を見学しました。学校にはいろいろな部屋があることに驚いたようでした。

 これから、いろいろな部屋を使って勉強しようね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 (金) 大放課 元気よく遊んでます

 本日(4/28)から家庭訪問が始まりました。担任に相談事や要望がありましたら、遠慮なくご相談ください。

 4月も残り少なくなり、日差しも夏を感じさせるようになってきました。衣小っ子は外で元気に遊んでいます。仲良く、けがなく、楽しく遊んでほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27(木) 1年生 こいのぼり集会

 元気な1年生は、子どもの日(端午の節句)が近いこともあり「こいのぼり集会」を行いました。こいのぼりを各家庭であげるようになった由来を聞いたり、兜をかぶって写真を撮ったりしました。最後は、じゃんけん列車をして遊びました。
 5月5日は、かしわ餅を食べて菖蒲湯に入り、立派な人になれるようお祈りしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 (水) 校内の1コマシリーズ(2)

 校内の何でもない1コマをお届けする、校内の1コマシリーズ(2)です。
 雨がぽつりぽつりと降り出した5時間目、2−2を訪れてみると算数のひきざんの授業が始まるところでした。TT(授業を行う教員と補助役の教員がいる2人体制の授業)で行われていました。2人体制のため、子ども一人一人に細やかな支援ができます。
 つぎに3Fに上がると、楽しそうな笑い声が聞こえてきました。どこかなとのぞいてみると、5−3です。理科で「発芽」について学んでいました。どうも教員が面白いことを言ってクラスを笑わせたようです。でも、すぐに静かになったのには感心しました。メリハリがついている証拠です。
 プレール−ムにいってみると、2−1が体育の真っ最中でした。教員の指導の下、楽しそうに取り組んでいました。丈夫な体をつくろうね。
 【 写真 上 2−1 中 5−3 下 2−1 】

 本日からHPの項目やカラーをプチリニューアルしました。いかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

武豊町立衣浦小学校

画像1 画像1
所在地: 〒470-2541 愛知県知多郡武豊町目堀36番地
電 話: 0569-72-1356
FAX: 0569-73-7927

所在地地図
https://www.google.co.jp/maps/place/%E8%A1%A3%E...

校長 榊原寛二


教育目標

校訓  「あかるく」 「たくましく」 「心豊かに」

めざす子ども像
 ・豊かな心をもち,他とかかわり合ってたくましく生きる力をもつ子
 ・何事にも主体的に取り組み,自主的に活動できる子
 ・国際化する社会に夢をもって対応できる子


学校規模
 全校児童 456名(男子217名 女子239名)
 学級数  17学級 
       1年生    2学級
       2年生    3学級
       3年生    3学級
       4年生    2学級
       5年生    3学級
       6年生    2学級
       特別支援学級 2学級


4/25 (火) 読書のすすめ

 昨日の朝のつどい、校長が読書について子どもたちに語りかけました。
「私も衣小の図書館で2冊の本を借りました。1冊は興味をもった鳥に関する本。もう1冊は図書館で、ある子にすすめられた本です。すすめられなければ借りていませんでした。よい本に出会えたと思っています。皆さんもよい本に出会って、生活を豊かなものにしてほしい。」といった内容でした。

 穏やかに語りかける校長の話に聞き入っている子どもたちの姿が印象に残っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
武豊町立衣浦小学校
〒470-2541
住所:愛知県知多郡武豊町目堀36
TEL:0569-72-1356
FAX:0569-73-7927