最新更新日:2024/04/19
本日:count up20
昨日:147
総数:352154
★☆★☆  たくさんの保護者の方に授業参観を見ていただきありがとうございました。 家庭訪問4月30日〜     ★☆★☆ 

6/21 (水) アウトリーチ(4年生)

 6月20日(火)にアウトリーチ活動として、京都で活躍するジャグリング、パントマイム、マジックのトップパフォーマー「ratio レシオ」の3人の方に講師として来ていただきました。
 当日は、自分たちの目の前で演技をしていただき、プロのすばらしいパフォーマンスに子どもたちは驚き、感動をしていました。さらに、3つのグループに分かれ、ジャグリング、パントマイム、マジックを講師の先生に直接教えていただき、難しいそれぞれの技でしたが、楽しく活動をすることができました。
 活動を通して、「難しいことにもチャレンジする気持ち」「最後まであきらめない気持ち」の大切さに子どもたちは気づいたと思います。心に残る楽しく、充実した活動になりました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 (水) ペアともうじゅうがり(3・5年生)

 3・5年生が大放課に「ペアともうじゅうがり」を行いました。
 これは総務委員会(児童会役員)が企画したイベントです。発表された動物名の文字数と同じ数のペアが集合するゲームです。
 総務委員の歌に合わせて元気に歌を歌い,ゲームに参加しました。
 文字数が多くなるにつれて,ペアの人数を集めることが難しくなり,苦戦するペアも何 組かいました。
 明日は,1・6年生がペア活動を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 (水) なかよしになりたい(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月19日(月)と20日(火)に、生活科「がっこうだいすき」の学習として、他の学年の先生や普段は職員室にいる先生たちに自己紹介をして、名前を教えてもらったりお話をしたりする活動をしました。
 「ぼくのなまえは、○○です。」
 「せんせいのおなまえをおしえてください。」
と、はきはき言える子や緊張しながら訪ねていく子どもたちに、先生たちは快く答えていました。名前や顔を覚えてもらったので、これからは、笑顔で挨拶し合えたらいいですね。
 

6/19(月)認知症サポーター養成講座 (4年生)

 6月16日(金)に認知症サポーター養成講座を実施しました。講座では、スライドや劇を通して、難しい認知症についてわかりやすく教えていただきました。
 子どもたちは、高齢化問題や認知症が引き起こす脳の病気などについて知ることができました。また、認知症の方への対応の仕方として、大切なことは、「やさしさ」と「えがお」だということを学びました。

 今回の講座で学んだことをこれからの福祉の学習に役立てていきたいと思います。
 講師の皆様方,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 (月) みそ蔵へ見学に行ったよ!(3年生)

6月15日(木)にみそ蔵へ見学に行ってきました。

いつみそ蔵がつくられたのか,どうやってみそ・たまりをつくっているのか,どんな味がするのかなど,さまざまなことを教えていただけました。

今後の社会科の学習に生かします。丁寧に説明してくださった出口さんご夫妻,ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 (木) プール(水泳)が始まりました

 天候・設備等の関係で延び延びになっていたプ−ル(水泳)が本日から始まりました。
 全校で最初にプールを使ったのは1−1でした。水はまだ少し冷たかったようですが、子どもたちは水に入って満足そうでした。明日は、4年生・6年生が初めてプールに入る予定です。いよいよ本格的なプールシーズンを迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/15 (木) インゲン豆の収穫 (5年生)

 理科「発芽と成長」で観察してきたインゲン豆が,ついに実をつけました。
 発芽の実験をした種子をプランターや鉢に植え,その後,日光や肥料の条件を変えて成長の様子を観察してきました。食べ頃を迎えたインゲン豆を収穫し,植物の生命の力を実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 (水) 防災学習 (4年生)

 6月14日(水)に防災学習を実施しました。防災ボランティアの皆様の指導で、起震車体験、避難袋に入れるとよい物、震災時の写真資料など様々な防災に関わる内容を学習することができました。
 特に、起震車体験では震度6と震度7の揺れを実際に体験することができ、地震の怖さ、対策の必要性について学ぶことができました。また、緊急地震速報があったときの体勢の作り方を学び、突然の地震に身を守るための方法を教えていただきました。
 今回の防災学習を通して、子どもたちは、地震に対する備えの大切さについて理解することができました。
 防災ボランティアの皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 (水) 校内の1コマシリーズ3

 校内の何でもない1コマをお届けする「校内の1コマシリーズ3」です。
 梅雨らしからぬ天気が続いています。気温も思ったほど上がらず、本日のプール(水泳)は中止になりました。楽しみにしていた衣小っ子の皆さん、ごめんね。

 校内の様子はどうでしょう。
 音楽室の前を通ると美しい歌声が聞こえてきました。5−1が声をそろえて歌っていました。天使の歌声に癒やされました。
 多目的室では6−2が図工の授業中でした。板を切ったり、彫ったりした後、色塗りをしてテープカッターを作っていました。個性的で楽しい作品ができあがりつつありました。
 運動場では2−2がリレーのバトンパスの練習中でした。2−2はこの時間プールの予定でした。中止になってがっかりした子が多かったと思いますが、一生懸命活動している姿に好感をもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)お世話になりました−ツバメの子どもより−

 僕はツバメの子どもです。名前はまだありません。
 先週、僕は巣と一緒に地面に落ちてしまいました。ずっと、巣の中にいたので、どうしてよいのか分かりません。のどが渇きお腹も減ってきました。父さん母さんを呼びましたが気付いてもらえません。僕はこのまま・・・。と思い始めたとき、衣小の子どもたちが先生を呼んできてくれました。榊原校長先生と日比先生が新しい巣を作ってくれたり、えさをくれたりしました。えさがとってもおいしかったのを覚えています。
 児童の皆さんや先生方にお世話になったおかげで、先週末には巣立つことができました。最後には両親と会うこともでき、嬉しかったです。

 両親からは、「人間には気をつけなさい。」と言われていましたが、優しい人間もいるのだと分かりました。来年は大人になって帰ってきたいです。お世話になり、ありがとうございました。

【写真 上 新しい巣と僕 中 食事中 下 母さんと会えました】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 (土) 引き渡し訓練を実施しました

 授業参観・親子ふれあい学級に続いて、東海地震注意情報発表を想定した引き渡し訓練を実施しました。
 静かに並んでいただくなど、保護者の皆様に協力していただいたおかげで予定どおり訓練を終了することができました。ありがとうございました。

 地震はいつ発生するか分かりません。もしもの時のために、ご家庭でも離れ離れになったときの集合場所等を確認をしていただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 (土) ふれあい学級 6

 親子ふれあい学級。5・6年生。5年生は前半で林間学校の説明会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 (土) ふれあい学級 5

 親子ふれあい学級。3・4年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 (土) ふれあい学級 4

 親子ふれあい学級。1・2年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 (土) ふれあい学級 3

 授業参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 (土) ふれあい学級 2

 授業参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 (土) ふれあい学級・授業参観 ご来校ありがとうございました

 ふれあい学級・授業参観が行われました。ご来校ありがとうございました。

 子どもさんの授業中の様子はいかがでしたか。子どもさんと作品作りを楽しんだり体を動かしたりもしていただきました。子どもさんとの交流がしっかりできたのではと思います。家庭でも本日のことを話題にしていただけるとありがたいです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 (金) 高学年優勝は6−2 ドッジボール大会決勝

 体育委員会主催のドッジボール大会。本日は低・中・高学年の決勝が行われました。各試合、白熱したゲームになりました。

 優勝チームは、低学年2−2 中学年4−2 高学年6−2 でした。

 参加したすべてのチーム(学級)のチームワークが向上し、絆が深まったのではないかと思います。

 一つの集団が目標に向かって力を合わせることはとても大切なことです。この大会で学んだことをこれからの生活に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8(木)武豊町立図書館へ見学に行ったよ(3年生)

3年生は6月7日(水)に武豊町立図書館へ行ってきました。

図書館の方に,図書館のさまざまな秘密を教えていただきました。
町民の方々が気持ちよく図書館を利用できるよう,
色々な工夫がなされている事を知ることができました。
勉強してきたことは新聞にしてまとめます。

できあがるのが楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 (水) 町探検の練習 (2年生)

 2年生は本日,生活科で町探検に出かけます。それに備え,5月にそれぞれの学級で町探検の練習をしました。グループに分かれて,先生方のところに行き,一人一人が質問をし,メモをとりました。

さあ、町探検本番です。行ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
武豊町立衣浦小学校
〒470-2541
住所:愛知県知多郡武豊町目堀36
TEL:0569-72-1356
FAX:0569-73-7927