最新更新日:2024/04/19
本日:count up2
昨日:68
総数:352204
★☆★☆  たくさんの保護者の方に授業参観を見ていただきありがとうございました。 家庭訪問4月30日〜     ★☆★☆ 

12/19(火)プレイバック2学期(12月編 その1) 濃煙体験(5年生)

 12/1の火災避難訓練で,5年生は濃煙体験を行いました。多目的室中に濃煙が広がり,1m先も見えないほどでした。
 煙の恐さを改めて実感するとともに,防火に向けての意識を高めることができました。今後も「お・は・し・も」を忘れずに,災害時は落ち着いて行動できるようにしていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じじばばの会の皆様からのクリスマスプレゼントです!

じじばばの会の皆様が校庭の畑で育ててくださいました大根を、子どもたちに1本ずつ、合計約500本もプレゼントしてくださいました。
取れたての大根の料理方法をうかがったところ
・生を味わうには「大根おろし」や「大根サラダ」
・冬なので「おでん」
・おせち料理にぴったりの「なます」
などと笑顔で教えてくださいました。

希望する子どもたちは大根を今日か明日に持ち帰ります。
じじばばの会の皆様への感謝も話題にしながら、親子で取れたての大根を味わってください。

じじばばの会の皆様、ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16(土)親子ふれあい もちつき大会 in 緑丘小

 武豊町家庭教育推進連絡協議会主催 親子ふれあいもちつき大会が緑丘小で行われました。毎年この時期に町内の児童・生徒・保護者が参加して開催されています。衣浦小からも60名を超える親子が参加し,もちつきを体験したりつきたての餅をほおばったりして楽しみました。餅はおいしかったですか?

 企画・運営に携わった関係者の皆さん方ありがとうございました。今年参加しなかった方,来年は行ってみてはどうでしょう。楽しいよ! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15(金) 薬物乱用防止教室(5年生)

 5時間目に5年生を対象とした,ライオンズクラブの方々による薬物乱用防止教室が行われました。
 薬物乱用とは何か?人体にどんな影響があるのか?もし誘われたらどう対処するとよいか?など,様々なことをわかりやすく教えていただきました。
 危険ドラッグなどに手を出さず,医薬品は用法用量を守り,これからも自分の夢に向かって心身ともに健康に生活していこうという気持ちを高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 (木) じじばばの会の皆さんへ感謝を込めて

 本校は「じじばばの会」の皆さんに環境整備の面でとてもお世話になっています。
 そこで、毎年この時期にVS隊(4年生で学校環境整備に貢献している児童。自由参加。ボランティア隊)が感謝の気持ちを込めじじばばの会の皆さんに年賀状を書いています。今年は本日書きました。心を込めて一生懸命書きました。元旦に届くのをお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14(木)学級花壇植え込み!

緑化委員会が学級花壇の植え込みを行いました。
卒業式や入学式を彩る花を植えました。
春に咲くのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13 (水) 懇談会終了 学年作品展示ご覧になりましたか

 3日間にわたった懇談会が終了しました。保護者の皆様には、寒い中、学校へ出向いていただきありがとうございました。子どもさんの生活・学習などについて担任教員と有意義な意見交換ができましたでしょうか。今後も、保護者の方々と連絡を密にし、子どもたちがそれぞれのペースで成長できるように全職員で取り組んでいきます。ご支援をよろしくお願いします。

 さて、懇談会中、各学年の図工の作品が学習室等に展示されていました。ご覧になりましたか。筆者は図工の作品を鑑賞するのが好きです。作品から子どもの個性があふれ出しているからです。「アグレッシブな子なのかな」「色彩に敏感な子だな」「発想力が際立っているぞ」などと思いを巡らしながら鑑賞するのはとても楽しいです。皆さんはいかがですか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 (火) プレイバック2学期(11月編)

 本校では昨日から懇談会が始まっています。保護者と職員が子どもの心身の成長を確かめ、子どもたちの健やかな成長のために課題を共有するための大切な時間です。同時に学校に対する忌憚のないご意見を聞かせていただければありがたいです。

 さて、プレイバック2学期(11月編)です。
 11/8〜9に交通安全教室が行われました。初日の6年生は雨天で室内の講義になったものの、4・5年生は運動場と校外の道路で自転車の安全な乗り方について学びました。指導や安全確認に力を尽くしていただいた交通指導員・保護者の方々ありがとうございました。11/25に町PTAスポーツ大会がありました。PTA委員とともに職員も参加し汗を流しました。他校の方々とも交流でき有意義な大会でした。11/30にはペア読書が行われました。心のこもった上級生の読み聞かせに下級生も満足そうでした。ペアの絆がさらに強くなった会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(月)東京五輪・パラのマスコット選定に衣小も参加!

 東京オリンッピック・パラリンピックのマスコット3候補案が先日発表されました。そして、最終決定する役目が全国の小学生にバトンタッチされました。
 本校でも本日の朝の集いで、校長から次のような話が全校児童にされました。「2020年の東京オリンピック・パラリンピックのマスコット最終選考が始まりました。選ぶのは小学生の君たちです。各学級1票。衣小は全部で17票です。マスコットの選定にかかわることは大会の運営に貢献することです。君たちの考えを届けてください。」

 どんな結果になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日(土) 4年生 ブックトーク

 昨日,町立図書館の方々が4年生を対象にブックトークをしてくださいました。ブックトークは、テーマに関連した本を紹介していただいたり、読み聞かせをしていただいたりします。今回は「知ってる?いろんな世界一」というテーマで本を楽しく、わかりやすく紹介してくださいました。その後、図書館からもってきてくれた本を実際に読みました。これをきっかけにますます本に親しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 (金) プレイバック 2学期(10月編)

 プレイバック2学期(10月編)です。
 芸術の秋、1〜4年生は10/12に劇団「うりんこ」、5・6年生は10/26に劇団「四季」の舞台を鑑賞しました。「本物」を観るよい機会になりました。
 10月を締めくくる大イベントが10/28に開催された「衣小まつり」でした。各学年・学級が体育館・教室で劇を演じたり、ブースをつくって調べたことを発表しました。多くの保護者の皆様に参観していただきました。ありがとうございました。
【写真 上 劇団「うりんこ」 中 劇団「四季」会場にて 下 衣小まつり 1年】  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 (木) プレイバック 2学期(9月編)

 本日は12月7日、ほんの少し前に2学期が始まったように思うのですが・・・まさに「光陰矢のごとし」時が過ぎるのは早いものです。(筆者が年をとったせいかもしれません)
 学校は2学期のまとめの時期に入っており、来週は個人懇談会が始まります。今回は2学期を振り返ってその1、9月編です。
 まだまだ暑い中、9/1が2学期の始業式でした。閑散としていた校舎に子どもたちの声と笑顔が戻ってきました。9/4に地震・津波避難訓練を行いました。津波の襲来を想定して全児童が校舎3階へ避難しました。万が一非常災害に遭遇した場合はこの訓練を生かします。
 9月のハイライトはなんといっても運動会。衣小っ子が躍動しました。保護者の皆さんも参観ありがとうございました。

【写真 上 始業式の子どもたち 中 津波避難訓練 下 運動会 入場】
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 (水) 衣小の教員も勉強です

 教員の責務の一つは「楽しく分かりやすい授業を行うこと」です。そのためには日々研鑽するしかありません。本日は衣小の教員全員が、道徳の授業について勉強しました。講師として名古屋市から道徳のスペシャリストを招き、様々な「理論」と「技」を伝授していただきました。今日学んだことを衣小っ子のために明日から生かしていく所存です。
【写真 上・中 授業を通して研鑽を積んでいます 下 講師から授業づくりのポイントを学びます】 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 (火) なわとび強化週間実施中!

 先週のペアでなわとび週間に引き続き、今週はなわとび強化週間を行っています。「チャレンジ!なわとびカード」にしたがって、技に挑戦します。なわとび練習台が二重とびの練習で大人気です。中には、教員と一緒に練習したり、友だちにアドバイスを受けながら練習したりする子もいます。グループで励まし合いながら楽しそうになわとびに取り組んでいる子どもたちを見て、「つながっているな」と感じました。技の向上と人間関係の深まり、バッチリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 (月) 今週は人権週間です

 今週(12/4〜10)は人権週間です。人権週間は世界人権宣言の趣旨(*1)と重要性を広く国民に訴えかけるものです。今年度の啓発活動重点目標は「みんなで築こう 人権の世紀 〜考えよう 相手の気持ち 未来へつなげよう違いを認め合う心〜」などです。

 本日の朝の集いでは、校長から全校児童に人権週間にかかわる話がありました。相手の気持ちを考え、違いを認め合うことが大切。(子どもの作文を引用しながら)お互いに尊敬し合い、みんなで助け合うこと、そして、いじめをなくすために勇気を持つことが重要。優しいことが強いことである。衣小の「いじめ防止3か条」(*2)の意味を考えてみてほしい。

 子どもたちは壇上の校長に顔を向けて話を聞いていました。この機会にご家庭でも人権やいじめについて話題にしていただけたらと思います。

(*1)世界人権宣言第1条 すべての人は、生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利について平等である。

(*2)いじめ防止3か条 悪口を言いません。 人がいやがることをしません。 いじめを許しません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1(金)火災避難訓練を実施しました

 火災避難訓練を消防署の職員を招いて実施しました。南館2F調理室から出火した想定です。全校に非常放送が鳴り響いて訓練開始。全校児童がハンカチなどで口を押さえながら素早く避難しました。消防署の方からも「おはしも」(押さない・走らない・しゃべらない・もどらない)がきちんとできたと評価していただきました。その後、消火器の扱いについて学びました。5年生は濃煙体験で煙の中を避難する訓練も体験しました。
 学校だけでなくデパート・映画館・テーマパークなどで火災に遭遇することもあり得ます。落ち着いて行動し、命を守りたいものです。
【写真 上 避難の様子 中 消火器の扱い 下 5年生 濃煙体験】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30(木) 楽しいね!ペア読書

 読み聞かせを通してペアとの交流を深めるためペア読書が行われました。児童会主催の恒例行事です。
 読み聞かせる側の高学年(4〜6年)は図書館でペアの子が喜びそうな本を探し、読み聞かせの練習をして本番に臨みました。心のこもった読み聞かせに低学年の子たちも大満足の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29(水)清掃もしっかりやってます

 清掃の時間、校内を回ってみました。冬が近づき気温が下がってきたので、ぞうきんで床を水拭きするのがつらい季節になってきました。でも、子どもたちはしぼったぞうきんで丁寧に床をふいています。ほうきを使って清掃をしている子たちも一生懸命取り組んでいます。向こうには子どもとともに清掃をする教員の姿も見えました。とても嬉しかったのは、子どもたちが笑顔で清掃に取り組んでいることです。やる気が体からあふれてオーラのように見えたほどです。清掃がきちんとできる学校はよい学校だと思っています。これからも清掃がきちんとできる衣小でありたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28(火)朝の集いが行われました

 昨日、朝の集いが行われました。
 校長からは、次のような話がありました。「今週から始まるペアなわとび・ペア読書。皆さんは他にも多くのペアでの取組を行ってきました。児童会主催のゲーム『ペアで猛獣狩り』・運動会のペア種目やがんばったねカードなどです。これらに取り組んでいる皆さんを見ていると私はとても嬉しい気持ちになります。そして、他の人の気持ちを考え、優しい気持ちになれるという意味でもペア活動は大切です。これからもペア活動を継続してほしいと思います。」

 校長の話の後、体育委員会が今週から始まったなわとび週間にちなんで、なわとびの「技」を披露しました。前とびに始まり2重とびやハヤブサまで華麗な技の連続に会場は拍手の嵐でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27(月)苗木のスクールステイ開始イベントが行われました

 苗木のスクールステイ開始イベントが緑化委員を集めて行われました。平成31年春に「第70回全国植樹祭」が愛知県で開催されます。その際に使用する苗木を学校で育てるシステムが「苗木のスクールステイ」です。
 本日は、知多農林水産事務所と町産業課から職員が来校し、植樹の意義や苗木(ドングリ)の育て方を話してくださいました。その後、心を込めてどんぐりの植え付けをしました。大きく育って植樹祭で役に立てるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

予定表

校長通信

学校メール配信登録

東海地震注意情報・予知情報発表時および東海地震発生時の対応について

武豊町立衣浦小学校
〒470-2541
住所:愛知県知多郡武豊町目堀36
TEL:0569-72-1356
FAX:0569-73-7927