3/30 教職員退職者辞令伝達式
午前中に、市役所で行われました。市長さん、教育長さん、教育委員さんがた、教育委員会のみなさんに囲まれて、退職者が辞令を受け取りました。市長さんのお話などがあり、退職者が一人ずつ語りました。
私も、いよいよ辞めるときがきたのだと、やっと実感がわき始めました。これまでの4年間、吉田小学校でほんとうに幸せでした。ありがとうございました。
これにて、HPの更新は終了とさせていただきます。ご覧いただき、ありがとうございました。新年度は、すぐには更新がされないかもしれませんが、新たな考えや方法でされていくと思います。温かく見守っていてください。
【校長メッセージ】 2018-03-30 11:35 up!
3/30 農業体験
市役所のロビーに「農業体験活動」の報告パネルがありました。各小学校が、予算をいただいて活動しているものです。吉田小学校も、いろいろやりました。市役所にお出かけの際には、ぜひご覧ください。
【地域と共に】 2018-03-30 11:28 up!
3/30 チューリップが並んで咲いています
これまで咲いていなかった西側のチューリップも咲き始めました。きれいですよ。1年生のみなさん、見に来てください。
【1年】 2018-03-30 11:26 up!
3/30 ピンクにそまるひょうたん池
池の周りも水面も、サクラの花びらでピンクになっています。満開を過ぎて、どんどん散っています。池をきれいにして入れたメダカが、あまり見えなくなってしまいました。
【吉田小の自然】 2018-03-30 11:24 up!
3/29 静かな学校
今日は出勤している教職員は少ないです。休みをとっている人が多いです。つかの間の休憩期間です。
学校では、保育園の子が今日も来ていました。赤い帽子をかぶっている組だけでした。クライミングボードで楽しんでいました。放課後クラブの子たちが、昼前に遊具のところで元気に遊んでいました。あとは、すっかり静かな学校です。
【校長メッセージ】 2018-03-29 11:43 up!
3/29 春爛漫
サクラだけでなく、すべての木々が動き出しています。今まで枝だけだった木にも、若葉がどんどん伸びてきています。すべての生き物の生命を感じる時期になりました。
【吉田小の自然】 2018-03-29 11:41 up!
3/28 チューリップがまたまた咲いてるよ・・・
1年生が育ててきたチューリップが、またさらに咲いてきました。よく日の当たる場所がはやいようです。
中庭で見上げると、ケヤキの若葉が美しく、サクラと重なって見事です。
【吉田小の自然】 2018-03-28 11:02 up!
3/28 にぎやかな運動場 その1
運動場で子どもたちの声が聞こえました。近くの保育園から、大勢が散歩に来ていました。ひっそりとした運動場でしたが、今日はいつもの運動場のようでした。
【地域と共に】 2018-03-28 10:56 up!
3/28 にぎやかな運動場 その2
運動場の周りでは、歓声が響いています。吉田っ子は、小学生だけでなく、保育園の子も元気いっぱいです。
【地域と共に】 2018-03-28 10:53 up!
3/28 会議中
新年度に向けての会議です。年間計画、先生たちの担当分担、入学式・始業式、教育課程など、たくさんのことを話し合って決めていきます。4月2日には、スタートです。
春休みは、1年間の中で、最も多忙な休みです。子どもたちは、一番、課題などのないのんびりした休みですが、先生たちは真逆ですね。
【校長メッセージ】 2018-03-28 09:38 up!
3/27 午後の職員室
大勢が仕事をしています。夕方の遅い時間まで、頑張っています。
【校長メッセージ】 2018-03-27 16:59 up!
3/27 春の花々 その1
サクラがほぼ満開です。自然の花も美しいですが、人が育ててきた花も美しいです。パンジーやビオラが、入学式を待っています。4月の理科の観察用に育てているナバナもきれいです。
【吉田小の自然】 2018-03-27 16:58 up!
3/27 春の花々 その2
冬の間からずっと咲き続けているツバキ、一気に咲いてきた白木蓮、黄色が目立つレンギョウなども見事です。
【吉田小の自然】 2018-03-27 16:55 up!
3/27 春の花々 その3
【吉田小の自然】 2018-03-27 16:53 up! *
3/27 卒園式 その1
今日は、市内保育園の卒園式でした。校長も参列しました。名前を呼ばれて、しっかり返事をして、園長先生から保育証書を受け取っていました。お別れの言葉と歌も、素晴らしかったです。好天と桜に見守られた、よい式でした。
【地域と共に】 2018-03-27 12:11 up!
3/27 卒園式 その2
一人ひとりが、りっぱに保育証書を受け取り、保護者のもとに届けていました。しっかりした1年生に、きっとなるでしょう。おめでとうございます。
【地域と共に】 2018-03-27 12:08 up!
3/26 チューリップも咲いちゃったよ〜
1年生が育ててきたチューリップが咲き出しました。ほんとうなら喜ぶべきですが、このままだと始業式の日には、花びらが落ちているかも・・・。せっかく毎日、水をやって楽しみにしてきたのに・・・。ということで、気になる人は、ぜひ学校に今週中に見に来てください。自分のチューリップが咲いているのを、見逃さないようにしてほしいですね。
【1年】 2018-03-26 14:19 up!
3/26 サクラ満開近し
学校のサクラが一気に開いてきました。まだ7分咲きといった感じですが、このところの暖かさですぐに満開になりそうです。新1年生のみなさん、学校のサクラの下で写真を撮るなら今ですよ。入学式には葉桜になっている気がします。いつでも見に来て、写真を撮ってくださいね。
【吉田小の自然】 2018-03-26 10:08 up!
3/26 文書の整理
世間では公文書のことが話題になっています。学校の文書も公文書です。保存年限も種類によって決まっています。1年、3年、5年、10年、永久など、その決まりにしたがって、毎年度末に書類を処分していきます。今日はまとめてあった書類を処分する日で、みんなで専門業者の車に載せました。
【校長メッセージ】 2018-03-26 10:05 up!
3/26 春休みの職員室
子どもたちは春休みでも、教職員は休んではいられません。片付けや新年度の準備などをいろいろやっています。相談もします。4月2日には、新しい体制でスタートしなければなりません。
【校長メッセージ】 2018-03-26 10:02 up!