7/31野外活動21 さかなつかみ
つかんだ魚は焼いて食べます。おいしそうに焼けました。
【5年】 2018-07-31 15:47 up!
7/31 プール開放2
休憩時間にはしっかり給水します。水筒を忘れた子にもお茶のサービス。PTAのみなさん,いろいろとありがとうございました。
【学校行事】 2018-07-31 15:43 up!
7/31 プール開放1
二日目にして最終日のプール開放です。人数もそんなに多くないので,みんなのびのびと遊んでいます。陽射しは強いですが,心地よい風が吹いています。気温も32度と,10日前に比べれば過ごしやすく感じます。例年の夏と同じくらいの暑さです。
【学校行事】 2018-07-31 15:40 up!
7/31 野外活動20 体験活動2
室内では、木工ミニカー、フェルトボール、ビーズアクセサリーとそれぞれ教えていただいて、作っています。
【5年】 2018-07-31 13:46 up!
7/31野外活動19 体験活動1
センターを出発して作手てづくり村へ移動します。最後の活動となる体験活動です。さかなつかみの子どもたちは必死です。このあと、つかんだ魚を焼いてもらって食べますよ。
【5年】 2018-07-31 13:42 up!
7/31野外活動18 退村式
野外活動センターを離れるときがやってきました。退村式です。朝とはうってかわって、いいお天気です。
【5年】 2018-07-31 13:37 up!
7/31野外活動17 五平餅
今日の昼食は、五平餅です。みんなおいしそうに食べています。
【5年】 2018-07-31 11:38 up!
7/31野外活動16 モーニングウォーク
計画では二日目の夜に行うはずだったナイトウォークを少し形を変え、モーニングウォークとして、10時から行いました。実行委員がせっかく計画した行事です。もともときもだめしではなかったので、計画したように行えました。
【5年】 2018-07-31 11:01 up!
7/31野外活動15 毛布返却
朝食後は、片付けてそうじです。各バンガローで、毛布返却準備中。
【5年】 2018-07-31 08:55 up!
7/31 野外活動14 朝食
朝食です。今朝のメニューは焼きそばパンと野菜ジュースとチーズです。みんなそろっていただきます。
【5年】 2018-07-31 08:52 up!
7/31 野外活動13 朝のつどい
今朝は少し弱い雨が降っていたため、朝のつどいは屋内で行いました。気温25度、さわやかな朝です。大きな事故も病人もなく、みんな元気です。
【5年】 2018-07-31 08:49 up!
7/30 野外活動12 キャンプファイヤー4
楽しいときはあっという間です。最後のファイヤーロードを通ってバンガローへ戻ります。
【5年】 2018-07-30 22:13 up!
7/30 野外活動11 キャンプファイヤー3
次は1組のスタンツです。暗い夜の闇の中で、炎が赤々と燃えています。
【5年】 2018-07-30 22:11 up!
7/30 野外活動10 キャンプファイヤー2
【5年】 2018-07-30 22:08 up!
7/30 野外活動9 キャンプファイヤー1
キャンプファイヤーが始まりました。ウエスタン列車です。
【5年】 2018-07-30 22:03 up!
7/30 野外活動8 夕食いただきます
おいしいカレーができました。どの班も上手にできましたね。それではみなさん、手を合わせて、いただきます。
【5年】 2018-07-30 16:42 up!
7/30 プール開放
ようやく、プールに子どもたちの笑い声がひびきました。気温は34度ありましたが、吹く風が心地よく、水しぶきをあげて子どもたちが楽しんでいました。途中で給水タイムを入れ、時間は30分短くしましたが、65名の参加した児童は満喫していたようです。子どもたちのために見守ってくださったPTAの役員・委員のみなさん、本当にありがとうございました。
【学校行事】 2018-07-30 16:38 up!
7/30 野外活動7 夕食準備開始
さあ、おいしいカレーをつくるぞ。夕食準備が始まりました。みんなでがんばろう。
【5年】 2018-07-30 16:29 up!
7/30 野外活動6 おやつタイム
物品が配られ、バンガローの中で自分の荷物を片付けて、ちょっと一息おやつタイムです。冷たいガリガリ君、おいしいね。
【5年】 2018-07-30 16:25 up!
7/30 野外活動5 入村式
広場で入村式を行いました。集い実行委員ががんばっています。管理人さんのごあいさつです。
【5年】 2018-07-30 15:30 up!