8/27 ホームページ移転のお知らせ
9月1日より市内小中学校統一システムの新ホームページに切り替わります。このページは2020年3月末で閉鎖されます。新ページは,
こちらです。新ホームページにお気に入りを変更してください。
【校長メッセージ】 2019-08-27 12:06 up!
8/27 大府市小学校球技大会(予選リーグ2日目)
本校を会場にサッカー大会とバスケットボール大会の予選リーグ2戦目を行いました。ともに石ヶ瀬小を相手に善戦しましたが、サッカーは0対6、バスケットボールは2対45で惜敗しました。結果、サッカー・バスケットボールともに予選リーグ敗退となり、今季の課外活動を終了しました。チームの仲間と力を合わせ、目標に向かって努力した体験を2学期からの学校生活に生かしてくれることを願っています。
【クラブ・課外クラブ】 2019-08-27 11:44 up!
8/26 大府市小学校球技大会(予選リーグ初日)
サッカー大会予選リーグ初戦が、共長小を迎えて吉田小運動場で行われました。日頃の練習の成果を発揮すべく最後まで諦めないプレーが続きましたが、0対3で惜敗しました。バスケットボール予選リーグ初戦は、共長小へ出向いて共長小体育館で行われました。たくさんの応援を力に全力プレーを続けましたが、3対24で惜敗しました。明日の予選リーグ2日目は、両種目とも吉田小を会場に、石ヶ瀬小と対戦します。
【クラブ・課外クラブ】 2019-08-26 13:52 up!
8/23 全校出校日(市球技大会激励会)
全校出校日の今日は、久しぶりに子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。学級活動に先立ち、26日(月)から始まる市内球技大会の激励会を児童会主催で行いました。予選リーグは以下の日程です。応援よろしくお願い致します。
【課外バスケットボール】
○8月26日(月) 9:30 対 共長小 会場:共長小学校
○8月27日(火) 9:30 対 石ヶ瀬小 会場:吉田小学校
【課外サッカー】
○8月26日(月) 9:30 対 共長小 会場:吉田小学校
○8月27日(火) 9:30 対 石ヶ瀬小 会場:吉田小学校
【児童会・委員会】 2019-08-23 10:14 up!
8/22 練習試合(課外バスケットボール)
課外バスケットボール部は、大府小バスケットボール部を本校に招いて練習試合を行いました。日頃の練習の成果を発揮したプレーが多くみられた一方で課題も確認することができ、間近となった市球技大会に向けて有意義な時間となったようです。
【クラブ・課外クラブ】 2019-08-22 11:55 up!
8/22 奥池の「生き物調査2019」
奥池地域保全隊主催で奥池の「生き物調査2019」が開催されました。吉田っ子も参加しており、タモ網を片手に魚とりに夢中になる姿がみられました。主な活動は、前日に仕掛けてあった網や籠を引き上げて捕獲した奥池の生き物を、図鑑を使って種類の判別を行うというもので、参加者は楽しい時間を過ごしたようです。
【地域と共に】 2019-08-22 11:42 up!
8/20 課外クラブ活動中
お盆明け二日目となる今日は、課外サッカー・バスケットボール・金管バンドが揃い、暑さに負けず元気に活動しています。金管バンドでは、昨年度の卒業生たちが応援に来てくれました。
【クラブ・課外クラブ】 2019-08-20 10:17 up!
8/20 遠野遠野市訪問団出発
遠野市訪問団が朝8時過ぎにJR大府駅に集合し、簡単な出発式をもちました。関係の保護者の皆さん、教育委員会、各校関係者に見送られ、遠野市に向けて元気に出発していきました。訪問団の活動の様子は、北山小学校のホームページで紹介されますので、是非ご覧ください。
【学校行事】 2019-08-20 09:32 up!
8/19 遠野市訪問団出発式
「遠野市訪問団出発式」が、大府市役所にて13時半から開催されました。本校代表児童の2名も、市長様他の来賓の方々を前に堂々と抱負を交えて自己紹介を行い、遠野市で披露予定の「大府市の紹介」も立派に成し遂げました。訪問団は、8月20日の朝、大府駅より遠野市へ向けて出発します。
【学校行事】 2019-08-19 18:28 up!
8/7 現職教育(児童理解)
中京大学現代社会学部教授 辻井正次 様を講師にお招きして、児童理解に関する現職教育を行いました。「コツを教える」「実況中継で」「アゲアゲ作戦」「ダイバーシティ教育」等のキーワードを中心に、データ分析に基づく分かりやすく適切なご示唆をたくさんいただくことができました。
【校長メッセージ】 2019-08-07 12:53 up!
8/4 吉田夏まつり
日没に合わせて恒例の「吉田夏まつり」が、吉田公民館を会場に盛大に開催されました。吉田っ子も地域の一員として、盆踊りの輪に加わったり、夜店で買物をしたりと夏まつりを楽しむ姿が見られました。
【地域と共に】 2019-08-04 21:18 up!
7/31 プール開放最終日
プール開放も本日が最終日となりました。今日も95名の児童が,水遊びを思いっきり楽しみました。5日間事故もなく,子どもたちがプールを楽しむことができたのは,見守ってくださる方々あってのことです。
PTA役員・委員のみなさん,ありがとうございました。
最後は,参加の高学年の児童,当番の委員さんのみなさんと先生たちで,プールの片付けをしました。ご協力ありがとうございました。
【PTA】 2019-07-31 13:43 up!
7/29 現職教育(水彩画)
午前の職員作業に続き、午後は教師の力量向上を目指す現職教育(校内研修会)を行いました。外部講師の方をお招きして、「水彩画−葉っぱをかこう−」をテーマに、実技を交えながら図画工作科の授業における水彩画指導のイロハを学びました。
【校長メッセージ】 2019-07-29 16:29 up!
7/29 PTA役員会・運営委員会
午後日程でPTA役員会、運営委員会を開催しました。10月19日(土)に計画しているPTAバザーについて協議しました。9月9日(月)には、PTA全体会を予定しています。
【PTA】 2019-07-29 16:16 up!
7/26 プール開放
昨日から31日までの5日間、午前日程でプール開放を行います。二日目となる本日も、100名弱の子どもたちが参加して、楽しい時間を過ごしています。期間中は、PTA役員・委員の皆様にもプール当番にご協力いただいております。ありがとうございます。
【PTA】 2019-07-26 11:03 up!
7/26 夏模様
4年生が育てているヘチマ・ヒョウタン・ゴーヤ等は、夏の日差しを浴びて上へ上へとグングン育っています。北館1Fのグリーンカーテン化は達成できているようです。緑化委員会が育てているジャンボカボチャも複数の花を咲かせています。秋の収穫が楽しみです。
【吉田小の自然】 2019-07-26 09:18 up! *
7/25 野外活動 8
無事、吉田小学校に帰着しました。体育館で帰着式を行い、解散しました。二日間の体験を今後の学校生活に生かしてくれることを願っています。
【5年】 2019-07-25 17:28 up!
7/25 野外活動 7
つくで手作り村に到着しました。早速、さかなつかみ、ビーズストラップ作り、竹とんぼ&木工ミニカー作りの三会場に分かれて体験活動をスタートしました。
【5年】 2019-07-25 13:29 up!
7/25野外活動6
正午に退村式を行いました。快適な気温の下、二日間を過ごすことができました。大府小を迎え入れ、バスで、つくで手作り村へと向かいました。
【5年】 2019-07-25 13:12 up!
7/25 野外活動 5
11時から昼食が始まりました。メニューは、五平餅・バナナです。大きな五平餅ゆえ、口のまわりを汚さぬように食べることに悪戦苦闘した子が多くいたようです。ごちそうさまでした。
【5年】 2019-07-25 11:34 up!