最新更新日:2024/04/16
本日:count up263
昨日:299
総数:511672
4月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

騎馬戦の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館で並び方などを確認していました。さすがに整列も美しいですね。

出番を待つ

画像1 画像1
「さわらない」と張ってありますが、本当は運動場でたくさん触ってほしいですね。出番を待つ大玉です。

特別な用具

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年になると、絵の具セットや習字道具、裁縫セット等、学校で使う教材や用具も増えます。家庭で習い事をするために持ち帰る必要のある子どもは別にして、教室のロッカーや少人数指導の部屋のスペースを利用して学校保管しています。

置き勉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年の教室です。教室のスペースと本棚を利用して、副教材やノート等工夫して置いてあります。学年で相談して、家庭で予習復習をしないものを置いていくようにしていますが、場所には限りがあり、また、管理の問題もあります。「置き勉」の課題についていろいろ考えていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から降り続く雨で、運動場が使えません。運動会の練習が、また遅れます。
気持ちを切り替えて教室で学習です。

運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が5時間目に運動場で練習していました。
元気のいい声が聞こえてきました。

豆腐作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合の授業で「豆腐」を作りました。農業委員会の皆様、JAの婦人部の皆様にご協力いただき、武豊の大豆を使って作りました。できたての温かい豆腐を試食して「おいしい」「豆の味がする」「ホカホカしている」などの発見があったようです。
実際に調理実習を通じて感じたこと、「本物の経験」が学びへの興味関心を高めました。
貴重な機会をいただき、関係の皆様に感謝申し上げます。

音楽

画像1 画像1
音楽室から「ラジオ体操」が・・・音楽の授業がスタートしました。
1年生もこのように工夫して、運動会に向けて頑張っています。
とても伸び伸び元気に練習していました。

運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目に学年で運動会練習をしていました。
一生懸命に走っていました。

秋らしい掲示板

画像1 画像1
6,7組の掲示板は、いつも季節を感じます。
子どもが共同制作したもので、表現や材料が工夫されています。
いつも楽しませてくれてありがとう!

チャイムの音

画像1 画像1
業者の方に点検・修理していただき、チャイムの音の大きさが戻りました。

教室の気温

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の時間の北館です。1〜3階とも同じでした。

運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の金曜日に実施予定でしたが、雨でグランドが使えないので延期していました。
入退場や開会式、閉会式の流れを確認しました。

インフルエンザに注意

画像1 画像1
阿久比町で今シーズン初めて集団かぜ( インフルエンザ様疾患) が発生し、学校閉鎖になりました。これは、 この地域( 知多半島)のインフルエンザ流行の兆しで、 今後、本格的に流行する可能性があるそうです。
この季節に?と感じます。
急激な発熱や関節の痛みを訴えた場合、早めの受診をお願いします。

(補足)
普通のかぜの多くは、 のどの痛み、 鼻水、 く しゃみや咳などの症状が中心で、 全身症状はあまりみられませんが、インフルエンザはそれらの症状のほかに突然の38度以上の発熱や頭痛、関節痛、筋肉痛などの全身の症状が現れます。
また、 気管支炎や肺炎、 小児では中耳炎、 熱性けいれんや脳。症などを併発して、 重症化することもあるため、 高齢者や子どもでは特に注意が必要です。

愛知県のインフルエンザの情報はHPで公表されています。
http://www.pref.aichi.jp/kenkotaisaku/influ/ind...

放送設備が・・・

画像1 画像1
台風の影響????昨日から放送設備の不具合があり、業者の方に応急措置をしてもらいました。校内のチャイムの音量が上がらず不便ですが、時計を見ながら行動していました。早く修繕できるようにお願いしています。
(今から勉強する時は気持ちを切り替えて挨拶をしっかり行う3年生!)

図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
雨の日は特に図書館が人気!武豊町教育委員会から派遣していただく読書サポーターの方と図書委員会の児童で貸出業務を行います。
チャイムの直後から子どもが集まり、すぐに列ができますが、貸出用のパソコンが調子が悪く大混雑してしまいました。(2台のパソコンで対応していますが、増設も考えないと・・・・)

書写

画像1 画像1
画像2 画像2
字を、お手本をよく見て整えて書くためには、集中力が必要です。そのため書写の時間は静謐な環境で行われます。心も整います。一生懸命に取り組む姿は美しいですね。

算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の最初に計算の音読をします。基本的な計算を覚えてしまうことで、計算ミスをなくすことと、脳の働きを活性化するためです。声に出して答えを言う子どもとチェックする子どもに分かれて行います。短時間で集中して行います。毎回記録をつけて、自分の成長を確認します。

国語

画像1 画像1
画像2 画像2
絵日記をipadで撮影し、同時にスクリーンに投影されます。それを見ながら子どもが話をしています。内容を分かりやすく伝える工夫です。

認知症サポーター養成講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福祉を学ぶ4年生が、武豊町の社会福祉協議会や関係の方々のご協力をいただき、「認知症」について勉強しました。
「認知症」とは?どういうことで困るか?など、具体例をたくさん教えていただき貴重な時間になりました。ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065