最新更新日:2024/03/22
本日:count up3
昨日:102
総数:507031
4月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットとプロジェクターをつないで教材を見せています。
武豊小には、電子黒板とプロジェクター・タブレットを使って教材を提示する二つの方法があります。
タブレットは無線でつながっていいるので持ち出しが自由です。ノートのよいところを映したり、資料の一部を拡大したり、体育の実技を動画にして見たりすることができます。
視覚的に学習内容を伝、分かりやすい授業となるように工夫します。

理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電子黒板で教材を見せています。大きなモニターの背面にはノートパソコンがつながっています。
電子黒板ですから、パソコンのモニターを映すだけではなくて、専用のソフトを使って線を書いたり図形を動かしたりできます。

英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビンゴゲームに、英単語で挑戦する活動をしていました。

一人一鉢

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春に学校を飾るために、一生懸命に土を入れ苗を植え替えていました。

教室の気温

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒さを感じる季節になってきました。湿度が低くなりインフルエンザの注意が表示されています。(今、武豊小でインフルエンザの児童はいません)

給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は「あいちの旬を食べる学校給食週間」でした。そのため地元の食べ物を使った給食です。
今日のメニュー、高野豆腐の卵とじ煮に使われている卵は武豊町にある養鶏会社の卵です。卵は鶏が病気になったり、ストレスを抱えたりするとおいしい卵ができません。そのためとても気を遣いながら鶏を育てているそうです。
また、武豊納豆がでました。武豊納豆の大豆はもちろん武豊産ですが、加工は大府市の高丸食品というところで行っています。この高丸食品ですが、納豆の品評会で今年の2月に最優秀賞を受賞されています。

図工

画像1 画像1
画像2 画像2
「ゴムの力でトコトコ」という教材です。ゴムが戻る力を利用した台車を利用して、紙や段ボール、毛糸などで動物を表現します。

社会

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科も3年生から始まった教科です。学校の周りのこと、自分の生活とつながっていることを一つ一つ勉強してきました。校外に見学に行く機会が一番多いのも3年生です。
これから買い物調べをきっかけに商店について勉強します。

国語

画像1 画像1
画像2 画像2
4月から始まった毛筆。初めは筆の使い方や墨の量、半紙の使い方など教わりました。
画数の簡単な文字から練習し、はね、はらい、とめ等覚えてきました。今、3年生は「光」という字を練習していますが、とても上手くなりました。

給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
武豊でとれた大豆を大府の業者が豆腐にしてくれました。
給食で食べる豆腐は、大豆の甘さがしっかり感じられるもので、「美味しい」と子どもは言っていました。食べ方もいろいろでした。

掲示板

画像1 画像1
6年生廊下のホワイトボードには、昨日の学校保健委員会で学んだことが記されていました。

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
睡眠の大切さについて、学校保健委員会で学ぶ機会がありました。
前回の続編という設定で、保健委員会の児童が劇で課題を提示し、あいち小児医療総合センターの山崎先生が詳しく睡眠のことを話して下さいました。科学的に人間の睡眠について分析した成果と健康との関係を資料で解説して下さいました。
学校医の渡辺先生は朝ご飯と睡眠の大切さについて話をして下さいました。
PTA、学校薬剤師の先生も参加して下さいました。ありがとうございました。

火災避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校で火事が起こったら・・・。全校児童が避難行動をする訓練をしました。消防署の方に消火器について教わりました。ありがとうございました。
(5年生は濃煙体験をさせてもらいました)

体育

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館でソフトバレーボールの授業です。
運動する楽しさを感じつつ技能が身につくように、ルールはコートのメンバー全員がボールに触れてから相手のコートに返すと決められていました。
このルールを守り助け合って運動すること、場や用具の安全に気をつけるようになることが目標です。

国語

画像1 画像1
画像2 画像2
教科書を朗読する時間です。本を正しく読むことはすべての基本です。
また、1年生の終わりまでに80字の漢字も勉強します。
読む、聞く、書く、毎日頑張っています。

国語

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜の朝、国語、硬筆の書写からスタートです。姿勢を正して、鉛筆をもち、集中してお手本を見て丁寧に書きます。お手本を折り返して、視点を限定してよく見る工夫をしています。4月は「あいうえお」の勉強からスタートした1年生が大きく成長したことがよく分かります。

集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝はテレビ朝礼でした。

先週、先々週と学習発表会や校外学習、赤い羽根の募金、大光初等学校へのカード作り、委員会の活動など行事が続いています。
大運動会で見せた、一生懸命に力を合わせてやる!素晴らしさをそれぞれの行事でも発揮していました。皆さんが頑張っているところを感じます。
秋にはたくさんの行事がありますが、それぞれの行事を通じてお友達とさらに仲良くなってくださいね。
6年生は、先週、卒業アルバム用の写真を撮っていました。また、文集作りが始まっています。そして今月末には最後の学習発表会です。この学校での生活の仕上げに入っています。ぜひ、お兄さんお姉さんに「頑張ってください」と声をかけて上げてくださいね。

(最後に「物を大切にしよう!」という内容の話を増田先生がしました)

教室の気温

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食準備中の気温です。

今日の給食は、生揚げの吹き寄せ煮でした。

栄養教諭からのメッセージ
「「吹き寄せ」とは吹き寄せられた落ち葉のように、彩りよく盛り付けられた料理のことをいいます。生揚げの吹き寄せ煮には、秋の食材として栗を少し入れていきます。そのほか、玉ねぎ、にんじん、さやいんげんなどが入ります。落ち葉と同じ、赤、黄、緑の色を入れた料理です。もちろんだし汁は、調理員さんが朝早くから取ってくれる「かつおだし」を使います。だしの味が効いた生揚げの吹き寄せ煮をおいしく食べてください。」

卒業アルバムの撮影

画像1 画像1
卒業アルバムの学級写真を撮影しました。学級ごとに思い出の撮影場所を決めています。

校外学習

画像1 画像1
東山公園に出発しました。とてもいい笑顔いっぱいでした。
(武豊小のグランドにバスを運転して入ってくれる運転手さんは、すごいですね)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065