最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:284
総数:368611
気温の寒暖差が大きくなっています。健康管理に気を付け、元気に生活できるようにしましょう。

2/1 授業風景(5年生)

画像1 画像1
 教科分担制による算数・国語の授業が行われていました。
画像2 画像2

2/1 授業風景(6年生)

 どのクラスも平野先生とクリスティーナ先生とコミュニケーションを図る様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 授業風景(3年生)

 少数の学習やより分かりやすく伝える言葉について学習したり,漢字の学習に取り組んだりする様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 授業風景(6年生)

 体育のバスケットボールに取り組んだり,理科の試験管の状態を確認したりする様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 授業風景(5年生)

画像1 画像1
 外国語や理科の学習に取り組む様子が見られました。
画像2 画像2

2/1 保健委員会によるかんき大作戦

 10cm幅のかんき棒を作成し,かんき大作戦を後押ししています。
画像1 画像1

2/1 本日の給食

 むぎごはん・牛乳・ぶりみかわみりんやき・ぶたどん・ちぐさあえ
 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

2/1 給食準備の様子

 食事前の手洗いを徹底しています。また,当番を中心に配膳をする様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 授業風景(4年2組)

画像1 画像1
 分数の学習や版画の下絵作成に取り組む様子が見られました。
画像2 画像2

2/1 授業風景(4年3組)

画像1 画像1
 算数や理科の学習に取り組む様子が見られました。
画像2 画像2

2/1 授業風景(4年1組)

画像1 画像1
 グラウンドで元気よくサッカーボールを蹴る様子が見られました。ボールを止めて蹴るという基本を繰り返し行っていました。
画像2 画像2

2/1 授業風景(1年2組)

画像1 画像1
 ボールゲームの説明を聞き,模範演技を見る姿が見られました。
画像2 画像2

温水プール保護者案内

「令和4年度からの小学校での水泳学習における屋内温水プール利用のお知らせとお願い」について

温水プール保護者案内

2/1 授業風景(2年生)

画像1 画像1
 音楽鑑賞やランニングに取り組む姿が見られました。
画像2 画像2

新型コロナウイルス感染症対応に伴う現在の登校判断等について

<swa:ContentLink type="doc" item="57083">新型コロナウイルス感染症対応に伴う現在の登校判断等について</swa:ContentLink>

1/31 授業風景(1年生)

 どのクラスも国語の学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 授業風景(2年生)

画像1 画像1
 紙テープを使って,ものさしを作り,いろいろな物の長さを測る様子が見られました。
画像2 画像2

1/31 授業風景(6年生)

 道のり・速さ・時間の関係について学習したり,メディアの発達や同音異義語について学習したりする様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 給食準備の様子(1年2組)

画像1 画像1
 当番を中心に配膳を行っている様子が見られました。食事を取りに来る際は,間隔を空けて並ぶようにしています。
画像2 画像2

1/31 給食の様子(4年生)

 黙食を徹底し,引き続き前向き給食を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

感染症対応

学校情報

防犯・防災

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ほけんだより

食育だより

武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066