最新更新日:2024/05/17
本日:count up58
昨日:179
総数:415027

2/1(土) 第3回グリーンピース「スラックラインに挑戦しよう」

30名の児童と保護者のみなさま、職員が参加して、第3回のグリーンピースが開催されました。
今回は碧南でスラックラインの教室をしているASP(http://asp-a.com/)から
2名のインストラクターにきていただき、スラックラインを体験しました。

初めての体験に最初はバランスを崩して綱から落ちてしまう子ばかりでしたが
徐々になれてきて、最後は綱の上で座ったり、後ろ向きで歩けるまでできるようになった子も。
後半は保護者と一緒にスラックラインを楽しみました。
児童の感想からは
「楽しいからまたやってみたい」
「インストラクターの人が一回転したりあぐらをかいているのはすごいと思いました」
などなどとても楽しんでいた様子が伝わりました。

今回の様子はCCNCの「ニュースCCNC」にて
以下の日時にて放送されます。
2/4(火) 18:30/20:30/23:00
2/5(水) 5:30/7:00/10:00/12:00
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31(金) 今日の3年生

2時間目の様子です。それぞれのクラスでがんばっていました。
3年1組社会 ワークシートを使っての校外学習のまとめ
3年2組社会 タブレットを使っての校外学習のふり返り
3年3組英語 外国語活動でスリーヒントクイズ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き損じはがき

画像1 画像1
書き損じはがきのご提供ありがとうございました。
93枚のはがきが集まりました。PTA連絡協議会に提出させていただきます。

1/30(木) 研究授業(1の3 算数「もののいち」)

1月30日(木)の2時間目に1の3で研究授業がありました。

もののいちを分かりやすく伝える方法を考える授業でした。
授業の終わりには友だちの座席の位置をクイズにして、出し合っていました。

授業後には研究協議を行い,授業を改善するためのさまざまな意見が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日の2年生

つくえの縦の長さは、40(  )です。
m、cm、mm、どの単位が当てはまるのでしょうか。
量感を育む経験を積み重ねながら、適切な単位が答えられるようにしていきたいと思います。
図工は、紙版画作りが大詰めを迎えています。今週中に全学級で刷る予定です。どんな作品が刷り上がるか、子どもたちも私たちもわくわくしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日の2年生

音楽の「汽車にのって」の学習は、音を楽しむ様子が見えます。動きを付けて歌ったり、リズムに合わせて演奏したりすることを頑張っています。いい表情です。
掃除の時間に目を向けると、黙々と階段掃除に取り組む子がいました。いろいろなところで頑張る子どもたちを逃さず見つけていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日の2年生

算数の長さの学習は、実際に1mものさしを持って、身の回りの計測をしました。
こういった活動が、子どもたちの量感を育てていくと思います。
ノートには、何気ない気付きがしっかり記録されていました。子どもの気付きや学びの記録がノートに積み重なっていけばと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】校外学習

1/29(水)3年3組が歴史民俗資料館に校外学習へ行きました。
前日までの雨もやみ,気持ちよく歩いて行くことができました。
今ではあまり見られない道具に興味をもち,体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

百人一首大会に向けて

2月5日に百人一首大会があります。
大会に向けて、児童たちは放課も練習をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ペアなわとび交流

29日(水)の業間に、ペア学年となっている2年生の子たちと
なわとび運動をしました。
中には、インフルエンザ等でペアの子が休んでいる子もいましたが、
近くの子で誘い合って一緒になわとびをしました。


5年生としての威厳を傷つけまいと、二重跳びを必死にがんばり、
ペアの子から尊敬のまなざしを向けられている子。

いくつかのペアで小グループをつくり、輪になって跳んでいる子たち。

前跳びの競争をして、二年生の子に(多分・・・)負けてあげて
花を持たせた子。

2つの縄を結び、即席の長縄を作りペアの子のために縄を回している子。


交流の終了後に、話を聞くと「楽しかった」という声が聞かれました。
短い時間ではありましたが、楽しく体力作りができたのではないかと
思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】校外学習

1/28(火)3年1組と3年2組は歴史民俗資料館に校外学習にいきました。
昔の道具を自分たちで実際に使ってみる経験もでき,楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28(火) 町造形展,準備中です

1月30日(木)〜2月14日(金)の期間に行われる造形展の準備を行いました。

緑丘小学校からは
1,3,6年生が立体作品,
2,4,5年生が平面作品(絵)を出品しています。

造形展には町内の児童・生徒の作品が飾られます。どの作品も力作ぞろいです。
お時間のある方は,ぜひご来場ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報の学習をしました

情報アドバイザーの先生に教えていただいて、情報モラルの学習をしました。
ネットゲームやSNSが原因で起こる友達とのトラブルを知り、顔の見えないやりとりで気をつけることについて、学びました。とても身近な内容で、まだ使ったことがない子も、よく使う子も、どの子も真剣に考える姿が見られました。
SNSは、正しく上手に使いたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日の2年生

算数では、長さの学習をしています。2組では、今日の授業で一目盛りあたりの長さを理解しながら計測することを練習しました。目盛りを見ながら計測することを継続して子どもたちの理解を図っていきたいです。
今日の掃除中、椅子の裏まで掃除する子どもたちがいました。隅々まで黙々と掃除に取り組む姿がすごいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年4年ペア】ペア縄跳び

1/24(金)ペアでの活動としてペア縄跳びをしました。
4年生のお兄さんお姉さんを見本に練習できました。
また協力して大縄を跳びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24(金) 入学説明会

4月に入学予定の子ども・保護者を対象に入学説明会を行いました。
4/6(月)の入学式に,笑顔いっぱいで会いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24(金) 町長さんの給食訪問

町長さん、教育長さん、学校教育課課長さんが、2年生の学級に入り、児童と会食をしてくださいました。  
いつもより、楽しい給食になりました。
ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】ようこそ緑丘小学校へ(その1)

 24日、入学説明会がありました。保護者の方が説明を聞いている間、1年生は入学予定の子どもたちと一緒に過ごしました。
 1年生が、学校紹介をしたり歌を歌ったり、各学級練習したことを紹介しました。大切に育てたあさがおの種も、メダルにつけてプレゼントしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】ようこそ緑丘小学校へ(その2)

 発表の様子です。おにいさんおねえさんへと成長している姿をたくさん見ることが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日の2年生

算数は、「長さ」の学習に入りました。「m」を扱い、これまでよりも長い長さを学んでいきます。長さを実感しながら学ぶことの面白さを味わえたらと思います。
国語は説明文教材「おにごっこ」での学びを生かして、自分が知っている遊びの遊び方やその遊び方の面白さを作文します。子どもたちからどんな遊び方が紹介されるか楽しみです。
今日は学校給食週間の最終日でした。町の方々が2年生の各学級に訪問いただき、共に会食を楽しみました。子どもたちはお客様との会食をとても楽しんでいる様子でした。味噌おでんやきゅうりとかぶの酢の物、れんこんのはさみあげが大好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 4時間授業
3/17 卒業式総練習
児童会役員任命
(6年)給食最終
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式

学校情報

みどりの風

二年生学年だより

ほけんだより

武豊町立緑丘小学校
〒470-2389
住所:愛知県知多郡武豊町字長宗一丁目1
TEL:0569-73-4011
FAX:0569-73-8067