最新更新日:2024/04/15
本日:count up269
昨日:264
総数:409251

10月2日の3年生

朝は涼しく感じましたが、時間を追うごとに陽射しも強く、暑さを感じるぐらいの1日になりました。
そのような好天の中、2組は運動場で学級遊びの「ドッヂボール」を楽しみました。
3組は、算数の「重さ」を学習していました。たくさん手が挙がり、進んで学習していました。
1組は、国語の「ちいちゃんのかげおくり」を読み取っていました。教材の世界に浸りながら、読み取りを進めていけるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日の3年生(2)

粘土を使って「秘密基地」を作りました。
力作そろいでした。今日の3組は、この作品の鑑賞をしました。いろいろな秘密基地を見て、作品のよさを見つけることを楽しんでいました。

今日も掃除を頑張っている子がいました。黙々と取り組む姿は、とてもかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】理科 てこの原理

6年生が理科室で「てこの原理」の実験をしました。右と左でおもりの数がちがってもつり合うことがあり驚いている子もたくさんいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1年生】今週の1年生

図工では,でこぼこはっけんを行いました。身近にあるでこぼこしたものを紙にかきました。扉のかべ、教室の床、外のマンホールまで子どもたちは一生懸命探していました。
国語では,うみのくれんぼの映像を見ました。はまぐりが実際に隠れる姿を見たら,拍手をする子どもや,「すごい〜。」歓声をあげている子どもたちがたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日の5年生

10月に入りました。

三角形の面積の求め方を考える場面。自分の考えを説明するために、ノートを友達の方に向けたり、色分けしたりと工夫が見られます。色々な面白い考え方を共有することができました。

国語で作った漢字クイズ。他のクラスの児童が一生懸命解いてくれて、とても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】中秋の名月と打ち上げ花火

昨日は中秋の名月。
きれいに月が見えましたが、19時から数分間、花火が上がっていましたね。
花火はかつて、疫病退散の願いが込められて打ち上げられたとの説があります。
コロナウイルスの騒動が早く収まりますように。
画像1 画像1

【6年生】十五夜

画像1 画像1
仲秋の名月です。

今夜の月の月齢は13.7です。明日は14.7で満月です。
十五夜の月は満月ではありませんが、月がきれいに見えますよ。

【6年生】運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、運動会で緑っ子ソーランを披露予定です。
始めは、全く踊れなかった子たちも、日々の練習の中で着実に上達してきています。
腕の使い方、表現の仕方など、細かいところにも意識ができるように練習をくり返しています。

【高学年】運動会にむけて

今日は委員会活動がありました。どの委員会も運動会にむけての役割分担をしている様子がありました。学校の行事を行う際には,高学年の力が不可欠です。
運動会では競技だけでなく,いろんなところで,委員会活動をしている子どもたちのがんばる姿もぜひ見に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日の3年生

今日から3年3組の担任が戻ってきました。
1組では、漢字の学習をしていました。指で字を書きながら漢字の習熟を目指して頑張っていました。
2組の子で、隅々まで掃除を頑張っている子がいました。こういう頑張り、とても素敵です。
3組では、算数の時間に「重さ」の学習をしました。手作りの天秤を使って、筆箱の中身の重さ比べをしました。お家に持って帰ったので、家でもいろいろ比べて楽しんでくれたら嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日の5年生

国語では話し合いの学習をしています。
それぞれ考えが違う中、意見をまとめていくことに苦戦しながらも頑張っています。

社会では、自動車工業についての学習が始まりました。
中京工業地帯では、機械の生産が盛んだということに気がつきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 認知症サポーター養成講座

今週の火曜日に「認知症サポーター養成講座」を行いました。
認知症ってどんな病気なのかな?認知症の人に出会ったら、どうしたらいいのかな?など、認知症についてのさまざまな疑問を楽しく、分かりやすく、学習することができました。
子どもたちも、「認知症って身近な病気だったんだ。」「もし家族が認知症になったら、優しく接してあげて、よくしてあげたい。」と、この講座で学んだことをこれからどう活かしていきたいのか、しっかりと考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日の5年生

算数「面積」の単元で、直角三角形の面積の考える場面です。
いろいろな考え方が子どもから出されました。意欲的に発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通少年団

今日は、総務委員と生活委員長が交通少年団の活動で、地域パトロールをしました。
交通事故防止の呼びかけを、元気よくハキハキと話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】9月25日の1年生

図書館で本を借りに行きました。子どもたちはたくさんの本の中から,わくわくしながら,読みたい一冊を手にしています。これからの読書タイムや休み時間で読むのが楽しみですね。
また,カタカナの学習が始まりました。ひらがなに全く違う字に驚きの声をあげています。毎日少しずつ学習していきます。ご家庭でも子どもたちのカタカナの様子を聞いたり,見てあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日の5年生

デイキャンプに向けて、光の舞やスタンツを練習中です。
とっても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の集い

9月28日(月)
放送による朝の集いを実施しました。
校長先生からは緑小の子どもたちの「心づかい」「思いやり」の紹介がありました。

また、本日より2週間の教育実習が始まります。2名の教育実習生より自己紹介がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月25日の5年生と2年生

今日は5年生と2年生でペア交流をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JFEスチール株式会社知多製造所さまありがとうございました。

新型コロナウイルス感染症対策のために活用してほしいとJFEスチール株式会社知多製造所さまより、教育委員会を通じて、300枚のマスクを寄贈していただけました。安全・安心のために活用させていただきます。JFEスチール株式会社知多製造所さまありがとうございました。

画像1 画像1

9月24日の5年生

今日の道徳は、友達との関係についてでした。
知らぬ間に広がっていた、あらぬ噂の誤解を解くにはどうしたらいいかを役割演技をしながら考えました。
「気持ちを正確に伝えることって大切だな」
「受ける方の話し方も、今後の友達関係に響くなあ」
「電話で気持ちを伝えるのは難しいから、私だったら直接会おう」
「メールをしたり、違う人に伝えたりするのは、いつも以上に気をつけないといけないんだな」
と今日の道徳で気づくことがたくさんあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
武豊町立緑丘小学校
〒470-2389
住所:愛知県知多郡武豊町字長宗一丁目1
TEL:0569-73-4011
FAX:0569-73-8067