最新更新日:2024/04/28
本日:count up65
昨日:142
総数:412156

5月29日の3年生

きょうで1週間が終わります。
コロナと共に生活していくために、ソーシャルディスタンスや手洗いに気を配りながらの生活でしたが、お子さんの様子はいかがでしたでしょうか。
気になることなどありましたら、いつでも担任や学年までお知らせください。
学校では、短時間で、ある程度距離をとってペアでの話し合いなども取り入れています。最大限の配慮を心がけていきます。
先日、担任達が学年の畑を耕しました。理科で活用したいと思っています。
来週も、パワー全開で頑張ります。
土日、しっかり体を休め、また来週元気な顔で会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日の5年生

5月の登校、最終日になりました。
もうすぐ、理科のメダカの観察が始まります。
廊下を通ると
「これがオスで、これがメス」
と、もう完璧に区別をつけている児童がいっぱい。
早く卵の観察ができたらいいなと思います。

国語や社会、算数でノート指導を行っています。
自分の意見だけでなく友達の意見をメモしたり、大事なところを色を変えたりと5年生ならではのノート作りが始まっています。
鉛筆の持ち方も併せて指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございました。

学校再開にあたり、子どもたちの新型コロナウイルス感染症対策のために活用してほしいと、町内業者である東洋織布株式会社様より知多木綿生地をいただきました。児童全員に一人一枚ずつ、お渡しをさせていただきます。

この生地は、「暁天生地」という綿100%の素材で、伊勢神宮や熱田神宮等全国の神社における拝礼場所で使用する白布(御幌(みとばり))として納められているもので、大きさは30センチ四方です。

東洋織布株式会社様ありがとうございました。


画像1 画像1

【1年生】5月28日 たねを まこう その1

生活科の学習であさがおの種をまきました。
植木鉢に土をいれることが難しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】5月28日 たねを まこう その2

明日から児童達は、毎日水をあげます。
芽が出るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】楽しい算数

5/27(水)の算数の授業の様子です。
みかんやチョコレートを同じ数ずつ配ったり,分けたりを数図ブロックを使って学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日の3年生

全学級で、3年生から始まる理科の学習をしました。
「形」や「色」などに注目しながら、ホウセンカの観察をしました。
休校中に配付した種を育てている子もいるようで、「うちと同じだ!」「芽が出てる!」と言っている子もいました。
今日、ホウセンカを観察して発見したことを、次回は発表などをしながら、植物の育ち方をみんなで確かめていきたいと思います。

算数では、計算ドリルを使って自分の実力試しに挑戦しました。
休校中に扱った内容も、改めて学級で指導していきますのでご安心ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】5月27日 学校探検

児童達は、学校にどんな部屋があるか学習し,実際にその場所に行ってみました。
今回は校長室、職員室、保健室、配膳室、低学年図書館、マルティホール、を見学しました。
校長先生や保健の先生に会うこともでき、児童達は嬉しそうに学校探検をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日の5年生

社会の勉強が始まりました。
1時間目の今日は、六大陸や三大洋の確認や世界の国の様子を少し紹介して、国旗のクイズをして楽しみました。
「陸よりも海の方が大きいんだ!」
「ベルギーとドイツの国旗って似てる!」
「アメリカって農業がさかんなんだ。」
「大西洋って大西先生の漢字って覚えればいいんだな。」
「オーストラリアって日本の20倍の面積なんだ。広いなあ。」
と今日の授業振り返りをノートに意欲的にまとめている様子が素敵な1時間でした。

2、3時間目各クラス時間を分けて鬼ごっこをしました。
「学活は、運動場で鬼ごっこ」と知らせると
「うわあああああ。やったあ!」と大歓声。
みんなで外で遊ぶ楽しさを噛み締めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日の3年生

週の真ん中、そろそろ疲れも出る頃と思います。
そのような中でも、子どもたちはがんばっていました。
道徳のオリエンテーションを行いました。
「今日の心の天気は、どうですか?」
と問いかけると、子どもたちが素直な気持ちを絵や言葉であらわしていました。
子どもたちの実態をつかみ、一人ひとりに合った声かけや支援をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日の3年生

今日の1時間目は、3学級とも算数の授業でした。
授業前に、3組は授業の用意を机の上に用意し、心構えが完璧でした。
1組では、問題の解き方を説明していました。
2組では、ノートに問題を解いていました。
2年生の未習内容だった「分数」の学習が終わり、いよいよ3年生の学習に入っていきます。
算数が楽しくなるような授業展開をしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

再開2日目 学校のようす

学校が再開して2日目です。

授業も本格的に再開してきました。
6年生の教室では電子黒板を活用していました。
2年生の教室では、粘土細工に取り組んでいました。
どの子どもたちも一生懸命授業に参加していました。

手洗いの意識も高く、爪の間まで入念に手洗いをしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月26日の5年生

五年生になって初めて国語の授業を行うことができました。
「銀河」の詩や「なまえつけてよ」の物語を扱いました。あらすじや登場人物の春花や勇太の優しさを確認しました。
音読カードを配布したクラスもあります。表紙に色を塗ってやる気が出るようにしていました。
音読には、内容理解の補助だけでなく、脳を活性化させてコミュニケーション能力や思考力を高めたり、ストレスを軽減させたりなど、色々な効果があるそうです。今週から音読の宿題をだしていきたいと考えています。恐れ入りますが、お家で様子を見てくださるようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒指導(5月25日)

いよいよ全員が集まっての登校です。
ソーシャルディスタンスに気を配りながら、登校することができました。
班長さんが中心になって、1年生達と共に登校しています。
頼もしい班長さん達です。
あいさつの声もいい声がたくさん聞こえ朝から元気になりました。
画像1 画像1

5月25日の3年生

今日から全員登校しての授業が開始しました。
3年生では、学級活動や国語、算数、音楽、体育などの授業を行いました。
ソーシャルディスタンスに気を配りながら進めました。
3時間授業が続きますが、この1週間で学校生活のリズムが取り戻していきたいと思います。
お子さんの様子で気になることがありましたら、いつでもお知らせください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開初日

学校がようやく再開いたしました。
今週は午前中授業です。

国語や算数の勉強を中心に授業も始まりました。
分団下校では、校長先生と全員でさようならのあいさつをしました。

まだまだできることは限られていますが、安全に十分注意して、
子どもたちの教育活動に励んでいきます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月25日の5年生

全員が集まるのは4月ぶり。
朝から嬉しそうな声が教室に響いていました。
学活では、ビンゴを使って自己紹介をしました。隣の人の好きな食べ物・教科・動物。得意なことをインタビューして、全体で発表しました。自分の紹介をされているときの照れ臭そうな、嬉しそうな顔が印象的でした。
算数ではノートの使い方、整数と小数のしくみを勉強しました。自主学習に頑張って取り組んだ成果をみることができて嬉しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔いっぱい5年生

2日間の準備出校が終わりました。
久しぶりにみなさんに会えてとても嬉しかったです。
子どもたちも、久しぶりに友達に会えて嬉しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月曜日に向けて

本日も分団別出校日にご理解・ご協力いただきありがとうございました。
月曜日からの授業再開に向け、職員で校内の清掃と消毒を実施しました。

5月25日〜6月1日は午前中3時間授業11時30分に分団下校です。
(5月25日は分団会を実施するので11時40分に分団下校です)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

分団別出校日 2日目

今日も分団別出校を実施しました
来週からの学校生活に向け、気をつけることを確認することができました
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
武豊町立緑丘小学校
〒470-2389
住所:愛知県知多郡武豊町字長宗一丁目1
TEL:0569-73-4011
FAX:0569-73-8067