最新更新日:2024/03/22
本日:count up90
昨日:119
総数:404743

2年図工 カッターナイフの練習をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の学習でカッターナイフを練習しました。刃物を扱うということで、みんな緊張をして取り組んでいました。力の入れ具合や鉛筆もちがなかなか難しいですが、少しずつ慣れてきた感じがしました。

最近の4年生

算数では「変わり方」の単元で、協同学習を行っています。グループで協力しながら、二つの事柄の関係を表に表す方法を考え中です。
図工では、「版画」の単元で、協力して作品を刷っています。動物をテーマにそれぞれ工夫を凝らした作品が出来上がりそうです。
理科は、金属の温まり方の実験です。特殊なインクを塗った棒を熱して、温まり方を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の学習をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組と2組で英語の学習をしました。英語の先生と会うのが初めてだったので緊張をしていました。ジェスチャーをするときは、恥ずかしそうに体を動かしていました。
3組と4組は3月に学習する予定です。

縄跳び集会

学校閉鎖で延期になっていた縄跳び集会を実施しました。
5年生にもなると難しい技に繰り返し挑戦する姿がありました。
持久跳びでは2分間跳び続ける子も多くいました。
みんな、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会

 1年生は「全力でがんばること」「みんなで楽しむこと」をめあてに、なわとび大会を行いました。
 子どもたちの真剣な表情でがんばる姿や、仲間を「がんばーれ」と応援する姿がとてもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】なわとび大会(個人種目)

なわとび大会の個人種目を行いました。
自分の選んだ3つの技に、それぞれ2分間チャレンジをしました!
失敗しても、気持ちを立て直して挑戦する姿がとてもカッコよかったです!!
水曜日は、持久とび&長なわとびを行います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2(金)なわとび大会

体育館でなわとび大会を行いました。
目標時間をとべた子もとべなかった子も、楽しく元気に取り組んでいました。

お休みをした子は、後日クラス単位で記録会を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月下校時刻

3月の下校時刻を配布文書に掲載しました。
ご確認ください。
なお、来年度の年間予定は2月末までにホームページにアップする予定です。
ご承知おきください。

2年 ぺあなわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生と5年生とのペア学年で、なわとびをしました。お互いに回数を競い合ったり、5年生の子が丁寧に教えてくれる姿もあり、長縄とびも一緒に楽しく遊んでいました。

2年図画工作 版画をやっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作は、色版画をしています。水分を含んだ紙を、台紙に合わせて押すことで色がうつるという仕組みの版画です。公開日に、できあがった作品を掲示します。

3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月24日(水)に3年2組、3組は「歴史民俗資料館」社会科の学習のため、見学に行きました。「歴史民俗資料館」では、「藁綯い体験」「綿操り体験」などを体験させていただきました。昔の道具を見学した際には、「この電話みたことあるよ。」など、といった声も多く聞こえてきました。
 

SNS講座開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生では、社会科の情報に関する授業の一環として、半田警察生活安全係の方をお招きしてSNSとの関わり方について学びを得る会を行いました。講義やゲームなどを通じて、どのように情報に触れたら良いか、また、どのようなルールが必要かなどを学ぶことができました。
私たち教員も、子どもたちの様子を見ながら学ぶことや感じることが多々ありました。今回の講座を通じて、さらに情報モラルや情報スキルの向上を子どもとともに目指していきたいと思います。

1年生「凧あげ」

生活科「ふゆをたのしもう」の学習で、凧あげをしました。
1年生の子どもたちは、自分で絵を描いた凧があがると、大喜びでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

最近の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月19日(金)に3年1組、4組は「歴史民俗資料館」に社会科の学習のため、見学に行きました。
「歴史民俗資料館」では、「藁編み体験」「綿繰り体験」や昔使っていた道具についての説明を聞きました。3年2組と3組は、1月24日(水)に行く予定です。

【6年生】交通教室

本日、交通機動隊の方々が自転車の乗り方やルールについて教えてくれました。
ヘルメットを正しく被らないと危険であるということを実演で見せてくれました。
ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のつどい

今日の朝のつどいでは、4・6年生のスピーチ・体育委員のなわとび運動・総務委員の「あろはニュース」でした。4年生は福祉について・6年生はこれからの自分について、話をしました。体育委員は、一つ一つの技やポイントの紹介、総務委員は「あろは」の「ろ」廊下歩行についてニュース番組形式で話をしました。子ども達が主体的に、工夫をしたつどいを進行しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒指導推進連絡協議会 合同あいさつ

生徒指導推進連絡協議会の委員さんや町いじめ・不登校対策協議会員さんにお越しいただき、児童会役員・生活委員・職員で合同あいさつ運動を行いました。門を通る緑っこは、みんな元気にあいさつをしていました。これから、学校だけでなくいろいろな所で「あろは」の「あ」を大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月下校時刻

2月の下校時刻をアップしました。
2月1日(木)は13時55分下校と普段よりも早くなっております。
ご確認ください。

【6年生】3学期も頑張っています!

6年生にとって、あと少しの小学校生活。
3学期もみんな頑張っています!!

【1枚目】
 理科の実験の様子。5種類の水溶液のちがいを見つけました。
 どのクラスもグループで協力して、テキパキと進めていました。
【2枚目・3枚目】
 学校保健委員会で「がん」について学習をしました。
 講師の先生方のお話をよく聞き、今後の自分の生活について考えました。     
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科 冬をみつけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春夏秋冬の草花の様子を比べながら、観察をしていました。寒いのに花を咲かせることができるのはどうしてだろう、と疑問をもつ子もいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校情報

一年生学年だより

二年生学年だより

四年生学年だより

武豊町立緑丘小学校
〒470-2389
住所:愛知県知多郡武豊町字長宗一丁目1
TEL:0569-73-4011
FAX:0569-73-8067