最新更新日:2024/04/30
本日:count up307
昨日:142
総数:412398

生徒指導(5月25日)

いよいよ全員が集まっての登校です。
ソーシャルディスタンスに気を配りながら、登校することができました。
班長さんが中心になって、1年生達と共に登校しています。
頼もしい班長さん達です。
あいさつの声もいい声がたくさん聞こえ朝から元気になりました。
画像1 画像1

5月25日の3年生

今日から全員登校しての授業が開始しました。
3年生では、学級活動や国語、算数、音楽、体育などの授業を行いました。
ソーシャルディスタンスに気を配りながら進めました。
3時間授業が続きますが、この1週間で学校生活のリズムが取り戻していきたいと思います。
お子さんの様子で気になることがありましたら、いつでもお知らせください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22にちの3年生

準備出校2日目です。
教室や廊下には、ソーシャルディスタンスを取れるような目印が貼ってあります。いろいろな手立てで、安心・安全な学年環境を整えていきたいと思います。
生活アンケートを実施したり、配付物に名前を書いたりする場面がありますが、とてもいい姿勢で字を書いている子を見つけました。こういうところからも、やる気が見えます。

各学級で、電子黒板やプロジェクターを使いながら、視覚的にこれからの生活について伝えています。
ぜひ、お家で「今日、学校でどんな話があった?」「今日、学校でどんなことをした?」と聞いてやってください。

来週は毎日午前中3時間授業です。早速、教科の学習を始めていきますが、子どもたちのやる気を引き出すような授業を展開していきたいと思います。
来週も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日の3年生(準備出校1日目)

準備出校では、来週から始まる全員での学校生活で心がけたいことを話しました。
マスクを着用し、咳エチケットを守りながら、ソーシャルディスタンスを心がけた生活についてです。
キーワードは「思いやり」です。
ソーシャルディスタンスで、人と人との距離は置いても、心の距離まで広がらないように、相手を思いやる心を大切にした学校生活を子どもと共に目指していきたいと思います。
担任一同、子どもたちに会うと力が湧いてきます。
明日の準備出校も、子どもたちに会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日の3年生

おそうじ大じんあらわる!
きゃたつにのった先生が何をしているか、わかりますか。


まどのおそうじです。
ぞうきんでふくと、ほこりが取れ、ピカピカのまどになりました。


さて、クイズです。

この「おそうじ大じん」は、ア〜ウのだれでしょう。

ア 1組のたんにんの先生
イ 2組のたんにんの先生
ウ 3組のたんにんの先生

明日からじゅんび出校がはじまります。
みなさんに会えるのを、楽しみにしています!

画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日の3年生

 休校中、各家庭で子どもたちが課題に取り組んでいると思います。今日は音読カードの取り組みの様子を紹介します。お子さんとご覧ください。

 音読カードの【プラス1】に挑戦している子がいます。お家の方のご協力があってこそです。ありがとうございます。
 繰り返し読むことで、文章をすらすら読む力が成長します。
 さらに、お話のイメージが膨らむきっかけにもなるかもしれません。
 言われてやるのでなく、自分で考え、がんばってみる【プラス1】の取り組みは、子どもの力を伸ばします。
 挑戦したい人はぜひ、挑戦してみてください。
 ただし、課題への取り組みは、無理のないようお願いします。
 余裕のある子や、もっとやりたい子はどんどん挑戦してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日の3年生

本日、家庭訪問2日目です。
課題への取り組みですが、前回回収した際に
「おっ!がんばってるなあ!」
と思ったものがありましたので、ここで紹介します。お子さんとご覧ください。

【1枚目】
 以前、ホームページで「テントウムシをかいてみましょう」と載せたところ、自分で紙を用意して観察した子がいました。「形」や「色」「大きさ」などに注目しながら絵や発見がかいてあり、とてもいい観察日記です。

【2枚目】
 植物の観察に挑戦した子がいました。「形」や「色」をよく見て描いているのがいいなと思いました。

1枚目や2枚目のように、物の「見方」が身に付くと、観察する力が成長します。これは、どの教科においても大切な力です。

【3枚目】
 国語「きつつきの商売」の一場面を取り上げて、どんな音がしているかを想像し、その場面を絵に描いた子がいました。これも、以前のホームページで「プラス1にちょうせんしてみよう!」と書いたところ、挑戦してくれたのかなと思いました。教科書を読み、想像を膨らませながら読んでいるのが伝わってきます。


学び方は、人それぞれです。いろいろな学び方を知り、自分に合った学び方を身に付けていってほしいと思います。子どもたちが「自分でやりたい!」「勉強したい!」と思えるような授業展開を進めていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒指導より(5月12日)

今日は校地内の正門や西門、グラウンド内に「3密防止啓発ポスター」を貼りました。

密閉空間を作らず
密集場所や密接場面を生み出さない

一人ひとりの心がけや行いの積み重ねが、安心安全な環境を作り出します。

学校が再開したときに、子どもたちが元気に、笑顔で過ごせるよう感染症予防対策もできる限りのことをしていきたいと思います。

『出典:首相官邸HPより』
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日の3年生(担任からのメッセージ3)

おはようございます。新しい週の始まりです。
本日より家庭訪問が始まります。よろしくお願いいたします。
先週から続く「担任からのメッセージ」。今日は、3組担任からのメッセージです。


3組たんにん
 3年生のみなさん、元気にすごしていますか。
 わたしは、元気です。まい日、自分でおべんとうを作ったり、本を読んだりしながら、時間のある今だからできることにいろいろとり組んでいます。
 なかなか外で思いっきりとはいきませんが、ラグビーボールを持って家の中や家の周りでできるような運動もしています。
 あと、グラウンドや学校の中をぐるぐる回ったり、教室のそうじをしたりしながら、みんなが学校に来たら、どこで、何をしようかなと考える時間もあります。
 みんなの顔をそうぞうしながら、学校がはじまる日にむけて、じゅんびしています。
 みんなに会える日が楽しみです。

5月8日の3年生(担任からのメッセージ2)

3年生のみなさん、おはようございます。もうおきていますか。
こんしゅうは、たんにんの先生たちから、みなさんにメッセージを送ります。
今日は、2組のたんにんの先生からのメッセージです。

2組たんにん
 みなさん、どんなまい日をすごしていますか?みんなといっしょにべん強したり、あそんだりできることは、しあわせなことなんだなと思いながらすごしています。さて、わたしのしょうかいです。わたしのすきなことは、歌とうんどうです。さい近は公園で、一人でおどっています。あせをかくと、心と体のパワーがぐんぐんと上がってきます。早くみんなといっしょにドッジボールをしたり、おにごっこをしたりしたいです。つぎに学校で会えるときを楽しみにしています。

生徒指導より

グラウンドを見回ると、ごみがほとんどなく、きれいな状態でした。
花も咲いていて、気持ちのいいグラウンドです。
いつもきれいに使っていただき、ありがとうございます。
きれいなグラウンドで子どもたちが遊び回る日を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日の3年生(担任からのメッセージ1)

3年生のみなさん、元気にすごしていますか。
こんしゅうは、たんにんの先生たちから、みなさんにメッセージを送ります。
今日は、1組のたんにんの先生からのメッセージです。

1組たんにん
 わたしがすきなことは、食べることです。すききらいなく何でも食べますが、とくにすきなのはやさい、くだもの、とりにくです。さっぱりしたものもすきだけど、こってり、中かりょうりも大すきです。あと、そうじやせいりせいとんすることもすきです。ちょっとにがてなことは、ボールを使うスポーツです。きらいじゃないんですけどね。みんなといっしょにおいしいきゅう食を食べられる日がくるのをまちのぞんでいます。

5月1日の3年生(理科)(国語の訂正)

天気のよい日が続いています。今日から5月です。3年生のみなさん、元気にしていますか。
3年生のはたけでは、キャベツがさらに大きくなりました。
大きくなったキャベツをよ〜く見てみると、ちょうちょがうみつけた「たまご」や、たまごからかえった「よう虫」がいました。

【1まい目】
ちょうちょの「たまご」が、見えますか。(ものすごく小さいので、むずかしいです)
(ヒント)たまごの色は、白色っぽい色をしていますよ。
【2まい目】
たまごからかえた「よう虫」が、見えますか。
(ヒント1)葉の上にいますよ。
(ヒント2)葉と同じような色をしていますよ。

見にくい写真ですが、ぜひ見てみてください。もし、おうちにあるしょくぶつの葉の上やうらにもいるかもしれません。


※保護者の皆様にお知らせです
写真の3枚目にあるように、国語のプリントに訂正部分があります。ご確認よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日の3年生(家庭学習について)

3年生のみなさん
 こんしゅうで、4月も終わりですね。おうちでの生活はどうですか。きそく正しく、元気にすごしていますか。
 今日は、おうちでのおべんきょうについてお話をします。

【理科のお話】
 3年生からは、理科がはじまります。理科の「しょく物をそだてよう」のべんきょうでは、4月のおわりにホウセンカのたねをまき、しょく物のそだち方や体のつくりをべん強するよていでした。学校がお休みでみなさんといっしょに育てることができないので、たねだけでもみなさんにふれてほしいと思い、この前くばったふうとうの中に、たねを入れました。小さなたねからどんな花がさくか楽しみですね。
 たねの絵をかいた後は、家でそだててもよいですし、そだてなくてもよいです。みなさんにくばったたねは、5月の中ごろまでに、まくとよいです。まき方は、黒い小さなポットでも、土にちょくせつでも大じょうぶです。5〜10日で「芽(め)」が出ます。葉が2・3枚になったら、はちや地面に植えかえます。土の表面がかわいたら、水やりをしてください。

【国語のお話】
 音読は、どのないようを読んでもよいです。みんなが出した音読カードを見ると、「どきん」と「きつつきの商売」はすらすら読めるようになってきたようですね。じょうずに読めるようになった人は、「国語辞典(じてん)を使おう(32〜34ページ)」「春のくらし(36、37ページ)」「漢字の音と訓(くん)(38、39ページ)」「もっと知りたい友だちのこと(40〜43ページ)」にすすんでいきましょう。

【漢字のお話】
 今日のしゃしんは、漢字の一言アドバイスです。漢字をべんきょうするときのさんこうにしてください。
画像1 画像1

4月24日の3年生

今日も、課題になっている国語のワークシートについてヒントやアドバイスを写真を載せて紹介したいと思います。下の写真をご覧ください。

3年生のみなさん 
 しゅくだいをやってみて、まだまだ時間によゆうがある人は、学びの【プラス1】にちょうせんしてみませんか。
 下の写真の中に、赤い字でヒントやアドバイスを書きました。
 よかったらさんこうにしてください。
 もし、自分で「?」に思うことや、もっと知りたいと思うことはどんどん学んでみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日の3年生

昨日より、課題の配付が始まっております。早速今日から課題に取り組む子がいると思います。担任たちからは、課題のプリントにアドバイスやヒントになる言葉をホームページを通じて投げかけたいと思います。写真をご覧いただき、ご活用ください。

なお、課題配付に使っている青いファイルですが、名前は書かれましたでしょうか。配付しました学年通信に記入例を載せてありますのでご参照ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒指導より(4月21日)

グラウンドを見回ると、昨日の雨でグラウンドがゆるかったり、水たまりが多かったりする状態です。
バスケットゴールの下や南側にある遊具のあたりを見ると、ペットボトルなどが置いてありました。遊びに夢中で忘れていったものと思われます。遊び終わった後などは、持ってきたペットボトルなどを忘れずに持ち帰りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日の3年生

5月7日からの再開に向けて、学級環境を整えています。
感染症予防対策として、机をできる限り間隔をとって配置しました。
後ろの掲示の準備も進めています。
いつ再開しても、子どもたちを迎えられるよう、できる限りの準備を整えていたいと思います。

明日から3日間、課題の配付を行います。
ファイルの中に封筒を挟んであります。中身を取り出していただき、封筒はそのまま綴じておいてください。今後も使っていく予定ですので、ご協力お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒指導より(4月16日)

生徒指導部では、学校が始まってからを想定して、さまざまな準備を進めています。
先日は、通学路を歩き、登下校の安全確認をしました。
今できることを、一つずつ、可能な範囲で行っていきたいと思います。


【お知らせです】
昨日NHKで武豊町が取り上げられた「学校のHPでつながりを」の放送が、NHK名古屋のホームページで公開されています。
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20200415/3000...
画像1 画像1

4月16日の3年生(理科)

学校の中を歩いていたら、こん虫がいました。

【だい1問】この写真の、どこにいるか分かりますか。

【だい2問】どんなこん虫がいるか、分かりますか。

【プラス1】このしゃ真は、学校の中のどこか分かりますか。学校がはじまったら、さがしてみてはどうでしょう。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校情報

みどりの風

一年生学年だより

二年生学年だより

三年生学年だより

四年生学年だより

五年生学年だより

六年生学年だより

武豊町立緑丘小学校
〒470-2389
住所:愛知県知多郡武豊町字長宗一丁目1
TEL:0569-73-4011
FAX:0569-73-8067