最新更新日:2024/04/28
本日:count up66
昨日:142
総数:412157

10月2日の3年生

朝は涼しく感じましたが、時間を追うごとに陽射しも強く、暑さを感じるぐらいの1日になりました。
そのような好天の中、2組は運動場で学級遊びの「ドッヂボール」を楽しみました。
3組は、算数の「重さ」を学習していました。たくさん手が挙がり、進んで学習していました。
1組は、国語の「ちいちゃんのかげおくり」を読み取っていました。教材の世界に浸りながら、読み取りを進めていけるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日の3年生(2)

粘土を使って「秘密基地」を作りました。
力作そろいでした。今日の3組は、この作品の鑑賞をしました。いろいろな秘密基地を見て、作品のよさを見つけることを楽しんでいました。

今日も掃除を頑張っている子がいました。黙々と取り組む姿は、とてもかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日の3年生

今日から3年3組の担任が戻ってきました。
1組では、漢字の学習をしていました。指で字を書きながら漢字の習熟を目指して頑張っていました。
2組の子で、隅々まで掃除を頑張っている子がいました。こういう頑張り、とても素敵です。
3組では、算数の時間に「重さ」の学習をしました。手作りの天秤を使って、筆箱の中身の重さ比べをしました。お家に持って帰ったので、家でもいろいろ比べて楽しんでくれたら嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図工「くつ下からうまれたゆかいななかま」

靴下をゆかいな仲間に変身させました。
家から持ってきた空き容器などをうまく生かして、目や鼻をつくったり、
飾りをつけたりしました。
かわいい作品や元気のある作品、創造力豊かな作品が3年生の廊下に並びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 防災教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
武豊町防災ボランティアの会のみなさまを招き、防災学習を実施しました。
近年の災害写真のパネルや避難所ファミリールーム、簡易トイレ、非常持ち出し品など実物を見ながらの説明は分かりやすく、子どもたちも各ブースの説明をしっかりと聞くことがきました。防災への意識が高まりました。
新型コロナウイルス感染症防止対策もしっかりとして防災教室を開催していただきました。武豊町防災ボランティアの会のみなさまありがとうございました。

3年生 大掃除

休校からスタートしましたが、無事1学期が終わりました。大掃除では、机と椅子の脚のほこりや高い場所のほこりも落とし、きれいにすることができました。短い夏休みですが、21日に元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の3年生の様子です。
1組は、保健の学習です。体を清潔に保つことや規則正しい生活を送ることの大切さを学んでいます。自分の健康のために、自分の生活を振り返っています。
2組は、朝の会の前の時間に、漢字の学習をしている様子です。漢字の書き順に気をつけて書いています。
3組は、理科の「風とゴムのはたらき」の学習です。的でうまく止まれるように、ゴムの長さを調節しています。

授業の様子

1組は国語の「まいごのかぎ」の読み取りの授業です。
2組は理科でホウセンカの観察です。雨がよく降ったので、草丈がかなり長くなってきました。
3組は算数の10倍した数を学習しています。
暑くなってきたので、水分補給をしながら授業に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日の3年生

3組は、習字「二」の字の清書でした。お手本を見ながら書くことももちろんですが、いきいき、のびのびと横画の字を書くことができていました。気持ちのいい字です。
懇談会のときに、各学級の廊下や、教室内に掲示されていますので、ぜひご覧ください。

2組は、道徳の授業中でした。いろいろな意見が発表されていました。

1組は、テスト中でした。

来週も、元気な顔で会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日の3年生

国語では、物語文「まいごのかぎ」を読み、感想を書きました。ノートにぎっしり感想を書いました。
理科では、ゴムの力で車を動かす実験をしました。遊びの延長上にたくさんの気付きが生まれます。子どもたちが楽しく学ぶことができていたらいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日の3年生

雨続きの毎日です。
3組は、傘を差したりかっぱを着たりしながら外に出て、図工の材料集めをしに行きました。
集めた材料を使ってできあがった作品は、想像力豊かな作品ばかりでした。とても楽しかったようです。
2組は、道徳の授業をしていました。活発に意見を出し合い、試行錯誤している様子でした。
1組は、国語のテスト中でした。真剣に取り組んでいました。

1週間が終わりました。また来週、会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日の3年生

週の始まりは、集いからです。
体育館に集まっての集いができませんが、朝のあいさつをしてから、学級委員の任命があり、校長先生のお話を聞きました。
国語では、国語辞典の使い方を学んでいます。
家にも辞典がある子が多くいたので驚きました。
学校にある辞典を使いながら、使い方を練習していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日の3年生

国語の授業では、「きつつきの商売」の音読発表練習をしました。
密集、密接に気を付けながら、やれる範囲でチームごとに練習をしました。
本番では、マスクはしたままでしたが、よい声で、気持ちをこめた音読発表ができました。
画像1 画像1

6月9日の3年生

社会科の学習で、自分の家の周りの地図を作りました。
作った地図を使って、緑丘小学校区の特徴をつかんでいきました。
理科の学習では、植物のからだのつくりを学んでいます。
この日は、ホウセンカの根はどうなっているかを予想し、映像を見て根の正体を確かめました。
確かめた後、ホウセンカの植え替えもしました。
これからの成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日の3年生

今日から6時間授業です。
そして、給食が再開しました。今日もとてもおいしい給食でした。
ソーシャルディスタンスに気を付けながら、おいしく食べることができました。
会食のマナーやルールを身に付けながら、楽しい給食の時間を過ごしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日の3年生

きょうで1週間が終わります。
コロナと共に生活していくために、ソーシャルディスタンスや手洗いに気を配りながらの生活でしたが、お子さんの様子はいかがでしたでしょうか。
気になることなどありましたら、いつでも担任や学年までお知らせください。
学校では、短時間で、ある程度距離をとってペアでの話し合いなども取り入れています。最大限の配慮を心がけていきます。
先日、担任達が学年の畑を耕しました。理科で活用したいと思っています。
来週も、パワー全開で頑張ります。
土日、しっかり体を休め、また来週元気な顔で会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日の3年生

全学級で、3年生から始まる理科の学習をしました。
「形」や「色」などに注目しながら、ホウセンカの観察をしました。
休校中に配付した種を育てている子もいるようで、「うちと同じだ!」「芽が出てる!」と言っている子もいました。
今日、ホウセンカを観察して発見したことを、次回は発表などをしながら、植物の育ち方をみんなで確かめていきたいと思います。

算数では、計算ドリルを使って自分の実力試しに挑戦しました。
休校中に扱った内容も、改めて学級で指導していきますのでご安心ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日の3年生

週の真ん中、そろそろ疲れも出る頃と思います。
そのような中でも、子どもたちはがんばっていました。
道徳のオリエンテーションを行いました。
「今日の心の天気は、どうですか?」
と問いかけると、子どもたちが素直な気持ちを絵や言葉であらわしていました。
子どもたちの実態をつかみ、一人ひとりに合った声かけや支援をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日の3年生

今日の1時間目は、3学級とも算数の授業でした。
授業前に、3組は授業の用意を机の上に用意し、心構えが完璧でした。
1組では、問題の解き方を説明していました。
2組では、ノートに問題を解いていました。
2年生の未習内容だった「分数」の学習が終わり、いよいよ3年生の学習に入っていきます。
算数が楽しくなるような授業展開をしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒指導(5月25日)

いよいよ全員が集まっての登校です。
ソーシャルディスタンスに気を配りながら、登校することができました。
班長さんが中心になって、1年生達と共に登校しています。
頼もしい班長さん達です。
あいさつの声もいい声がたくさん聞こえ朝から元気になりました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
武豊町立緑丘小学校
〒470-2389
住所:愛知県知多郡武豊町字長宗一丁目1
TEL:0569-73-4011
FAX:0569-73-8067