最新更新日:2024/05/11
本日:count up57
昨日:77
総数:414183

6月12日の5年生

5年生の理科では、インゲン豆の発芽に水が必要かどうかを調べる実験を行なっています。

社会では、地域によって異なる気候について、グラフを見ながら考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】もようを描こう

 図工の時間に、もようを描く練習をしました。次回から、今日の練習をもとに作品をつくっていく予定です。
 授業のはじめに、まず身の回りにあるもようを探しました。自分の服やカバン、教室の掲示物など、身近なところに多くのもようが隠れていることがわかりました。
 制作では、定規を使って細かい線を描く人や、たくさんの色を使って鮮やかに描く人など、それぞれの性格に合わせて多様で、細やかな作品が仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日の5年生 その2

5年生はじめての書写の授業が始まりました。
1年生の頃の、「グー・ペタ・ピン」を思い出して、姿勢良く書くように気を付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ガイコツ作りました 5年生

図工の時間にガイコツモビールを作りました。
はさみしか使わずに完成する作品で、子どもたちは夢中になって取り組んでいました。
片腕のないガイコツなどもいましたが、とても楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日の5年生

火曜日は、外国語の日。全クラスで平野先生やジョン先生と一緒に楽しく英語の勉強をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月8日の5年生

家庭科、始まります。
「私の生活、大発見」できることを増やそうの単元を行っています。今は調理実習ができないため、代表者にお願いして、お茶の入れ方の手順の確認だけに。
例年ならば、おいしいお茶を入れて、みんなで団らんタイムとなるところ。児童のみなさんはとても残念そうでした。

掃除の時間。隅々まで、頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生の体育

5年生の体育では、屋外ではリレー、屋内ではラダーをやっています。
リレーでは、バトンパスの技術を磨き、タイムを縮めていきましょう。
ラダーでは、足を細かく動かしたり、ジャンプしたりと走りの基礎を築いていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日の5年生

暑い日が続きます。
今週からの6時間授業を、それぞれ、思いを持ちながらがんばって受けています。

算数の体積の勉強も終盤に差し掛かっています。既習した1㎥の実際の大きさを体感したり、教室や筆箱の大きさを測定したりして、1㎥=1000000㎤が少しでも身についてほしいと考えています。
器具は使うたびに消毒したり、手洗いしたりして、少しでも安心して活動ができるようにしていきます。

国語「きいてきいてきいてみよう」では、休校中課題の報告文の発表会を開いています。
お忙しい中お家の方のご協力いただき、本当にありがとうございました。
子どもたちはお家の方の趣味や仕事を「いつもよりも詳しく聞くことができたよ」と嬉しそうでした。報告会では一人一人が自信を持って発表をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日の5年生2

なんと、今日の空には、太陽のまわりに輪っかができていました。
「先生あれ!」と気づいた子が教えてくれたのですが、理科の学習が生きているなぁと感心しました。

画像1 画像1

6月3日の5年生

今日は理科でメダカの卵を観察をしました。
「心臓がドクドクしている!」「目がすごい大きい!」と初めて見るメダカの卵に興奮していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日の5年生

給食を食べました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日の5年生

今年はじめての英語の授業がありました。
音楽に合わせて歌を歌ったり、アルファベットの確認をしたりしました。
picture dictionaryという英語の辞書を見て、色々な英単語を覚えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日の5年生

月曜日から元気いっぱいの姿が見られました。

今日も、全てのクラスで算数の授業がありました。
実際にものに触れる活動や、考えを説明する活動は学びを深めることにつながると考えています。
感染症対策もしつつ、子どもたちが楽しく学べる機会を増やしていきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めだかの卵の観察

5年生の先生たちがめだかの卵の観察の授業研究をしています。
みごと卵の中に赤ちゃんメダカの眼が観察できますね。
来週の授業が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日の5年生 その2

5年生の理科では「植物の発芽や成長」で、インゲン豆を用いた実験を行います。
実験に使用するインゲン豆を植えて、発芽するのを待ちます。
発芽の様子や成長の様子をしっかり観察していきます。

休校中の課題の中に、空の観察がありました。
とても丁寧に観察できており、雲の動きと天気の変化について、しっかり学習できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日の5年生

5月の登校、最終日になりました。
もうすぐ、理科のメダカの観察が始まります。
廊下を通ると
「これがオスで、これがメス」
と、もう完璧に区別をつけている児童がいっぱい。
早く卵の観察ができたらいいなと思います。

国語や社会、算数でノート指導を行っています。
自分の意見だけでなく友達の意見をメモしたり、大事なところを色を変えたりと5年生ならではのノート作りが始まっています。
鉛筆の持ち方も併せて指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日の5年生

社会の勉強が始まりました。
1時間目の今日は、六大陸や三大洋の確認や世界の国の様子を少し紹介して、国旗のクイズをして楽しみました。
「陸よりも海の方が大きいんだ!」
「ベルギーとドイツの国旗って似てる!」
「アメリカって農業がさかんなんだ。」
「大西洋って大西先生の漢字って覚えればいいんだな。」
「オーストラリアって日本の20倍の面積なんだ。広いなあ。」
と今日の授業振り返りをノートに意欲的にまとめている様子が素敵な1時間でした。

2、3時間目各クラス時間を分けて鬼ごっこをしました。
「学活は、運動場で鬼ごっこ」と知らせると
「うわあああああ。やったあ!」と大歓声。
みんなで外で遊ぶ楽しさを噛み締めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日の5年生

五年生になって初めて国語の授業を行うことができました。
「銀河」の詩や「なまえつけてよ」の物語を扱いました。あらすじや登場人物の春花や勇太の優しさを確認しました。
音読カードを配布したクラスもあります。表紙に色を塗ってやる気が出るようにしていました。
音読には、内容理解の補助だけでなく、脳を活性化させてコミュニケーション能力や思考力を高めたり、ストレスを軽減させたりなど、色々な効果があるそうです。今週から音読の宿題をだしていきたいと考えています。恐れ入りますが、お家で様子を見てくださるようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日の5年生

全員が集まるのは4月ぶり。
朝から嬉しそうな声が教室に響いていました。
学活では、ビンゴを使って自己紹介をしました。隣の人の好きな食べ物・教科・動物。得意なことをインタビューして、全体で発表しました。自分の紹介をされているときの照れ臭そうな、嬉しそうな顔が印象的でした。
算数ではノートの使い方、整数と小数のしくみを勉強しました。自主学習に頑張って取り組んだ成果をみることができて嬉しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔いっぱい5年生

2日間の準備出校が終わりました。
久しぶりにみなさんに会えてとても嬉しかったです。
子どもたちも、久しぶりに友達に会えて嬉しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校情報

みどりの風

二年生学年だより

四年生学年だより

五年生学年だより

ほけんだより

武豊町立緑丘小学校
〒470-2389
住所:愛知県知多郡武豊町字長宗一丁目1
TEL:0569-73-4011
FAX:0569-73-8067