最新更新日:2024/03/22
本日:count up23
昨日:358
総数:718586

3年社会科の授業では‥

 4月24日(水),6時間目に3年生のクラスでは,社会科の授業を行っていました。
 最初に,これまで学習した内容の振り返りをしました。「1920年頃,国際連盟を設立するよう提案したアメリカの大統領は?」などの5問ミニテストでは,質問に対し生徒は元気よく答えていました。
 次に,「今の理想的な日本」について,教師が尋ねると,人が亡くならない世の中,犯罪のない世の中,経済が成長している日本‥などが発表されました。「なぜ,経済的に豊かだといいの?」という教師のつっこんだ問いに,生徒は「経済が豊かだと国が安定していて,犯罪が少なくなるから」と発言しました。表現の仕方は違っていても,平和な国であってほしいという願いが強いことがよく分かりました。
 そして,本題である「第一次世界大戦のころ,日本の人々はどんな社会を目指したか?」という課題を,たくさんの資料やいろいろな意見のもと,生徒一人一人が考えました。平民や小作人,女性の自由がなく,賃金の面でも苦しいことから,民意や平等の大切さを理解しました。いくつかの資料をもとに話し合うことで,物事を多面的にとらえ,理解を深めていました。
 知識を得るだけでなく,ぜひこの日本をよりよい国にしていってほしいと強く願います。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 数学の授業

 4月23日(火),6時間目に2年生の数学の授業がありました。
 授業の最初に「石垣分配法則」という練習をしました。一番下にある2つの式を,たし算をして順に上に書いていくものです。
 たし算をどんどんしていくので,上にいけばいくだけ数字が大きくなると思いがちですが,なんと大間違い。例えば,8aと(−5a)をたし算すると3aになり,8aより小さくなります。また,(−4b)と(−3b)をたすと(−7b)となって2つの数より小さくなります。この練習から,生徒は数学のおもしろさを実感していました。
 次に,( )のある式を,( )を外して簡単に直す計算の問題をしました。自分の考えを紹介し,一つ一つやり方を確認しながら,解決方法を身につけていました。
 自分のやり方に自信がなかったり,どうやってやればよいか不安なときは,近くの友達と話し合いながら,納得していました。
 教師の説明やサポート加え,友達の力はすごいんだなあと感じました。
 このような学習で,少しずつ実力をつけていくと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会では‥

 4月22日(月),給食終了後に体育館で全校集会がありました。
 最初に生徒会長から,来週から始まる10連休について,「安全で健康に過ごしてほしい。有意義に過ごしてほしい」と全校生徒に呼びかけました。
 次に,本日から勤務する日本語指導のマルチンスさんと,5月半ばから勤務するスクールソーシャルワーカーの三宅さんがあいさつをされました。
 その後,学級三役と委員長の任命がありました。生徒らは,担当の先生から名前を呼ばれると,元気な返事をして,その場に立ちました。
 代表生徒に合わせて礼をし,「さすが代表!」と感心する姿でした。
 武豊中学校が,「た」くましく,「け」んこうで,「と」もに,「よ」さを認め合える学校であってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALTによる英語科の授業

 4月16日(火),1年生の英語の授業では,ALTを含めた3人の指導者による授業が行われていました。今年度のALT(外国語指導助手)の先生はアンソニー先生です。
 生徒らは英語による自己紹介を聞き,半田市に住んでいることや奥さんがいること,ラーメンは醤油よりとんこつのほうが好きであることなどを知りました。
 また,スライドを使ってscienceやjapanese,home economicsなど3人の英語担当で発音練習の指導をしていました。
 最後に,友達同士で自己紹介をし合い,楽しみながら英語に慣れ親しみました。
 学習しながら,英語を身近なものにし,使える英語にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各教科の授業が始まる

 4月15日(月),本日から国語や数学,音楽,保健体育などの教科の授業がスタートしました。
 1年生のあるクラスでは,国語の授業のオリエンテーションでした。
 まず,指導される教科の先生について,いろいろと知りました。
 先生の名前は,母親が妊娠中に行った美容院の美容師の名前からもらったことや,ムーミンが大好きなため,たった一人でムーミンに会いにフィンランドへ行ったことなど,楽しみながら国語の先生のことを知りました。
 温かい話題ばかりで,生徒たちは興味をもって聞いていました。
 楽しく,笑いある授業であり,授業開始のよいスタートとなりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

 4月12日(金),体育館で離任式が行われました。この春の異動で,武豊中から16名の教職員が退職・転任され,その方々の最後のお話を聞きました。
 話の途中で涙ぐむ先生や「みんな会いたかったよ〜」と元気はつらつでお話しする先生などそれぞれでしたが,生徒らは一言一言重く受け止めていました。
 最後に花束贈呈をし,先生方の退場を見送りました。
 心から,それぞれの置かれた場所で,ご自分らしく花を咲かせてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測・視力・聴力検査

 4月9日(火),1年生は1時間目から3時間目まで,身体計測と視力・聴力検査をしました。うるさくなってしまうと指示が聞き取りにくく,検査に支障が出ることもあることから,1年生全体で検査への心構えをもち,静かに,落ち着いて実施していました。
 自分の身長を知ると「にこっ」と微笑んたり,視力検査のマークを目を細めたりしている生徒もいました。
 中学校3年間で,身長が30cmくらい伸びる生徒も少なくありません。また,視力が低下し,眼鏡やコンタクトレンズを使用する割合も多くなってしまいます。
 望ましい生活習慣に心がけ,心身ともに健やかに育っていってほしいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学・始業式

 4月4日(木),平成31年度入学・始業式が体育館で行われました。
 最初に,344名の新1年生を2・3年生,保護者,来賓,教職員が,吹奏楽部の演奏に合わせ拍手で迎えました。
 校長式辞では,「発明王エジソンのようにくじけず何度もトライしてほしい。それが何事にも負けないたくましさにつながる」と話がありました。
 町長はじめ,たくさんの来賓の方々にお越しいただき,「様々な活動に興味をもち,進んでチャレンジしてほしい。新しい時代だからこそ,何が真実で正しいのかを自分自身で見つける努力をしてほしい。子どもたちは,武豊町の宝である」というご挨拶がありました。
 新入生代表の誓いの言葉では,「一日でも早く先輩方に近づけるように努力していきたい」,3年生代表の歓迎の言葉では,「手をさしのべてくれる仲間や先輩,先生がたくさんいるので,安心して学校生活を送ってほしい」と発表しました。
 雲一つない晴天に恵まれ,天気までもがこの武豊中学校を応援し,空から武中生を温かく見守っているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
武豊町立武豊中学校
〒470-2334
住所:愛知県知多郡武豊町字中根四丁目5
TEL:0569-72-1283
FAX:0569-73-8068