最新更新日:2024/04/19
本日:count up35
昨日:66
総数:259310
学校教育目標:なかまとともにたくましく成長する子ども

1月28日 1年生 おたんじょうびかい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、12月と1月生まれの人のお誕生日会をしました。大きな声で、名前と誕生日を言ったり、メダルをもらったり、みんなでダンスをしたりしました。1年生もあと少し。みんな見違えるほど大きく、たくましくなってきています。最後まで頑張っていきましょう。

1月23日 名人さんに学ぼう3

画像1 画像1
画像2 画像2
野菜作りと郵便の様子です。

1月23日 名人さんに学ぼう2

画像1 画像1
画像2 画像2
フラダンスとミュージックケアの様子です。

1月23日 名人さんに学ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活の時間に、地域の名人さんに技を教えて頂く「名人さんに学ぼう」の体験学習がありました。来て頂いたのは、「歌」「手話」「ステンシル」「フラダンス」「ミュージックケア」「野菜作り」「郵便」の名人さんの方々です。
名人さんの技には、はじめて知ることもたくさんあり、子どもたちは興味津々で技を教えてもらいました。

写真は歌、手話、ステンシルの様子です。

来て頂いた名人さんの方々、本当にありがとうございました。

1月24日 第3回避難訓練

本日、第3回避難訓練を実施しました。今回は、休み時間に地震が起こったという想定で訓練しました。避難開始の放送から、児童全員が運動場に集合し点呼が終了するまでに4分6秒かかりました。また、児童一人一人に非常食「救給カレー」を配付しましたので、試食しながら災害時の行動の方法など、ご家庭でも再確認していただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日 3年生 起震車体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 防災学習の一環で起震車体験をしました。また、地震から命を守るためのお話を聞きました。
 起震車体験では、防災啓発車に乗って、震度5強の揺れを体験しました。お話では、実際に大きな地震が起こったときにどのような行動をすればよいのかを学習しました。

 今日の体験やお話をこれからの行動や生活に生かしていってほしいと思います。

1月9日10日 大根パーティー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月9日、10日に、学級閉鎖のため延期になっていた大根パーティーを行いました。
 
 お水を量る人、大根を切る人、こんにゃくを洗う人・・・など、事前に役割を決めておきました。はじまる前は、「できるかなぁ。」「包丁使うの大丈夫かなぁ。」と緊張した様子でしたが、手際良く作業を進めることができました。
 TOSSの会のボランティアの方にもお手伝い頂きました。ありがとうございました。

 できあがったおでんを食べて、「甘い。」「おいしい。」とみんな喜んでいました。

12月17日18日 大根パーティー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習で育てていた大根を使って、おでんを作りました。

みんなが水やり等のお世話を一生懸命していたおかげで、例年より多くの大根を収穫することができました。

大根パーティーでは、それぞれ自分の担当の仕事を決めて行いました。初めて大根を切った子は「難しい…」と言いながら切る姿や、煮込んでいる間「まだかな。早く食べたいな。」と言いながら待っている姿が見られました。


流行風邪等で欠席した児童がいたことは残念でしたが、みんなで育てて、みんなで作ったおでんは、とってもおいしかったです。


12月15日 1年生 お誕生日会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は10月11月がお誕生日の子のお誕生日会をしました。司会は1年2組のみんながしてくれました。お誕生日の子たちは少し恥ずかしそうに自分の名前をお誕生日を発表し、みんなに拍手をしてもらいました。そのあと、お誕生日の月別に音楽に合わせて踊りました。とてもうれしそうでした。

12月7日 人権すごろく

画像1 画像1
画像2 画像2
学習発表会の後は、人権すごろくをしました。
普段知れない友達の一面を知れて、大人も子どもも盛り上がっていました。

12月7日 2年生学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日に2年生の学習発表会がありました。
生活科の「あしたへジャンプ」の発表では、2年生になるまでの自分について発表をしました。
その後、おうちの方への感謝の気持ちの呼びかけや、「見つけよう大切なもの」「ありがとう」の歌を歌いました。
「普段は聞けないような感謝の気持ちが聞けてよかった。」「上手に発表できていてすごいと思った。」というおうちの方からの言葉に、子どもたちは嬉しそうにしていました。

12月7日 4年生 学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまでの学習のまとめとして、
 歌「10才のありがとう」 リコーダー曲「もののけ姫」 歌「この星に生まれて」
と、各学級が考えた詩「大人になるということ」の群読を行いました。子どもたちは、たくさんのお家の方にみていただいている緊張感とわくわく感の中、一生けんめいがんばりました。後半は教室に入ってお家の方に、感謝の手紙をわたしました。
 

11月29日 3年生 学年発表会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 頑張りました!!

11月29日 3年生 学年発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年発表会で総合の学習と音楽の発表をしました。総合の学習では、3年生になってから学んだ地域のことを発表しました。音楽では歌とリコーダーのこ発表をしました。子どもたちは、一生懸命練習してきたことを全部出し切っていて、大成功でした。
 その後、お家の方と人権すごろくをして楽しみました。

11月30日 学校見学

梅村幼稚園年長組の子どもたちが、2台のバスに乗って学校見学に来てくれました。3限目の途中から4限目まで、1年生2年生5年生の教室と、校長室や体育館、読書室などを見学しました。来年の入学が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日 伝達表彰

「防火ポスターコンクール」 入選1人 佳作10人
「税に関する絵画作品」   佳作1人
「健康づくり書道コンクール」入選1人 佳作1人
「税に関する書道」     銅賞1人
「ごはん・お米とわたし 作文図画コンクール」 佳作1人 
の各コンクールで入選した児童のみなんの伝達表彰式を、校長室で行いました。
入選したみなさん、頑張ってくれました。おめでとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日 市長教育長と語る会

28日19時から、徳和小の読書室で「市長教育長と語る会」が実施されました。
まず市長さんから、「こども医療費助成の充実」「幼小中学校のエアコン導入」など、松阪市の子育て支援施策の今年度の新規事業について説明していただきました。その後、懇談に入り、参加していただいたPTA役員の方から、教育課題について様々な意見や要望等を出していただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日 久保中校区公開授業

 11月27日(火)の午後から、久保中学校区の公開授業研究会があり、徳和小学校3クラスの授業を見ていただきました。どのクラスも算数科で、1年3組「どんなけいさんになるのかな?」、3年3組「小数 はしたの大きさの表し方を考えよう」、4年3組「面積のはかり方と表し方 広さを調べよう」の授業でした。子どもたちは緊張しながらも、一生懸命考えて発表する姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 企業見学6

画像1 画像1 画像2 画像2
帰ってきてからは、今回は自分たちで撮影してきた写真を使ってiPadでまとめをしています。

11月14日 企業見学5

画像1 画像1 画像2 画像2
松阪工具さんです。
体験をさせていただいたり、詳しく機会の説明をしていただきました。普段見ることのない機会に釘付けでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/1 1日入学(1〜2年生下校13:10)
2/4 児童議会・委員会
松阪市立徳和小学校
住所
〒515-0041
三重県松阪市上川町197番地4
TEL:0598-29-3385
FAX:0598-29-7140