最新更新日:2024/04/19
本日:count up42
昨日:35
総数:259129
学校教育目標:なかまとともにたくましく成長する子ども

楽しいプール

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、低学年用プールで遊びながら潜ったり浮いたり泳いだりする練習をしています。また、水泳の最終回では、着衣水泳も予定しています。いざという時のために、少しでも水に慣れることができたらと思います。

心肺蘇生法講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/27、7/1に心肺蘇生法講習会を開催しました。
たくさんの方に参加をいただき、本当にありがとうございました。
あってはならないことですが、万が一に備えて、年に一度の講習会を受けていただくことで、命を救う行動がとれたならば尊いことであると考えます。
夏休み地区水泳の監視当番でもお世話になりますが、どうぞよろしくお願い致します。


地区懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日(月)、24日(月)に地区懇談会が開催されました。
全体会では、学校より校長の話、人権・同和教育について、夏休みの生活についてお話しをさせていただきました。PTAからは、地区水泳について、美化活動について、運動会についてを話していただきました。その後、各地区に分かれて話し合いがされました。
長い夏休みですが、子どもたちが安全に有意義な夏休みを過ごせるよう、みんなで見守っていきたいと考えています。

リサイクルセンター見学

リサイクルセンターでは、リサイクル出来るゴミの分別作業を見学させてもらいました。
ペットボトルの分別では、ペットボトルに付いている包装をしっかり取らないと、作業をしている人がとても困ることがわかりました。また、ペットボトルの中身をしっかり洗っていないととても匂いがして困ることもわかりました。
 瓶の分別やプラスチックの分別作業もとても困ることが多いことがわかりました。家庭でもできる少しのことが分別作業をしてもらっている人の手助けになることがわかりました。子どもたちも家庭で出来ることはやろうと言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーンセンター見学

松阪市クリーンセンター・リサイクルセンター見学に行ってきました。
最初1,2組はリサイクルセンターへ、3,4組はクリーンセンターに行きました。
クリーンセンターでは、ゴミピットからゴミを焼却炉に入れるところを見学させていただきました。また、中央制御室で確認している焼却炉内の実際の映像も観ることができました。
ゴミクレーンでゴミを持ち上げる光景はとても圧巻で、子どもたちも盛り上がっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 協和苑さん 見学・交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、協和苑さんに見学・交流に行ってきました。見学では送迎バスや入浴施設を見せて頂きました。交流では、利用者さんと一緒に「茶つみ」の歌を歌って手遊びをしたり、昔遊びを楽しんだりしました。学校のすぐそばにある協和苑さんでたくさんのことを学ばせて頂きました。

パッカー車見学をしました!

画像1 画像1
 先日、松阪市の清掃事業課の皆さんに来ていただき、パッカー車見学をしました。1,2組・3,4組に分かれて、「ゴミ分別学習」と「パッカー車見学」の学習を進めました。
 パッカー車見学では、みんなが家から持ってきたゴミを直接パッカー車に入れる体験もさせていただきました。ボタンを押して車の後ろからゴミが入っていく光景は、子どもたちには忘れられない経験となりました。
 「ゴミの分別学習」では、ゴミゼロを目指してどのように分別していったらいいのかを分かりやすく教えていただきました。子どもたちは「家でも、こうやったらゴミゼロになるな〜!」と言い、松阪市からゴミをなくそうと考えられていました。

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日(木)、今年度のプール開きがありました。
少し風の強い日でしたが、気温も高く、気持ちよく水に入ることが出来ました。
初日は、2年生、4年生、6年生が入りました。
これから、毎日、プール水泳を行っていきます。ご家庭では、体調面での配慮と共に、持ち物等の確認をお願いします。
安全面には十分に気をつけながら水に慣れたり、泳力を伸ばしたりする指導を行っていきますので、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

プール掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日(月)、6年生でプール掃除をしました。
6日のプール開きに向けて、プールの中を始め、周りの草抜き、更衣室の掃除など、みんなで力を合わせて頑張りました。
全身びしょ濡れになったり、滑って転んでしまったりと大変でしたが、みんなのために汗を流すことが出来ました。最高学年としての力を一つ一つの行事等を通して付けていっています。

ふれあいデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レジンキーホルダー作りの後は、保護者の方と教職員が8〜9人ほどのグループに分かれて、話し合いをしました。家庭学習のこと、友だち関係のこと、スマホや携帯のこと、SNSの事など、子どもを中心に据えて話し合うことが出来ました。グループでの話し合いを全体にも発表し、みんなで話題を共有する事が出来ました。
親子での製作活動、そして、親と教職員が語り合う場が持て、大変有意義な時間になりました。ありがとうございました。

ふれあいデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日(土)、PTA家庭教育部主催の「ふれあいデー」がありました。
親子が体育館に集まり、まずは、レジンキーホルダー作りを行いました。結構細かい作業に親子で顔を付き合わせながら、一生懸命に取り組む姿が素敵でした。


全国体力・運動能力調査 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの種目では、6年生を中心に高学年が低学年の子のサポートをして、一生懸命に取り組む姿がありました。
子どもたちを取り巻く様々な環境変化の中で、子どもたちの遊びの主流は、ゲームになり、外遊びが少なくなってきています。子どもの頃の外遊びで大切な身体が作られるところもあり、体力面の低下も心配されています。学力と共に体力面でも伸ばしていけるよう指導に力を入れていきます。

全国体力・運動能力調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月31日(金)に全国体力・運動能力調査を行いました。
全校児童が、なかよし班単位で場所を移動しながら、各種目にチャレンジしていきました。
運動場では、ソフトボール投げ、体育館では、反復横とび、教室では、上体起こしと長座体前屈をしました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月30日(木)、今年度第1回目の避難訓練を行いました。
今回の避難訓練は、「地震」を想定して行いました。
子どもたちは、第一報の緊急放送を聞き、各自で自分の身を守る行動をしました。そして、地震がおさまったという放送を聞いてから、指示に従って、運動場に避難しました。
いつ起こるか分からない「地震」に備えて、命を守る行動が出来るかどうか、とても大切な力であると思います。ご家庭でも、改めて、「地震」そして、災害等緊急時の事について話し合っていただければと思います。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
27日(月)5限目に全校集会がありました。
校長先生と服部先生のお話がありました。
児童会からは、今年度のスローガンが発表されました。
「希望をむねに 自信をもって 行動できる 徳和小学校」
それから、4・5月の月目標の反省と6・7月の月目標の発表がありました。
クイズも出されて、みんなで楽しむことができました。
全校児童のみんなが目標に向かって進んでいくことは素晴らしいですね。

エアコン工事進行中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏に向けて、エアコンの工事が進行しています。
ゴールデンウィーク中に、室内機の設置はほぼ完了しています。
今後、室外機の設置に入って行きます。
快適な環境で、学習に集中できるといいですね。

5月27日 1年生 1年生と遊ぼう会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2限目に、2年生が計画してくれた「1年生と遊ぼう会」がありました。2年生が、1年生と遊ぶために司会をしたり、遊びのルールを教えてくれたりしました。2年生が優しく丁寧に教えてくれたので、楽しく交流することができました。

社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
バスの中で

法隆寺

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
法隆寺でも、しっかりと話を聞いてたくさん学ぶことができました
今からバスに乗って帰路につきます

法隆寺2

画像1 画像1 画像2 画像2
法隆寺での記念撮影です
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/5 5年生キャンプ
7/6 5年生キャンプ
7/8 1年おはなし会
地区児童会
松阪市立徳和小学校
住所
〒515-0041
三重県松阪市上川町197番地4
TEL:0598-29-3385
FAX:0598-29-7140