最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:58
総数:128098

9月20日(火)の対応について

令和4年9月19日
保護者の皆様

  9月20日(火)の始業時間ならびに21日 (水)・22日 (木)の対応について

 日頃は、本校の教育活動の取組にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
 さて、9月 20日19:30現在、三重県下においては、暴風警報ならびに大雨警報、土砂災害情報が発令されているところです。 明日の朝には警報が解除される可能性がありますが、児童生徒の十分な安全を考え、飯高中学校区および飯南中学校区では、下記のように 午後からの時差登校にすることにいたしました。 生徒の安全確保のためご理解いただき ますようお願いします。
 また、飯南給食センターで給食調理員の新型コロナウイルスの陽性者が発生いたしました。 これに伴い給食調理員の確保ができず、9月20日 (火)〜22日(木)の間、 給食の提供ができなくなりました。そのため9月21日(水) 22日 (木)は、生徒にお弁当を持たせていただかなくてはならなくなりました。大変ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い します。

         記

1 始業時間について
 午後1時に学校へ登校してください。 給食はありませんので、家で昼食をとってから学校に来てください。

2 下校時刻について
 通常の下校時刻となります。

3 登校時のスクールバスの時刻については、5時間遅れの発車時刻となります。

4  9月21日(水)・22日(木) については、通常通りの授業を行いますが、給食はありませんのでお弁当を用意してください。

避難訓練・防災学習

 避難訓練を実施しました。
総合訓練として、地震が発生し、火災が起き、外はゲリラ豪雨という設定です。
複合的な災害の中でも、どのように命を守るかという訓練でした。
 その後、教室で防災学習をしました。
災害の時には、答えの出ないことばかり起こります。
その時、その時では適切な判断が求められます。
今回のYES NO のクイズは、今までの災害の教訓から生まれたものです。
みんなでさまざまな立場に立って考え、議論することで深めるものです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食再開しました

 本日(9/2)より、給食が再開しました。
コロナ感染症対策として、各学年ごとに給食場所を分けました。
1年生はランチルーム、2年生は教室、3年生は調理室。
黙食を行い、三密にならないようにしています。
 社会がコロナ禍の中で、生徒は一人ひとりがきちんとルールを守り
学校生活を過ごすことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校が再開しました

 夏季休暇も終わり、1限目に全校集会をしました。
校長先生からは、「エベレスト理論」の話をしてもらいました。                 日常からの山登りへの準備をしていくことの大切さをあらためて考えさせらました。
 養護教諭の先生からは、検温のこと、給食のことなど今後の学校生活で守っていきたいことを伝えてくれました。
 表彰式では、良い歯のコンクールの入選者が表彰されました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
その他
4/1 学年始4/1〜4/5
4/3 職員会議
4/4 職員会議
4/6 始業式、着任式、令和5年度第8回飯高中学校入学式
松阪市立飯高中学校
〒515-1502
住所:三重県松阪市飯高町宮前927
TEL:0598-46-0004
FAX:0598-46-0046