学校だより9/26
学校だより9/26を今週火曜日に配布いたしました。
〇 改修工事、ご理解ご協力へのお礼
〇 あいがも学級と1年生の交流会のご報告
〇 10月の行事予定
〇 10/24と10/26の職員研修についてのお知らせ
ご一読ください。
【学校だより2017】 2017-09-28 20:16 up!
外国語の学習をしたよ(2年生)
ALTのテイク先生と一緒に、外国語の学習をしました。あいさつの言い方を練習したり、英語の歌を歌ったりしました。みんな、いつもより元気いっぱいで、楽しく学習することができました。3学期の学習も楽しみです。
【賀茂っ子 2年生】 2017-09-28 19:10 up!
アニマシオンがあったよ(2年生)
国語で、アーノルドローベルさんの『お手紙』の学習をしています。そこで、司書の先生に『なくしたボタン』のアニマシオンをしてもらいました。読み聞かせが終わった後で、どんなボタンがでてきたのか、みんなで思い出しながらお話をしました。みんなしっかり読み聞かせを聞いて、質問に答えていました。他にも、アーノルドローベルさんの作品はたくさんあるので、ぜひ読んでほしいと思います。
【賀茂っ子 2年生】 2017-09-28 19:10 up!
冬野菜を植えたよ(2年生)
生活科の学習で、かつおなと大根の種とブロッコリーの苗を植えました。優しく土をかぶせたり、水をたっぷりあげたりしました。大きく育つよう、これからもしっかりお世話をしていきます。収穫するのが楽しみです。
【賀茂っ子 2年生】 2017-09-28 19:10 up!
新1年生へのプレゼント作り
来年度入ってくる1年生に向けてメッセージ付きの朝顔の種のプレゼント作りをしました。
子ども達はメッセージを書きながら、自分たちが大歓迎されて入学してきたことを思い出し、今度は2年生として新1年生を迎えることを今からもう楽しみにしています!
立派な2年生になれるように遊びも学習も頑張ります!!
【賀茂っ子 1年生】 2017-09-28 19:09 up!
図工「光のプレゼント」が完成したよ(2年生)
前回、カッターで模様に穴をあけていたのですが、そこにフィルムをはりつけて、作品が完成しました。「光のプレゼント」という名前の通り、太陽の光にを当てると、床や机に影が映ってきれいですよ。
【賀茂っ子 2年生】 2017-09-28 19:09 up!
学習発表会の本格的な練習が、いよいよ始まります。
今日の昼休みに、6年生が
体育館にひな壇を運び入れました。
いよいよ来週の月曜日から
学習発表会に向けた本格的な練習が始まります。
どのように仕上がっていくのか楽しみです。
【賀茂っ子 6年生】 2017-09-22 18:15 up!
はぼたんの苗植えをしました!
今日、白と赤のはぼたんの苗植えをしました。
最初苗にモンシロチョウの幼虫がついていて、優しく取ってあげるところから始まりました!苗植えの時の土のお布団かけでは、1学期の朝顔の種まきの経験を生かして上手にしているなと感心しました!
はぼたんもどんな成長をするのか、今から楽しみです!
【賀茂っ子 1年生】 2017-09-22 18:07 up!
学校だより9/20
昨日
学校だより9/20を配布しております。
〇 実りの秋に向けてのご挨拶
〇 2学期最初の学習参観・懇談会へのお礼
〇 「千灯明」のご報告とお礼
〇 9月の合格筆箱について
ご一読ください。
【学校だより2017】 2017-09-21 16:14 up!
体育 とびばこ遊び(2年生)
2年生の体育は、今週まで「とびばこ」を行います。最初に比べて高い段数の開脚跳びや、かかえこみ跳びという新しい技に挑戦している子どもたち。意欲的に取り組むことができていますよ。
【賀茂っ子 2年生】 2017-09-19 19:25 up!
サニーレタスを植えたよ(2年生)
フラワーボランティア遊花の皆さんと一緒に、サニーレタスを植えました。たくさんのボランティアさんのおかげで、みんな上手に植えることができました。ありがとうございました!
【賀茂っ子 2年生】 2017-09-19 19:24 up!
初めての千灯明が無事に終わりました。
地域の皆様、PTAの皆様、足をお運びいただいた皆様、子どもたち、
team賀茂!
みんなの力を合わせることで、今夜この賀茂小学校に
たくさんの人が集い、たくさんの感動が生まれたことを
心から嬉しく思います。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
子どもたちの作品は、校舎側のフェンスに寄せて並べていただいています。
お友達の作品と間違えることのないよう、よくお確かめいただいたうえで
中の砂を運動場西側の砂場に戻して、お持ち帰りください。
皆様、良い三連休をお過ごしください。
【賀茂っ子diary】 2017-09-15 21:43 up!
初めての試み 千灯明
毎年9月15日に行われている、賀茂神社の千灯明に、今年は
賀茂小学校も参加させていただきます。
関係者の皆様が昨年度から進めてこられた準備のおかげで、
今日の日を迎えることができました。
雨も心配されましたが、なんとかもちそうだということで、午前中に
子どもたちの作品を運動場に並べることができました。
今夜、18:00〜20:00は、地域の方の警備・誘導のもと、
賀茂小学校の屋上から運動場の絵を見ていただくことも可能ですので、
ご都合つく方は、ぜひ、足をお運びください。
各ご家庭で、ペットボトルをご用意いただき、ありがとうございました。
【賀茂っ子diary】 2017-09-15 14:52 up!
とび箱あそび(2年生)
体育で「とび箱あそび」の学習に取り組んでいます。踏み切り方や手の付き方に気を付けながら,自分に合った段数にチャレンジしています。
【賀茂っ子 2年生】 2017-09-14 11:46 up!
ひかりのプレゼント(2年生)
図工で「ひかりのプレゼント」の学習をしています。久しぶりのカッターの使用ということで,試行錯誤しながら,作品づくりに取り組んでいます。
【賀茂っ子 2年生】 2017-09-14 11:46 up!
歯みがき指導(2年生)
歯科衛生士の方に来ていただき,なぜ虫歯になるのかや,虫歯になりにくい歯の磨き方を教えていただきました。教えていただいた磨き方を家庭でも実践してほしいです。
【賀茂っ子 2年生】 2017-09-14 11:45 up!
親子ふれあい学習(2年生)
2年生の親子ふれあい学習では,講師の方に来ていただき,アフリカンダンスを教えていただきました。心地よいアフリカの音楽に合わせて,親子で楽しく踊ることができました。
【賀茂っ子 2年生】 2017-09-14 11:44 up!
冬野菜の観察(2年生)
サニーレタスの観察をしました。少しずつ大きくなってきています。来週には、子どもたちそれぞれの植木鉢に植え替える予定です。
【賀茂っ子 2年生】 2017-09-14 11:43 up!
ひまわりのたねあつめ!
1学期に種を植えたひまわりが高いところに花を咲かせました。また、時間がたつと花が枯れて、なんとたくさんの種が出来ています!そんな不思議に子どもたちも目を輝かせていました!
生活科の時間にこのたくさんの種を取って各自持ち帰らせています。植えたり工作に使ったりしてひまわりの種にいっぱい触れ合ってほしいと思います!
学級園はみんなで草を抜いてきれいにしています。次はどんな花を育てよう!
【賀茂っ子 1年生】 2017-09-14 11:42 up!
学習発表会の練習をしたよ(2年生)
5時間目の音楽の時間に,初めて学年みんなで学習発表会の練習をしました。セリフを一通り読んだあとに「手のひらを太陽に」の替え歌を元気よく歌いました。たくさん練習して2年生全員が大きな声でセリフを言えるように頑張ります!!
【賀茂っ子 2年生】 2017-09-07 18:59 up!