1年生プール開き!
6月19日(月)にプール開きをしました。
プールの学習の決まりと1時間の流れを確認しました。最後は少し水に入り、動物まねっ子遊びをして、肩まで浸かったり顔をつけたりして楽しみました!安全に楽しく学習していきます!
【賀茂っ子 1年生】 2017-06-19 17:53 up!
学校だより6/14
水曜日に配布しました。
学校だより6/14
○ 家庭訪問のお礼
○ たてわり活動の紹介
(1)第1回ブロック総会
(2)たてわり清掃
○ 学習に集中しやすい教室環境作りについて
○ 6月の合格筆箱について
おたしかめ下さい。
【学校だより2017】 2017-06-17 15:59 up!
食事のマナーを考えよう(2年生)
有田小学校の栄養教諭の先生に来ていただき、食事のマナーについて授業をしていただきました。ひじをつけないでお皿をもって食べることやおはしの持ち方について教えてもらいました。最後にはお箸を使って大豆をつかむ練習もしました。マナーを守って楽しく食事ができるといいですね。
【賀茂っ子 2年生】 2017-06-17 13:00 up!
図工「クルクルまわして」をつくったよ
図工の学習「クルクルまわして」で動くおもちゃを作りました。
ひもを引っ張って走るとクルクルまわる仕掛けにびっくり!
色使いや模様を工夫して,色塗りもしました。
最後は,作ったおもちゃをもって校庭をおもいっきり走りまわって楽しみました☆
【賀茂っ子 1年生】 2017-06-17 12:59 up!
ブロック集会があったよ(2年生)
ブッロク集会がありました。班のみんなで、かもつれっしゃをしたりカードゲームをしたりしました。みんなんで仲良く楽しむことができました。班の友だちの名前を覚えることができました。今週から、この班で縦割り清掃が始まっています。みんなで協力してがんばっていきます!
【賀茂っ子 2年生】 2017-06-13 17:48 up!
どきどき わくわく まちたんけん(2年生)
生活科の学習で、まち探検にでかけました。1回目は、賀茂小校区全体をみんなで見て回りまちた。通学路として毎日通っているところ以外に、どのようなところがあるのかを知ることができたようです。2回目の探検では、今回の探検で気になった場所やもっと詳しく調べたい場所に行きます。2回目の探検も安全に気を付けて行きたいと思います。
【賀茂っ子 2年生】 2017-06-12 17:15 up!
平成29年度 年間行事予定
4月にお配りした
平成29年度の年間行事予定表です。
年間行事予定
ご確認下さい。
【お知らせ2017】 2017-06-09 14:19 up!
生活「どきどきわくわく町たんけん」(2年生)
2年生の生活科は「どきどきわくわく町たんけん」という単元が始まりました。この単元では、校区をたんけんする活動があります。自分の知っているおすすめの場所を紹介したり、初めて行く場所で新しい発見をしたり、楽しい活動がたくさんあります。
今日は、自分が住んでいる地域のおすすめの場所を伝え合う学習をしました。「行ってみたい〜!」と、子どもたちはとても探検を楽しみにしている様子でしたよ。
【賀茂っ子 2年生】 2017-06-08 14:52 up!
野菜が大きく育ったよ(2年生)
4月末に植えていた夏野菜が育ってきています。特にきゅうりがどんどん育ち、おうちに持ち帰った子も何人もいると思います。ピーマンも、小さな実がたくさんなっています。夏野菜は次々になるので、お子様が持ち帰ってくるのを楽しみに待っていていくださいね。
【賀茂っ子 2年生】 2017-06-08 14:52 up!
平成29年度 学習定着度調査出題範囲表
福岡市では,
6月15日に小学校4年生が,
7月13日の週に小学校3年生が,
11月29日に小学校5年生が,学習定着度調査を受けます。
出題範囲は次の資料の通りです。ご確認ください。
3・4・5年生 学習定着度調査出題範囲表
毎日の授業・家庭学習を大切にし
体調も含めて,万全の備えで受験できるよう
サポートしていきましょう。
【お知らせ2017】 2017-06-07 17:28 up!
ヒョモンダコにご注意ください。
福岡市農林水産局水産振興課より
ヒョウモンダコへの注意を保護者・児童によびかけるよう依頼がありました。
ヒョウモンダコにご注意ください
上記をお読み下さい。
水の事故にも気をつけましょう。
【お知らせ2017】 2017-06-07 16:39 up!
学校だより6/5
学校だより6/5
6月1日全校テレビ朝会で話したこと
体力テストの報告
夏祭りにむけて
次郎丸中学校体育大会
について載せています。
ご一読ください。
【学校だより2017】 2017-06-07 09:59 up!
運動会の絵を描いたよ(2年生)
約3週にわたり、運動会の絵を描いてきました。子どもたちは、ダンス、かけっこ、玉入れ、えだまめ競争の中から、一番心に残った競技の絵を描いています。6月の学習参観の時に掲示していますので、ぜひご覧ください。
【賀茂っ子 2年生】 2017-06-05 15:30 up!
新体力テスト
1年生は初めての新体力テストがありました。
6年生とペアになって競技や測定を手伝ってもらいました!
6年生に付き添ってもらい、一生懸命挑戦していました!!
【賀茂っ子 1年生】 2017-06-02 18:52 up!
体力テストをしたよ(2年生)
5年生とペアになり、体力テストをしました。
握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、20mシャトルラン、50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げをしました。写真は、20mシャトルランの様子です。
【賀茂っ子 2年生】 2017-06-02 16:48 up!
学校だより5/31
学校だより5/31
○ 家庭訪問のおねがい
○ 読み聞かせボランティア「ユーカリの木」のみなさんについて
○ 宿題寺子屋について
○ 6月行事予定について
載せています。
ご一読下さい。
【学校だより2017】 2017-06-02 12:02 up!
さつまいもを植えたよ(2年生)
夏野菜に続き、さつまいもを植えました。一人2本植えたので、畑には200以上のさつまいもの苗が植わっています!ぐんぐん育って、秋にはおいしいさつまいもができるといいですね。
また、2年前まで管理用務員として勤務していた山田先生に来て頂いて、サツマイモ植えの指導をしていただきました。畑も、子どもたちが植えやすいように整えてくださいました。ありがとうございました。
【賀茂っ子 2年生】 2017-05-31 17:19 up!
ものさしで直線をかいたよ(2年生)
2年生の算数では「長さ」の学習をしています。昨日までは、長さを読む学習でした。今日、初めてものさしを使って直線を書いてみました。小さな目盛りを読んだり、まっすぐな線を書くのは難しそうでした。これから、たくさん直線をかく練習をして慣れていきたいと思います。
【賀茂っ子 2年生】 2017-05-31 17:19 up!
スイミーの学習に入ったよ(2年生)
国語の学習で「スイミー」に入りました。保護者・地域の皆様の中にも、「子どもの頃に勉強した」「知ってる」という方がたくさんいらっしゃると思います。
図書室の先生である富田先生から、レオ=レオニさんの絵本をたくさん貸していただきました。スイミーをきっかけに、レオ=レオニさんの他の本も読んでほしいと思います。(訳は谷川俊太郎さんです。)
【賀茂っ子 2年生】 2017-05-31 17:19 up!
学校だより5/24
学校だより5/24
運動会の報告
運動会へのご協力についてのお礼
離任者紹介・赴任者紹介
学生サポーターについて
載せています。
ご一読下さい。
【学校だより2017】 2017-05-31 10:03 up!