学習遠足に行ったよ 1 (1・2年生)
今日は待ちに待った遠足です。天気も晴れ、子どもたちはにこにこわくわくしています。薬院大通駅まで、電車に乗っていきます。
「地下鉄や電車の中では静かにする」という約束を守って行きたいと思います。
【賀茂っ子 2年生】 2017-10-27 16:03 up!
学習遠足に行ったよ 2 (1・2年生)
薬院大通駅から動植物園まで歩いて30分。子どもたちは、暑い中、よく歩きました。動物園に着いたら、先に着いた2年生が1年生を待っていました。1年生と2年生が合流してグループを組んだら、楽しみにしていたグループ活動が始まります。
【賀茂っ子 2年生】 2017-10-27 16:02 up!
学習遠足に行ったよ 3 (1・2年生)
「グループやペアで行動する」という約束を守り、子どもたちだけで園内を回ります。ポイントに立っている先生にサインをもらったり、クイズを出してもらいながら、1年生2年生仲良くグループ活動をすることができていました。
【賀茂っ子 2年生】 2017-10-27 16:01 up!
学習遠足に行ったよ 4 (1・2年生)
動植物園から賀茂小学校に帰ってきました。たくさん歩いて、電車に乗って、動物たちを見て、学びの多い楽しい1日になったのではないでしょうか。頑張った分、疲れて帰ってきていると思います。今日は、ゆっくり体を休めてくださいね。
保護者の皆様、遠足の準備やお弁当の準備ありがとうございました。
【賀茂っ子 2年生】 2017-10-27 16:01 up!
学校だより10/24
昨日配布しております。
学校だより10/24
〇 子どもたちの体調管理のお願い
〇 6年生 全国学力・学習状況調査の結果について
〇 日本PTA九州ブロック研究大会での賀茂小PTA発表報告
ご一読ください。
【学校だより2017】 2017-10-25 20:59 up!
楽器を作ったよ(2年生)
図工「ときめきコンサート」の学習で、楽器を作りました。マラカス、たいこ、ギターなど、それぞれ持ってきた材料を使って工夫して作ることができていました。今後、国語「おもちゃの作り方」という学習で、今回作った楽器の作り方を説明文で書いていきます。
【賀茂っ子 2年生】 2017-10-24 20:20 up!
ハイビスカスの実をとったよ!
1年生は学級園にペチュニアの苗を植えました!2学期はたくさんの種類の苗を植えて、子どもたちも手慣れた様子で植えていました。また、遊花の会の方々が育ててくれたハイビスカスローゼの実をとって一人約10個ずつ持って帰りました。中には、早速お茶にして飲んだという子もいて。収穫を満喫していました!
【賀茂っ子 1年生】 2017-10-20 18:22 up!
学習遠足まで、あと1週間(2年生)
学習遠足まで、あと1週間です。今日は、1年生と2年生が集まって顔合わせ会をしました。グループごとに自己紹介したり、見たい動物を決めたりしました。1年生と一緒にいる2年生の顔が、すっかりお兄さん・お姉さんで、とても頼もしく感じました。学習遠足の日が晴れるといいですね。
【賀茂っ子 2年生】 2017-10-20 18:22 up!
1年生との顔合わせ会のリハーサルをしたよ(2年)
学習遠足に一緒に行く1年生と,金曜日に顔合わせ会をします。そのリハーサルを木曜日に行いました。どの子も張り切ってリハーサルを行いました。今から学習遠足がたのしみですね!
【賀茂っ子 2年生】 2017-10-20 08:35 up!
見て見ておはなし(2年)
図工で,見て見ておはなしの学習をしています。お話を聞いた後、その話をもとにヤドカリがいる海の中の様子を描く学習です。どの子たちも想像を膨らませて,見ていて楽しい絵を描いています。
【賀茂っ子 2年生】 2017-10-20 08:35 up!
学校だより10/17
一昨日配布しました。
学校だより10/17
〇 学習発表会参観のお礼
各学年の発表、子どもたちの頑張りについて
〇 6年生の平和学習について
修学旅行に向けた取り組み
有田小校区在住の北村様の体験談より
〇 10月の合格筆箱について
ご一読ください。
【学校だより2017】 2017-10-19 11:20 up!
初めての学習発表会!!
1年生にとって初めての学習発表会でした。
ものすごい緊張がみんなの背中から伝わってきましたが、それでも本番は練習以上の堂々とした姿を見せてくれました!!
練習にもものすごく意欲的に参加してくれた子どもたち!期待以上に頑張る姿に胸を打たれました。1年生のみんな、かんどうをありがとう!
【賀茂っ子 1年生】 2017-10-18 06:01 up!
学年でドッジボールをしたよ(2年)
体育館でドッジボールをしました。みんなで協力して,楽しいドッジボールになりました!
【賀茂っ子 2年生】 2017-10-18 05:59 up!
学習発表会、ありがとうございました5
そして
全校合唱「語り合おう」で、今年の学習発表会も幕を閉じました。
この二日間に向けて、
早いところは四月から準備を進めてきました。
子どもたちがその題材と出会い、楽しみながら自分たちの発表にしていく過程を振り返ると、とてもとても長い取組でした。
けがや病気、お家の都合等で、当日参加することができなかった子も数名いましたが、各担任も、学級の友達も、お休みの子のことも考えながら発表しましたよ。
今回のこの達成感・成就感を、また次の頑張りに生かしていきます。
衣装や小道具等でお家の方のご協力をいただいた学年も多かったと思います。ご協力いただいたおかげで、立派に発表することができました。
たくさんの方にご来校いただき、ありがとうございました。
【賀茂っ子diary】 2017-10-14 16:23 up!
学習発表会、ありがとうございました4
六番手
5年生による「Peach Boy!」
最後はやはり
6年生による「なまず神話 〜チクチク団来襲〜」
【賀茂っ子diary】 2017-10-14 16:10 up!
学習発表会、ありがとうございました3
四番手
1年生による「あいうえおりばば」
五番手
4年生による「ありがとう10年 合奏チキチキバンバン、合唱もみじ・この星に生まれて」
【賀茂っ子diary】 2017-10-14 16:06 up!
学習発表会、ありがとうございました2
二番手
あいがも学級のみんなによる「B(ベル)& D(ダンス) いいことあるさ」
三番手
その次は、2年生による「王さまがわらった」
【賀茂っ子diary】 2017-10-14 16:04 up!
学習発表会、ありがとうございました
10/13(金)は、全学年児童が体育館に集まり、お互いの発表を見合う“児童対象の”学習発表会
10/14(土)は、地域や保護者の皆様に見ていただく“地域・保護者対象の”学習発表会でした。
少しずつしか写真を紹介できないので5回に分けてお伝えします。
児童対象の学習発表会は、全学年の児童が体育館に集まり、
賀茂小学校の大切な取組のうちの一つ、
「腰骨タイム」から始まりました。
いよいよ、各学年からの発表です。
一番手は、3年生「ちいちゃんのかげおくり」です。
【賀茂っ子diary】 2017-10-14 16:00 up!
学習遠足の準備をしているよ (2年生)
10月末に1年生と一緒に動物園へ行きます。学習遠足に向けて,グループごとにリーダーやめあてを決めました。これから,どの動物を見たいか,どのコースで回るかなど細かくグループで決めていきます。1年生との顔合わせ会もあるので2年生みんなで準備を頑張っていきます!
【賀茂っ子 2年生】 2017-10-14 15:26 up!
招待状を作ったよ (2年生)
国語で「しかけカードを作ろう」という学習で,しかけカードのつくり方を学習しました。そこで,今週末にある学習発表会の招待状を教科書の説明文を読みながら作りました。お家の方へのメッセージも書きました。そろそろ届くかな〜♪
【賀茂っ子 2年生】 2017-10-14 15:26 up!