学校だより11/14
昨日配布しました。
学校だより11/14
〇 11月半ばのご挨拶
〇 11/10学校公開ご参加へのお礼
〇 読書まつりについて
〇 学校アンケートへのご協力のお願い
ご一読ください。
【学校だより2017】 2017-11-15 19:11 up!
友達の良いところを紹介したよ(2年生)
全日公開日に道徳で「いまのわたしは」という学習をしました。その中で自分の良いところ・頑張っているところについて考えました。なかなか自分の良いところを書くのは難しかったようですが,班のお友達から良いところや頑張っているところをメッセージカードに書いて教えてもらい,みんなとってもほっかほかな気持ちになっていました。
【賀茂っ子 2年生】 2017-11-15 18:54 up!
いもほりをしたよ(2年生)
2年生みんなでいもほりをしました。掘っても掘ってもなかなか出てこないお芋に,子ども達も苦戦していました。しかし,どんどん掘り進めるとお芋がたくさん出てきました。つるにたくさんお芋がつながっていることに驚いているようでした。掘った芋は,風通しのよいところに今ほしています。甘くな〜れ2年生のお芋たち〜♪
【賀茂っ子 2年生】 2017-11-15 18:54 up!
とろとろ絵のぐでかいたよ(2年生)
とろとろした絵の具で絵を描きました。今回は,指を上手に使ってそれぞれテーマをもとに描きました。久しぶりに指を使って描いたので,子どもたちはとても楽しそうでした。
【賀茂っ子 2年生】 2017-11-15 18:53 up!
学校公開日へのご参加ありがとうございました。
今日は、朝の会から帰りの会、さらにその後のクラブ活動まで参観いただける学校公開日でした。
たくさんの方に足をお運びいただき、授業の様子や、休み時間・給食・掃除の様子も見ていただくことができました。また、校内図工展・早良区絵画交流展の作品もしっかりと見ていただきありがとうございました。
前日に配信したメールをお読みいただき、鍵の落とし物を引き取りに職員室まで来てくださった方もありました。物を大切にする心を育てたいところです。
鍵などの貴重品は職員室に、その他の落とし物は保健室前に並べております。もしお心当たりのある方で、今日来校いただけなかった方は、ぜひお立ち寄りください。来週の金曜日11/17には、すべて処分いたします。
最後になりましたが、本日は朝の早い時間から、PTA役員の皆様と協力員の皆様には、受付のご協力をいただきありがとうございました。
二学期も折り返し点を過ぎましたが、今後も、子どもたちの健全な育ちのために、連携を強めていきましょう。
【賀茂っ子diary】 2017-11-10 19:31 up!
1年生の千羽鶴作り
1年生は、11月2日(木)の5時間目に6年生に来てもらって千羽鶴を折りました。鶴の折り方を知らない子も6年生に丁寧に教えてもらいながら上手に折ることが出来ました。
みんなの平和の願いを込めた千羽鶴は6年生の修学旅行で長崎へ送られます!
【賀茂っ子 1年生】 2017-11-09 21:41 up!
学校だより11/2
金曜日に配布しました。
学校だより11/2
〇 2学期後半の始まりに
11月のテレビ朝会で話したこと
・ 学習発表会での子どもたちの「本気の力」
・ 2学期の折り返し点=1年間の折り返し点
・ やると決めたことは「本気で」取り組もう
〇 11月は児童虐待防止推進月間です
〇 11月の行事予定
ご一読ください。
【学校だより2017】 2017-11-06 15:57 up!
おもちゃ王国へようこそ
生活科で「おもちゃ王国へようこそ」という学習をしています。この単元では、ボーリングや魚釣りなどのゲームを作ります。学習の最後には、1年生をおもちゃ王国に招待します。今週は、どんなゲームをするか、班のめあて、班のリーダーなどを決めました。楽しんでもらえるよう、みんなで協力してがんばります!
【賀茂っ子 2年生】 2017-11-06 15:50 up!
鶴を折ったよ(2年生)
6年生が修学旅行の時に平和集会をするということで、2年生もみんなで鶴を折りました。鶴の折り方を知らない人もいるので、6年生が来て一緒に折ってくれました。一羽一羽、平和の願いを込めながら丁寧に折りました。
【賀茂っ子 2年生】 2017-11-06 15:49 up!
初めての学習遠足
1年生にとってまたまた初めてとなる学習遠足!
2年生のお手本となる姿を見ながら地下鉄に乗っていきました。
動物園ではチェックポイントを回りながらサインをもらったりクイズに挑戦したりしました!たくさんの動物の姿や様子に「大きい!」「おぉこっち見た〜」とかわいい反応を見せてくれました!
お弁当も2年生と同じグループで食べました。弁当の見せあいっこや感想で大忙しの昼食タイムでした。
学校についた時には興奮冷めやらぬ様子や疲れ切った様子等様々でしたが、みんな地下鉄も動物園も楽しくて大満足だったようです。来年は新1年生を連れていけるかな?
【賀茂っ子 1年生】 2017-11-02 15:36 up!
学習遠足に行ったよ 1 (1・2年生)
今日は待ちに待った遠足です。天気も晴れ、子どもたちはにこにこわくわくしています。薬院大通駅まで、電車に乗っていきます。
「地下鉄や電車の中では静かにする」という約束を守って行きたいと思います。
【賀茂っ子 2年生】 2017-10-27 16:03 up!
学習遠足に行ったよ 2 (1・2年生)
薬院大通駅から動植物園まで歩いて30分。子どもたちは、暑い中、よく歩きました。動物園に着いたら、先に着いた2年生が1年生を待っていました。1年生と2年生が合流してグループを組んだら、楽しみにしていたグループ活動が始まります。
【賀茂っ子 2年生】 2017-10-27 16:02 up!
学習遠足に行ったよ 3 (1・2年生)
「グループやペアで行動する」という約束を守り、子どもたちだけで園内を回ります。ポイントに立っている先生にサインをもらったり、クイズを出してもらいながら、1年生2年生仲良くグループ活動をすることができていました。
【賀茂っ子 2年生】 2017-10-27 16:01 up!
学習遠足に行ったよ 4 (1・2年生)
動植物園から賀茂小学校に帰ってきました。たくさん歩いて、電車に乗って、動物たちを見て、学びの多い楽しい1日になったのではないでしょうか。頑張った分、疲れて帰ってきていると思います。今日は、ゆっくり体を休めてくださいね。
保護者の皆様、遠足の準備やお弁当の準備ありがとうございました。
【賀茂っ子 2年生】 2017-10-27 16:01 up!
学校だより10/24
昨日配布しております。
学校だより10/24
〇 子どもたちの体調管理のお願い
〇 6年生 全国学力・学習状況調査の結果について
〇 日本PTA九州ブロック研究大会での賀茂小PTA発表報告
ご一読ください。
【学校だより2017】 2017-10-25 20:59 up!
楽器を作ったよ(2年生)
図工「ときめきコンサート」の学習で、楽器を作りました。マラカス、たいこ、ギターなど、それぞれ持ってきた材料を使って工夫して作ることができていました。今後、国語「おもちゃの作り方」という学習で、今回作った楽器の作り方を説明文で書いていきます。
【賀茂っ子 2年生】 2017-10-24 20:20 up!
ハイビスカスの実をとったよ!
1年生は学級園にペチュニアの苗を植えました!2学期はたくさんの種類の苗を植えて、子どもたちも手慣れた様子で植えていました。また、遊花の会の方々が育ててくれたハイビスカスローゼの実をとって一人約10個ずつ持って帰りました。中には、早速お茶にして飲んだという子もいて。収穫を満喫していました!
【賀茂っ子 1年生】 2017-10-20 18:22 up!
学習遠足まで、あと1週間(2年生)
学習遠足まで、あと1週間です。今日は、1年生と2年生が集まって顔合わせ会をしました。グループごとに自己紹介したり、見たい動物を決めたりしました。1年生と一緒にいる2年生の顔が、すっかりお兄さん・お姉さんで、とても頼もしく感じました。学習遠足の日が晴れるといいですね。
【賀茂っ子 2年生】 2017-10-20 18:22 up!
1年生との顔合わせ会のリハーサルをしたよ(2年)
学習遠足に一緒に行く1年生と,金曜日に顔合わせ会をします。そのリハーサルを木曜日に行いました。どの子も張り切ってリハーサルを行いました。今から学習遠足がたのしみですね!
【賀茂っ子 2年生】 2017-10-20 08:35 up!
見て見ておはなし(2年)
図工で,見て見ておはなしの学習をしています。お話を聞いた後、その話をもとにヤドカリがいる海の中の様子を描く学習です。どの子たちも想像を膨らませて,見ていて楽しい絵を描いています。
【賀茂っ子 2年生】 2017-10-20 08:35 up!