![]() |
最新更新日:2018/04/19 |
本日: 昨日:64 総数:89520 |
学習発表会、ありがとうございました5![]() ![]() 全校合唱「語り合おう」で、今年の学習発表会も幕を閉じました。 この二日間に向けて、 早いところは四月から準備を進めてきました。 子どもたちがその題材と出会い、楽しみながら自分たちの発表にしていく過程を振り返ると、とてもとても長い取組でした。 けがや病気、お家の都合等で、当日参加することができなかった子も数名いましたが、各担任も、学級の友達も、お休みの子のことも考えながら発表しましたよ。 今回のこの達成感・成就感を、また次の頑張りに生かしていきます。 衣装や小道具等でお家の方のご協力をいただいた学年も多かったと思います。ご協力いただいたおかげで、立派に発表することができました。 たくさんの方にご来校いただき、ありがとうございました。 学習発表会、ありがとうございました4![]() ![]() ![]() ![]() 5年生による「Peach Boy!」 最後はやはり 6年生による「なまず神話 〜チクチク団来襲〜」 学習発表会、ありがとうございました3![]() ![]() ![]() ![]() 1年生による「あいうえおりばば」 五番手 4年生による「ありがとう10年 合奏チキチキバンバン、合唱もみじ・この星に生まれて」 学習発表会、ありがとうございました2![]() ![]() ![]() ![]() あいがも学級のみんなによる「B(ベル)& D(ダンス) いいことあるさ」 三番手 その次は、2年生による「王さまがわらった」 学習発表会、ありがとうございました![]() ![]() ![]() ![]() 10/14(土)は、地域や保護者の皆様に見ていただく“地域・保護者対象の”学習発表会でした。 少しずつしか写真を紹介できないので5回に分けてお伝えします。 児童対象の学習発表会は、全学年の児童が体育館に集まり、 賀茂小学校の大切な取組のうちの一つ、 「腰骨タイム」から始まりました。 いよいよ、各学年からの発表です。 一番手は、3年生「ちいちゃんのかげおくり」です。 初めての千灯明が無事に終わりました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() team賀茂! みんなの力を合わせることで、今夜この賀茂小学校に たくさんの人が集い、たくさんの感動が生まれたことを 心から嬉しく思います。 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。 子どもたちの作品は、校舎側のフェンスに寄せて並べていただいています。 お友達の作品と間違えることのないよう、よくお確かめいただいたうえで 中の砂を運動場西側の砂場に戻して、お持ち帰りください。 皆様、良い三連休をお過ごしください。 初めての試み 千灯明![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 賀茂小学校も参加させていただきます。 関係者の皆様が昨年度から進めてこられた準備のおかげで、 今日の日を迎えることができました。 雨も心配されましたが、なんとかもちそうだということで、午前中に 子どもたちの作品を運動場に並べることができました。 今夜、18:00〜20:00は、地域の方の警備・誘導のもと、 賀茂小学校の屋上から運動場の絵を見ていただくことも可能ですので、 ご都合つく方は、ぜひ、足をお運びください。 各ご家庭で、ペットボトルをご用意いただき、ありがとうございました。 2学期が始まりました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長い夏休みが明け、賀茂小学校に元気な子どもたちの声が戻ってきました。 夏休みの間、ほとんど休みなく進めていただいた工事のおかげで、子どもたちの昇降口はピカピカの新品です。 「うわぐつが小さくなっとる〜」という声もあがっていました。 始業式では、校長先生から「やるべきことに本気で取り組もう!」というお話がありました。 二学期は、長く、行事もたくさんある学期です。 実り多き日々となるよう、毎日、やるべきことに本気で取り組みましょう! 雨の日の1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の子達がさしてきたかさを クルッと巻いてかさ立てにきれいに立てられるよう お手伝いを募ると, 3年生の子達数名が自分の朝の準備をパパッと終えて かけつけてくれました。 かさの巻き方も,かさ立ての位置も, お兄さんお姉さんに教えてもらって嬉しそうでした。 もちろん自分でできている1年生もいましたよ。 そして下校時はいつものように, スクールガードのみなさんに付き添っていただいて 帰っていきました。 明日からは,いよいよ1年生も,給食が始まります。 スクールガードのみなさんと♪![]() ![]() 朝の登校は【なまずの会】のみなさんが見守ってくださり, 下校は【スクールガード】のみなさんが見守って下さいます。 「せんせい,きょうぼく,はなまるを15こもらったよ!」 「きょうね,おとなりのこと,あそんだよ。」 「わたしもはやく,るすかにはいりたいと。」などなど 一年生の子たちとのおしゃべりに,心がほんわかとなりました。 H29年度 入学式(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 六年生による劇仕立ての歓迎の言葉もありました。 式の後,保護者のみなさまには体育館に残っていただいて, これから始まる学校生活の説明や, 心がけておいていただきたいこと「学校と保護者でつながりましょう」「保護者同士でもつながりましょう」などのお話をお伝えしました。 これから始まる六年間が,すべての賀茂っ子にとって,実り多きものになりますように☆ H29年度 入学式(2)
朝な夕な子どもたちの登下校を見守って下さる
【スクールガード】のみなさんと【なまずの会】のみなさんが着ているジャンパーの紹介や PTA会長:本田様からの明るく楽しいお祝いの言葉もいただきました。 賀茂小学校の子ども達全員が,心身共に健やかに育っていけるよう 学校の先生だけではなく,地域のみなさん,保護者のみなさんが 「みんなで力を合わせるぞ!」という決意を新たにする式でもありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() H29年度 入学式(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 空は青くすきとおり,桜の花も満開という,とても気持ちの良い日に 賀茂小学校に97名の一年生が入学しました。 新しい仲間,かわいい仲間を迎えるにあたり 賀茂小学校の最高学年:6年生ががんばったことは先の記事で紹介しているのでそちらもご覧下さい。 |
福岡市立賀茂小学校
所在地:福岡市早良区賀茂1丁目31番1号 TEL:092-862-0233 FAX:092-862-4516 |